『ワンピース』といえば、熱いバトルや深い友情だけでなく、心に響く名言の宝庫でもあります。
日常的に使える有名なセリフから、短いながらも涙を誘う魂の叫びまで、キャラクターたちの言葉は、時に私たちの人生にも力を与えてくれるものばかり。
本記事では、そんなシチュエーション別の有名なセリフや、ルフィ・ゾロ・サンジなどのキャラクター別の名言をランキング形式で紹介します!
名場面を思い出しながら、自分だけのお気に入りを見つけてみてください。
【ワンピース】名言ランキング!超定番の有名なセリフTOP10
- 「海賊王におれはなる!!!!」(ルフィ)
- 「愛してくれて………ありがとう!!!」(エース)
- 「人の夢は!!!終わらねェ!!!!」(黒ひげ)
- 「失った物ばかり数えるな!!!」(ジンベエ)
- 「人はいつ死ぬと思う…?」(ヒルルク)
- 「”奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」(イワンコフ)
- 「この世に生まれて一人ぼっちなんて事は」(サウロ)
- 「この帽子をお前に預ける」(シャンクス)
- 「もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」(ビビ)
- 「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…」(ロジャー)
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「海賊王におれはなる!!!!」(ルフィ)
「海賊王におれはなる!!!!」
登場シーン | 1巻1話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | なし |
記念すべき第1巻第1話のラストで主人公モンキー・D・ルフィが大海原に向かって高らかに宣言するこのセリフは、『ワンピース』を象徴する名言中の名言。
語順をあえて逆にしたこの言い回しについて、作者・尾田栄一郎氏は単行本第91巻のSBSで「この言い方でなければルフィは描けなかった」と語っています。
ルフィの強い意志を印象づける名言であり、アニメの次回予告などでも幾度となく使われることから、“国民的フレーズ”と言っても過言ではありません。
第2位「愛してくれて………ありがとう!!!」(エース)
「愛してくれて………ありがとう!!!」
登場シーン | 59巻574話 |
---|---|
誰が言った | ポートガス・D・エース |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
このセリフは、マリンフォード頂上戦争の最期にポートガス・D・エースが、ルフィや仲間たちに向けて放った、心に響く名言です。
「海賊王の息子」という生い立ちと、それに伴う過去の苦悩の中で、エースはずっと「自分は生まれてきてよかったのか」という答えを探し続けていました。
しかし仲間と出会い、愛されることでその答えを見つけ、最期にこの言葉を遺します。
エースの感謝の気持ちと、自己肯定の象徴として今も多くのファンの心に深く刻まれている名セリフです。
第3位「人の夢は!!!終わらねェ!!!!」(黒ひげ)
「人の夢は!!!終わらねェ!!!!」
登場シーン | 24巻225話 |
---|---|
誰が言った | マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ) |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
「人の夢は終わらねェ」は、空島を目指すルフィたちに対し、ベラミーが「夢を見る時代はもう終わった」と嘲笑した直後、黒ひげがルフィたちに向けて放った言葉です。
敵である黒ひげと、主人公ルフィの“夢を信じる姿勢”で重なった瞬間でもあり、多くの読者に強い印象を与えました。
時代がどう変わろうと、人が夢を追うことの普遍性と尊さを語る、まさに『ワンピース』屈指の名言です。
第4位「失った物ばかり数えるな!!!」(ジンベエ)
「失った物ばかり数えるな!!!無いものは無い!!!確認せい!!お前にまだ残っておるものは何じゃ!!!」
登場シーン | 60巻590話 |
---|---|
誰が言った | ジンベエ |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
頂上戦争で最愛の兄・エースを失い、絶望と自責の念に沈むルフィに、ジンベエがかけた言葉です。
過去の喪失や後悔に囚われて立ち止まるルフィに対して、ジンベエは「今、自分に残っている大切なもの」に目を向けるよう促しました。
この一言によって、ルフィは「仲間がいる」ということを思い出し、再び立ち上がることができたのです。
過去に囚われるのではなく、“今あるものを見つめ直すこと”の大切さを教えてくれる、心に響く名言です。
第5位「人はいつ死ぬと思う…?」(Dr.ヒルルク)
「人はいつ死ぬと思う…?心臓を銃で撃ち抜かれた時……違う 不治の病に冒された時……違う 猛毒キノコのスープを飲んだ時……違う!!!…人に忘れられた時さ…!!!」
登場シーン | 16巻145話 |
---|---|
誰が言った | Dr.ヒルルク |
誰に対して | ワポル、ドルトン他 |
ドラム王国編で登場したチョッパーの恩師・Dr.ヒルルクが、命をかけて遺した名言です。
ヒルルクは「人は忘れ去られた時に本当に死ぬ」と語り、記憶や思い出の中で人は生き続けるという希望を託しました。
亡き人への思いを大切にするこの言葉は、多くのファンの心を打ち、今もなお深い感動を与え続けています。
第6位「”奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」(イワンコフ)
