映画「マインクラフト ザ・ムービー」は、世界で一番売れているゲーム「マインクラフト(マイクラ)」を初実写映画化した作品です。
主演は「アクアマン」シリーズのジェイソン・モモアと、「スクール・オブ・ロック」「ナチョ・リブレ 覆面の神様」などのジャック・ブラック。
世界中で大フィーバーを巻き起こしている本作ですが、日本国内でも興行収入が30億円を突破し大ヒットしています!
この記事では、「マイクラ」映画が炎上して“ひどい”と言われている理由や、あらすじをネタバレ解説します。
また、実写の再現度やキャスト・吹き替えの評価についても説明します。
最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『マインクラフト ザ・ムービー』を安く見る方法
作品名 | マインクラフト/ザ・ムービー |
---|---|
公開年 | 2025年 |
上映時間 | 101分 |
監督 | ジャレッド・ヘス |
脚本 | クリス・ボウマン ハベル・パーマー ニール・ワイドナー ギャヴィン・ジェームズ クリス・ギャレッタ |
音楽 | マーク・マザーズボー |
キャスト | ジェイソン・モモア ジャック・ブラック ダニエル・ブルックス エマ・マイヤーズ セバスチャン・ハンセン |
配給 | ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ |
作品公式サイト | 『マインクラフト/ザ・ムービー』公式サイト |
【マインクラフト】マイクラ映画が炎上でひどい?理由を解説

【結論】「マインクラフト」映画が炎上している理由は、海外での劇場鑑賞マナーが原因。
日本公開に先駆けて上映された映画「マイクラ」が、海外で炎上しているというニュースが話題になりました。
ここでは、海外で炎上した背景や理由について解説します。
①炎上の理由は海外での劇場鑑賞マナーが原因
炎上の1番の原因になったのは、海外の劇場での「鑑賞マナーの悪さ」でした。
上映中にも関わらず、人気キャラクターの登場や台詞に合わせて大声で叫んだり、ポップコーンをまき散らすといった迷惑行為が各地の劇場で相次いで報告されました。
さらに、劇場内で騒ぐ動画がTikTokなどSNSで拡散されバズってしまい、真似する観客が続出してしまったのです。
特に、ゲーム内でも“超レアキャラ”として知られる「チキンジョッキー」(ニワトリに乗った子どもゾンビ)の登場シーンで、多くの迷惑行為が行われました。
海外の一部の映画館が注意喚起をする事態まで発展しましたが、日本では特にトラブルは起きていないようです。
②ポリコレに配慮しすぎ?
2つ目の炎上理由は、近年たびたび話題となる「ポリコレに配慮しすぎ?」問題です。
ポリコレマターで1番顕著なのが、「キャスティングの人種」ですよね。
本作のメインキャストは、ネイティブハワイアンの血を引くジェイソン・モモア、黒人女性のダニエル・ブルックス、そして白人俳優のジャック・ブラック、セバスチャン・ハンセン、エマ・マイヤーズです。
オリジナルキャラの人種が変更される、といった無理な改変もなく、ポリコレに配慮しすぎな点は特にありませんでした。
また、「ピンク色の羊は多様性の象徴では?」という意見もあるそうです。
しかし、ピンク色の羊はゲームに登場するキャラクターなので、特別な意図は感じられませんでした。
③ゲームの世界”人間”そのものが登場する違和感
予告編が初公開された際には、「なぜマイクラの世界に実際の人間がいるの?!」と批判の声が殺到しました。
ゲームの中では、人間のキャラクターも四角いブロックで表現されているので、実写の人間の姿が登場することに違和感をもったファンが多かったようです。
過去にはNetflixで、人間キャラクターもドット絵風に描かれていた「マインクラフト」のアニメシリーズが配信されていました。
そのため、劇場映画でもアニメ版のビジュアルスタイルを取り入れた方が良かったのでは?という意見もあったようです。
実写のキャラがアニメの世界に入り込む名作映画「メリー・ポピンズ」にも通じるものがあり、「もし人間がマイクラの世界に迷い込んだら?」というアイデアを、見事に映像化していたと個人的には思いました。
【マインクラフト】マイクラ映画はどんな話?あらすじをネタバレ解説
映画「マインクラフト」はどんな話なのか、ネタバレありでストーリーを解説します。
起:スティーブの冒険

子供の頃から鉱山での採掘に憧れていたスティーブは、ある日、鉱山の中で青色に輝く不思議な「キューブ」と「クリスタル」を発見します。
スティーブが2つのパーツを組み合わせた瞬間、異世界(オーバーワールド)へと転送されてしまいました。
オーバーワールドは、地形も建物も思いつくものなら何でも作れてしまう、まるで夢のような世界でした。
スティーブは自分だけの理想の楽園を築き上げようとしますが、偶然「ネザー」と呼ばれる地獄のようなエリアへと転送されるポータルを見つけてしまいます。
オーバーワールドを破壊しようと企むネザーの支配者・マルゴシャに、スティーブは捕えられてしまいます。
スティーブは大切なキューブとクリスタルをマルゴシャから守るため、忠実なペットのオオカミ・デニスに託し、現実世界のベッドの下に隠すのでした。
承:ギャレット・ヘンリー・ナタリー・ドーンもマイクラ世界へ…

時は流れ、数年後の現実世界。
かつて80年代にゲームチャンピオンとして有名になったギャレット・ギャリソンは、アイダホ州で潰れかけのビデオゲーム店を営んでいました。
ある日、ギャレットは倉庫オークションでスティーブの古い家財道具を落札し、スティーブが隠したキューブとクリスタルを見つけます。
一方、母親を亡くしたばかりの兄弟・ヘンリーとナタリーは、新生活を始めるためにアイダホに引っ越してきました。
孤独な二人は、移動式動物園を経営する風変わりだけど親切な不動産業者のドーンと出会います。
ナタリーは地元で有名なポテトチップ工場で働くことになりましたが、ヘンリーは転校初日に実験用のジェットパックが暴走し、工場に大きな被害を与えてしまったのです。
ヘンリーはギャレットにお