「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない!!!!”奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」
登場シーン | 55巻538話 |
---|---|
誰が言った | エンポリオ・イワンコフ |
誰に対して | ボン・クレー(Mr.2) |
インペルダウン編で、マゼランの毒に冒され瀕死となったルフィを救うため、イワンコフは「エンポリオ治療ホルモン」で命がけの治療を施します。
10年分の寿命を使って治療を受けるルフィの苦しむ姿を見たボン・クレー(Mr.2)が、「助けてあげて」と懇願した瞬間、イワンコフはこの言葉を一喝とともに放ったのでした。
イワンコフの魂の叫びであるこの名言は、絶望的な状況でも誰かにすがるだけではなく、自らの意思と行動で道を切り開き、“奇跡”を信じることの本当の意味を教えてくれています。
第7位「この世に生まれて一人ぼっちなんて事は」(サウロ)
「この世に生まれて一人ぼっちなんて事は絶対にないんだで!!!!」
登場シーン | 41巻397話 |
---|---|
誰が言った | ハグワール・D・サウロ |
誰に対して | ニコ・ロビン |
オハラがバスターコールで壊滅する中、母や仲間を失い「一人ぼっち」になったと絶望する幼いロビンに「いつか必ずお前を守ってくれる仲間が現れる」と励ましたサウロの言葉です。
サウロは「今は一人だけど、広い世界には必ず仲間がいる」と、ロビンに生きる勇気と未来への希望を与えました。
その後ロビンは本当に麦わらの一味という仲間に出会い、孤独から救われるという物語の大きな伏線にもなっている感動の名言です。
第8位「この帽子をお前に預ける」(シャンクス)
「この帽子をお前に預ける おれの大切な帽子だ いつかきっと返しに来い 立派な海賊になってな」
登場シーン | 1巻1話 |
---|---|
誰が言った | シャンクス |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
『ワンピース』第1話の名シーンでシャンクスがルフィに向けて語ったこの名言には、二人の絆と「夢を託す」というテーマが凝縮されています。
シャンクスは、自分にとって大切な麦わら帽子をルフィに託すことで、彼の夢や覚悟を認め、未来への大きな期待を込めました。
この約束は物語を通してルフィの行動指針となり、彼自身の生き方に深く根付いていきます。
麦わら帽子は“受け継がれる意志”の象徴として、ルフィのトレードマークであり、『ワンピース』という物語の核を成す存在でもあるのです。
第9位「もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」(ビビ)
「いつかまた会えたら!!!もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」
登場シーン | 23巻216話 |
---|---|
誰が言った | ネフェルタリ・ビビ |
誰に対して | 麦わらの一味 |
アラバスタ編のラストで王女として国に残る決断をしたビビが、旅を共にした麦わらの一味との絆を確かめるために、涙ながらに叫んだ名言です。
ルフィたちは海軍に追われていたため直接返事をすることができませんでしたが、無言で左腕の「×」印を高く掲げることで「大切な仲間だ」ということをビビに伝えました。
「×」印は、アラバスタ編で敵の策略を防ぐために全員でつけた”仲間の証”。
この約束と絆は、ビビが一味とは離れても「心は繋がっている仲間」として扱われる理由の一つとなっています。
第10位「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…」(ロジャー)
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろ この世の全てをそこに置いてきた」
登場シーン | 1巻1話 |
---|---|
誰が言った | ゴール・D・ロジャー |
誰に対して | 全世界 |
海賊王ゴール・D・ロジャーが処刑される直前に放ったあまりにも有名なこのセリフ。
この言葉がきっかけとなり、世界中の人々が”ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を求めて海へ出る「大海賊時代」が幕を開けました。
ロジャーの言葉はルフィをはじめ多くの人々の人生を動かし、価値観や秩序さえも変えてしまうほどの力を持っています。
ロジャーのこのセリフは、冒険・夢・自由を求める精神と「受け継がれる意志」という『ワンピース』のテーマそのものであり、物語の原点となる名言といえます。
【ワンピース】名言ランキング!使えるセリフ・名台詞TOP5
- 「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」(ルフィ)
- 「子供に泣いて助けてって言われたら!!!」(ナミ)
- 「泣いたっていいんだ……!!乗り越えろ!!!」(シャンクス)
- 「うるせェ!!! 行こう!!!!」(ルフィ)
- 「愛してるぜ!!」(コラソン)
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」(ルフィ)
「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」
登場シーン | 10巻90話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | アーロン |
アーロンパーク編で魚人のアーロンにルフィが放ったセリフです。
自分には航海術も料理を作ることもウソをつくこともできないと認めた上で、だから「助けてもらうんだ」と仲間を心から信頼していることがわかるルフィの名言。
困難な状況になったときには、ルフィのように自分の弱さを認めて、素直に仲間を信じて頼ってみてはいかがでしょうか?
第2位「子供に泣いて助けてって言われたら!!!」(ナミ)
「子供に泣いて助けてって言われたら!!!もう背中向けられないじゃないっ!!!!」
登場シーン | 67巻658話 |
---|---|
誰が言った | ナミ |
誰に対して | サンジ |
パンクハザード編で、シーザークラウンによる人体実験の犠牲となっていた子供たちに「助けて」と泣きつかれた際、サンジが「人助け稼業じゃない」と迷う中でナミはキッパリと言い切ります。
ナミは幼少期に家族を失い、アーロン一味の支配下で過酷な経験をした過去から深い傷を負いました。
子供が苦しんでいるのを見ると自分の過去と重ねてしまい、どうしても放っておけなくなるのです。
目の前で困っている子供がいたら、ナミのように迷わず助けてあげたいですよね。
第3位「泣いたっていいんだ……!!乗り越えろ!!!」(シャンクス)
「勝利も敗北も知り逃げ回って涙を流して男は一人前になる 泣いたっていいんだ……!!乗り越えろ!!!」
登場シーン | 60巻590話 |
---|---|
誰が言った | シャンクス |
誰に対して | ルフィに対する心の声 |
マリンフォード頂上戦争で兄エースを失い絶望するルフィに向けて、シャンクスが心の中で語ったこのセリフ。
湧き出る感情を否定せず受け入れた上で、成長することの大切さを教えてくれる『ワンピース』屈指の名言といえます。
辛いことに直面して落ち込んでいる友達がいたら、そっと寄り添ってこんな言葉をかけてあげたいですよね。
第4位「うるせェ!!! 行こう!!!!」(ルフィ)
「うるせェ!!! 行こう!!!!」
登場シーン | 17巻152話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | トニートニー・チョッパー |
ドラム王国編でトニートニー・チョッパーを仲間に誘う場面でルフィが放った印象的なセリフです。
人間とトナカイのどちらの世界にも馴染めず「バケモノ」として迫害されてきたチョッパーは、ルフィの誘いを断ろうとしていました。
そんなチョッパーの迷いを断ち切るように、純粋に「仲間になってほしい」という気持ちが現れたルフィによる清々しすぎるこの名言。
行くか行かないかハッキリしない友達を誘うときに使ってみると、うまく誘いにのってくれるかもしれません。
第5位「愛してるぜ!!」(コラソン)
「愛してるぜ!!」
登場シーン | 77巻767話 |
---|---|
誰が言った | ドンキホーテ・ロシナンテ(コラソン) |
誰に対して | トラファルガー・ロー |
コラソンは幼いローの病気を治し、ドフラミンゴからの支配から解放しようと命がけで行動しました。
そして死を目前にしたとき、自らの命と引き換えに深い愛情と未来への希望を託すため、ローに「となり町で落ち合おう」と言った後、笑顔でとてもストレートに「愛している」と伝えたのです。
大切な人への愛情表現は照れ臭いけれど、ときにはコラソンのように変顔でストレートに伝えてみるのも悪くないかもしれません。
【ワンピース】名言ランキング!短いセリフ・名台詞TOP5
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「当たり前だ!!!!!」(ルフィ)
「当たり前だ!!!!!」
登場シーン | 9巻81話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | ナミ |
アーロンの支配下で8年間苦しんだ挙句、全てを奪われ、自分の肩の刺青をナイフで何度も刺しながら泣き崩れるナミ。
何も言わずにその手を止めたルフィに対し、ナミが「ルフィ……助けて……」と初めて弱さを見せた瞬間、ルフィはそっと麦わら帽子をナミの頭に乗せ、たった一言このセリフを叫んだのでした。
仲間の事情を深く詮索したりはしないけれど、助けを求められたら迷わず応えるルフィのまっすぐな優しさが、ただただ胸に響く名言です。
第2位「生ぎたいっ!!!!」(ロビン)
「生ぎたいっ!!!!」
登場シーン | 41巻398話 |
---|---|
誰が言った | ニコ・ロビン |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
エニエス・ロビー編で世界政府に囚われたロビンを取り戻すために、ルフィたちは宣戦布告し戦います。
幼少期から「生きる」ことを望んではいけない事だと思っていたロビンに対し、「生きたいと言えェ!!!!」と叫ぶルフィ。
ようやく心から信頼できる仲間に出会えたロビンは、本心から「生きたい」と叫ぶことができたのでした。
『ワンピース』屈指の感動シーンに登場するこの名言は、短いながらも人間の本質を表しており、何年経っても色褪せることなく多くのファンに愛され続けています。
第3位「仲間がいる゛よ!!!!」(ルフィ)
「仲間がいる゛よ!!!!」
登場シーン | 60巻590話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | ジンベエ |
頂上戦争で兄エースを失い絶望するルフィに、ジンベエが「無いものは無い!お前にまだ残っておるものは何じゃ!」と問いかけます。
ルフィは涙ながらに仲間たちの存在を思い出し、再び前を向く決意をする場面で生まれたのがこの名言。
失ったものに囚われずに、今自分に残っている大切なものを見つめ直すことの重要さを描いた心に響く名シーンです。
この出来事がきっかけで、ルフィは仲間の大切さを再認識し新たな冒険に挑むことになります。
第4位「……やだベタベタするわ」(ロビン)
「……やだベタベタするわ」
登場シーン | 51巻496話 |
---|---|
誰が言った | ニコ・ロビン |
誰に対して | ウソップ |
シャボンティ諸島に上陸した麦わらの一味が、シャボンの樹脂に触れる場面でロビンがこのセリフを言い、手についた樹脂をウソップのズボンで拭きながら放ったこの名言。
作者の尾田栄一郎氏もこのセリフを『ワンピース』の好きなシーンベスト2に選んでいます。
普段クールなロビンが仲間に自然体で接する姿に、麦わらの一味としての信頼や日常の温かさが感じられ、何だかほっこりしてしまいます。
第5位「国とは”人”なのだ!!!」(コブラ王)
「国とは”人”なのだ!!!」
登場シーン | 19巻167話 |
---|---|
誰が言った | ネフェルタリ・コブラ |
誰に対して | チャカ、ペル |
アラバスタ編で、反乱軍を迎え撃とうとする護衛隊のチャカやペルに対し、コブラ王は「国を守るために国民を討つなど、それこそ国を滅ぼすということだ」と諭します。
コブラ王は「国を支えるために人がいるのではなく、ひとりひとりの国民こそが国そのものだ」と考え、国民を最優先に守る名君です。
このセリフは、国や組織の本質が「人」であること、権力や体制よりも人の命と幸せが最も大切であるという強いメッセージが端的に伝わる名言として多くの読者の心に響いています。
【ワンピース】名言ランキング!マイナーだけど心に響くセリフ・名台詞TOP5
- 「人間ならもっと自由だ!!!」(チョッパー)
- 「存在することは罪にはならねェ!!!」(フランキー)
- 「優しいだけじゃ人は救えないんだ!!!」(Dr.くれは)
- 「友達だからようっ!!!!」 (ボン・クレー)
- 「造った船に!!!男はドンと胸を張れ!!!!」(トム)
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「人間ならもっと自由だ!!!」(チョッパー)
「人間ならもっと自由だ!!!お前が一番人間扱いしてないんじゃないか!!!!」
登場シーン | 48巻468話 |
---|---|
誰が言った | トニートニー・チョッパー |
誰に対して | ドクトル・ホグバック |
スリラーバーク編で、ホグバックは死体を道具のように操り、人間の尊厳を無視した非道な医術を行なっていました。
医者として人の命を救うことを信念とするチョッパーは、人間の自由や心を奪うホグバックの行いに怒り、命の尊さを訴えました。
このセリフには、チョッパーの医者としての誇りと、命に対するまっすぐな思いが詰まっています。
「人間らしさ」とは何かという深い問いを投げかけてくる、印象的な名言です。
第2位「存在することは罪にはならねェ!!!」(フランキー)
「存在することは罪にはならねェ!!!」
登場シーン | 39巻375話 |
---|---|
誰が言った | フランキー |
誰に対して | ニコ・ロビン |
エニエス・ロビー編のパッフィング・トムの車内で、フランキーがロビンに向けて放った名言です。
「自分がいるせいで、仲間が傷つく」と自らを責め続けるロビンに対し、フランキーはかつて自分の作った船が悪用され、人を傷つけたことに苦しんだ経験と、恩師・トムさんの言葉を重ねて語りかけます。
フランキー自身もその過去を乗り越え、「存在自体に罪はない」と心から言えるようになったのです。
このセリフには、“仲間”と“自己肯定”という『ワンピース』を象徴するテーマがぎゅっと詰まっています。
第3位「優しいだけじゃ人は救えないんだ!!!」(Dr.くれは)
「優しいだけじゃ人は救えないんだ!!!」
登場シーン | 16巻144話 |
---|---|
誰が言った | Dr.くれは |
誰に対して | トニートニー・チョッパー |
ドラム島編で、正しい知識がなかったために猛毒のアミウダケのスープをDr.ヒルルクに飲ませてしまったチョッパー。
そのことを知ったDr.くれはは、ただ優しい気持ちや思いやりだけじゃ本当に人を救うことはできず、確かな知識や技術が必要だという医者としての厳しさを彼に教えたのでした。
このセリフは、チョッパーが医者として成長する上で大きな影響を与えた名言の一つとして知られています。
第4位「友達だからようっ!!!!」 (ボン・クレー)
「友達だからようっ!!!!理由なんざ他にゃいらねェ!!!!」
登場シーン | 55巻535話 |
---|---|
誰が言った | ボン・クレー(Mr.2) |
誰に対して | バギー |
インペルダウン編で、マゼランに敗れ絶体絶命となったルフィを救出しようとするボン・クレー。
「なぜまた危険な場所に戻るのか」と問うバギーに彼は迷うことなく叫んだのでした。
理屈じゃなく「友達だから」という純粋な気持ちだけで行動するボン・クレーの信念と、ルフィに対するまっすぐな友情を感じることができる熱い名言です。
第5位「造った船に!!!男はドンと胸を張れ!!!!」(トム)
「造った船に!!!!男はドンと胸を張れ!!!」(トム)
登場シーン | 37巻356話 |
---|---|
誰が言った | トム |
誰に対して | フランキー |
フランキーの過去編で、自分の造った船が事件を起こしてしまい、「あんなのはおれの船じゃねェ」と否定したとき、トムさんは初めてフランキーを殴り、この言葉を伝えました。
トムさんは「生み出した者がそいつを否定しちゃならねェ」と語り、自分が造ったものに責任と誇りを持つことの大切さを伝えようとしました。
ものづくりに携わる者の職人魂が感じられる心に響く名言の一つです。
【ワンピース】名言ランキング!ルフィの有名なセリフ・名台詞TOP5

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「この海で一番自由な奴が海賊王だ!!!」
「支配なんかしねェよ この海で一番自由な奴が海賊王だ!!!」
登場シーン | 52巻507話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | シルバーズ・レイリー |
ルフィによるこの名言が飛び出したのは、シャボンディ諸島でのシルバーズ・レイリーとの会話中です。
レイリーが「キミにこの強固な海を支配できるのか?」と問うと、ルフィはまるで「何言ってんだ」とでも言うように、迷いなくこの言葉を返しました。
ルフィにとって、“海賊王”とは誰よりも強く、偉くなることではありません。
彼が求めるのは、ただひとつ「自由」であること。
実際にルフィは別の場面でも、「偉くなりてェわけじゃねェ!!!」と語っています。
誰にも縛られず、好きな仲間と、好きな場所へ、好きなように生きる、ルフィらしさ全開の名言です。
第2位「おれ達の命くらい一緒に賭けてみろ!!!」
「おれ達の命くらい一緒に賭けてみろ!!!仲間だろうが!!!!」
登場シーン | 18巻166話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | ネフェルタリ・ビビ |
アラバスタ編で、母国を救おうと一人で全てを背負い込もうとするビビに対してルフィが放った、めちゃくちゃかっこいいセリフです。
ビビは王女として国民や仲間を守りたい一心で、自分の命をかけて戦おうとしますが、ルフィはそれを「甘い」と一蹴します。
「困難や危機を一緒に背負って共に戦うのが仲間だ」というルフィの強い信念を象徴するとても印象的な名言です。
第3位「おれは!!!! 弱いっ!!!!」
「おれは!!!! 弱いっ!!!!」
登場シーン | 60巻589話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | ジンベエ |
マリンフォード頂上戦争で兄エースを救えず失った後、絶望と自責の中で自分の無力さを痛感するルフィ。
それまで仲間や夢のために突き進んできた彼が、初めて自分の弱さを認め、大きな挫折を経験します。
ルフィはこの辛い経験から、仲間と再会するために改めてレイリーと修行することを決意します。
失敗や挫折を経て、自分の弱さを向き合い成長することの大切さを教えてくれる名言です。
第4位「一人になるのは痛ェより辛ェ!!!」
「一人になるのは痛ェより辛ェ!!!」
登場シーン | 59巻584話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | ポートガス・D・エース |
この言葉は、ルフィの「孤独がいちばん怖い」という本音がにじみ出た、幼少期の名シーンから生まれました。
ブルージャムの一味に捕まり、拷問を受けながらも口を割らなかった幼いルフィに、助けに来たエースとサボが「なんで口を割らなかったんだ!?」と問いかけます。
ルフィにとって、どんなに痛めつけられることよりも、ひとりぼっちでいることのほうがずっと苦しく耐えられないこと。
だからこそ、彼は“仲間”という存在を何よりも大切にすることがわかる名言です。
第5位「これがおれの最高地点だ………」
「これがおれの最高地点だ………!!これだ…!!!”ギア5″!!!」
登場シーン | 103巻1044話 |
---|---|
誰が言った | モンキー・D・ルフィ |
誰に対して | なし |
このセリフは、ワノ国編でルフィがカイドウとの激闘の中、ギア5を初めて発動した瞬間に放ったものです。
ルフィにとっての“最高地点”とは、「やりたいことが全部できる」「自分らしく、思いきり闘える」という自由の極みのこと。
ギア5の覚醒シーンは、物語の中でもとびきり衝撃的でワクワクします。
この名場面は、きっと今後も『ワンピース』史に残る伝説のひとつとして語り継がれていくことでしょう。
【ワンピース】名言ランキング!ゾロの有名なセリフ・名台詞TOP5

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「背中の傷は剣士の恥だ」
「背中の傷は剣士の恥だ」
登場シーン | 6巻51話 |
---|---|
誰が言った | ロロノア・ゾロ |
誰に対して | ジュラキュール・ミホーク |
この言葉は、バラティエ編でゾロがミホークと戦った際に放った名言として知られています。
剣士として敵から逃げるときに受けるのが背中の傷であり、正面から堂々と戦い抜くことが剣士の誇りであるというゾロの信念を表しています。
ゾロはミホークに敗れることを悟ったとき、背中を見せるのではなく正面から傷を受ける覚悟を示し、ミホークもその姿勢を「見事」と称賛しました。
第2位「……なにも!!! な゛かった!!!!」
「……なにも!!! な゛かった!!!!」
登場シーン | 50巻485話 |
---|---|
誰が言った | ロロノア・ゾロ |
誰に対して | サンジ |
スリラーバーク編の終盤で、バーソロミュー・くまがルフィの命を奪おうとしたとき、ゾロは自らの命と引き換えにルフィの痛みと疲労を全て引き受けることを決意します。
人知れず瀕死の重傷を負い、サンジに「ここで何があった!?」と問われたゾロが放ったのがこの名言。
この一言には、自分の苦しみを一切語らず背負うゾロの強さと、仲間を守る覚悟が凝縮されています。
第3位「おれはもう!!二度と負けねェから!!!!」
「おれはもう!!二度と負けねェから!!!!」
登場シーン | 6巻52話 |
---|---|
誰が言った | ロロノア・ゾロ |
誰に対して | モンキー・D・ルフィ |
バラティエ編で世界最強の剣士ミホークに敗れたあと、ゾロはルフィに涙ながらに誓いました。
この人生最大の敗北をきっかけに、ゾロは自分の未熟さを痛感し、さらなる修行と鍛錬を重ねていく決意を固めます。
「世界一の剣豪になる」という夢のため、またルフィの仲間として文句なしの存在であり続けるというゾロの強い信念が感じられる印象的な名言です。
第4位「悪ィがおれは”神”に祈った事はねェ」
「悪ィがおれは”神”に祈った事はねェ」
登場シーン | 26巻245話 |
---|---|
誰が言った | ロロノア・ゾロ |
誰に対して | ナミ、チョッパー |
空島編でナミやチョッパーが「神様を怒らせないように」と心配する中、ゾロが返した言葉がこちら。
このセリフには、「信じるのは自分と仲間の力だけ、自分の道は自分で切り開く」というゾロの生き様が表れています。
また空島の神官オームとの戦いでも「俺は一生神には祈らねェ!!!」と語っており、ゾロの信念が一貫していることがわかる名言といえます。
第5位「ルフィは海賊王になる男だ!!!」
「ルフィは海賊王になる男だ!!!」
登場シーン | 50巻485話 |
---|---|
誰が言った | ロロノア・ゾロ |
誰に対して | バーソロミュー・くま |
このセリフはスリラーバーク編でゾロがバーソロミュー・くまに対して言い放った名言です。
ルフィが倒れ絶体絶命の状態で、ゾロはルフィを守るために自らが犠牲になることを決意し、船長への信頼と忠誠を表現しました。
ゾロはルフィに対して全幅の信頼をおいており、ルフィが海賊王になることを本気で信じていることがわかる印象的なセリフです。
【ワンピース】名言ランキング!サンジの有名なセリフ・名台詞TOP5

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
第1位「……長い間!!!くそお世話になりました!!!」
「……長い間!!!くそお世話になりました!!!」
登場シーン | 8巻68話 |
---|---|
誰が言った | サンジ |
誰に対して | ゼフ |
サンジが海上レストラン「バラティエ」を旅立つ際、恩人であるゼフに向けて感謝を伝えた名言です。
最初は、何も言わずに背を向けて出ていこうとしたサンジでしたが、そんな彼にゼフはただ一言「カゼひくなよ」と静かに声をかけます。
その瞬間、サンジの中にあふれ出したのは、これまでゼフに受けた数々の恩と、父親のような存在への深い想いでした。
涙をこらえきれず、地面に頭をつけて土下座をしながら「この御恩は一生忘れません!!!」と伝えるサンジ。
『ワンピース』屈指の感動的な別れのシーンとして多くのファンの心に強い印象を残しました。
第2位「”女のウソ”は許すのが男だ」
「”女のウソ”は許すのが男だ」
登場シーン | 38巻359話 |
---|---|
誰が言った | サンジ |
誰に対して | トニートニー・チョッパー |
このセリフはウォーターセブン編で、ロビンが麦わらの一味を離れる際、心配するチョッパーにサンジがかけた言葉です。
ロビンは仲間を守るために本心を隠して嘘をついていましたが、サンジはその優しい嘘を見抜いていました。
サンジの女性に対する騎士道精神と、リスペクトが詰まった名言として多くのファンに支持されています。
第3位「…たとえ死んでもおれは女は蹴らん…!!!!」
「…たとえ死んでもおれは女は蹴らん…!!!!」
登場シーン | 42巻403話 |
---|---|
誰が言った | サンジ |
誰に対して | ナミ |
エニエス・ロビー編で、サンジがカリファと戦った際に宣言したセリフです。
サンジは幼少期からゼフに叩き込まれた「女性には絶対に手を出さない」という騎士道精神を貫き、たとえ自分が不利になったとしても女性には絶対に攻撃しません。
この信念はナミをはじめ仲間から呆れられますが、同時に「サンジらしい」「かっこいい」と称賛されるポイントでもあります。
サンジが女性に対して深い敬意を持つジェントルマンであることを象徴している名言です。
第4位「食いてェ奴には食わせてやる!!!」
「食いてェ奴には食わせてやる!!!コックってのはそれでいいんじゃねェのか!!!」
登場シーン | 6巻47話 |
---|---|
誰が言った | サンジ |
誰に対して | バラティエのコック達 |
バラティエ編でドン・クリークが船を奪おうとし、部下100人分の食事を要求した際に、サンジが反対する他のコックたちに向かって放った言葉です。
この一言には、空腹の苦しみを知る彼だからこその、プロとしての誇りと深い優しさがにじんでいます。
さらにホールケーキアイランド編で一味に戻った際にも、同様の言葉を口にし、恩人ゼフから受け継いだ教えを貫き通す姿が描かれました。
このセリフは、サンジの人間性と覚悟を端的に表した名言のひとつです。
第5位「人は”心”だろうが!!!!」
「人は”心”だろうが!!!!」
登場シーン | 43巻414話 |
---|---|
誰が言った | サンジ |
誰に対して | ボン・クレー(Mr.2) |
アラバスタ編でサンジがマネマネの実の能力者ボン・クレー(Mr.2)と対峙した際に飛び出した一言です。
ボン・クレーは仲間たちの姿に変身してサンジを惑わせようとしますが、サンジは映像や姿形にはとらわれないといたって冷静に反応します。
このやり取りには、サンジが外見や肩書きではなく、“心”で人を見る男だということがよく表れています。
どんな姿をしていても、人の本質は“心”にあるという真っすぐな価値観と優しさが表れた、サンジらしい名言です。
【ワンピース】アニメ全シリーズを見るなら31日間無料のU-NEXT

【結論】「ワンピース」アニメ全シリーズを見るなら31日間無料&追加料金なし見放題のU-NEXTがおすすめ!
アニメ「ワンピース」は複数のサブスクで配信されていますが、なかでもおすすめはU-NEXTです。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、期間中は「ワンピース」シリーズを見放題視聴可能!
アニメシリーズだけでなく「ワンピース」の劇場版・映画作品も楽しめます。
U-NEXTの無料期間は31日間で他のサブスクよりも長いため、期間中により多くの「ワンピース」関連作品や見放題対象作品を見ることができてお得ですよ!
月額料金(税込み) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 360,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国・アジア ・キッズ ・アニメ ・TV番組・エンタメ ・報道 ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ) ・U-NEXT独占作品 ・雑誌 ・その他♡ |
画質 | フルHD(1080p)・4K・HDR |
音質 | ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス |
対応機器 | ・PC ・スマートフォン、タブレット ・テレビ ・ゲーム機 ・VR機器 ・コネクテッドカー |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス。
他サービスより若干お高めですが、豊富な配信内容でVODサービスシェアNO,1(2024年5月時点)!
さらにU-NEXTでは、毎月1日に1,200ポイントが付与されます。
1ポイント=1円として利用できるので、ポイントを使えば有料コンテンツも気軽に楽しめるでしょう。
\ 今日登録で初回31日間無料 /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【ワンピース】名言満載の原作漫画が1冊70%OFF!コミックシーモア

【結論】「ワンピース」原作漫画を読むなら1冊70%OFFのコミックシーモアがおすすめ!
アニメ「ワンピース」を見て原作漫画が気になった方は、電子書籍で読むのが断然お得。
数ある電子書籍サイトの中でもおすすめなのは、「ワンピース」が1冊70%OFFで読めるコミックシーモアです。
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 |
---|---|
配信作品数 | 158万冊以上 |
ジャンル | 少年漫画/青年漫画 少女漫画/女性漫画 BL/TL漫画 ライトノベル 小説・実用書 雑誌・写真集 ハーレクインコミックス アダルトコミック 漫画雑誌 |
料金プラン | ・ポイントによる都度購入 ・月額コース(ポイント還元あり) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・PayPay/楽天ペイ/メルペイ ・Apple Pay/d払い/PayPal ・WebMoney/BitCash/楽天Edyなど |
コミックシーモアはNTTソルマーレが運営する、20年以上の歴史がある超老舗の電子書籍サイト。
無料で読める漫画がたくさんあるほか、初めて利用する方には好きな漫画が1冊70%OFFになるクーポンをプレゼント中です。
初回以外にも定期的にお得なクーポンを配布していたり、電子書籍購入のポイント還元などで、好きな漫画を”実質無料”で読むことも可能!
普段から漫画をよく読む方はもちろん、「ワンピース」だけでもお得に読んでみたい!という方は、ぜひ利用してくださいね。
\ 好きな漫画1冊70%OFF/
公式サイト:https://www.cmoa.jp/
【ワンピース】名言ランキングまとめ!
- 『ワンピース』は心に響く名言の宝庫!
- 超定番の名言から日常に使えるものまで盛りだくさん!
- いよいよ最終章突入?ラストまで見逃せない!
『ワンピース』は、心に響く名言がこれでもかというほど詰まった、まさに“名言の宝庫”。
感動の名シーンから日常で使いたくなるセリフまで、ルフィたちの言葉はいつも私たちの背中を押してくれます。
そしてついに物語は最終章に突入!?アニメもエッグヘッド編が再開し、ますます目が離せない展開に!
この機会に、U-NEXTやコミックシーモアなどで原作を読み返したり、アニメを見直しておくのもおすすめです。
今だからこそ心に響く名言が見つかるかもしれません。
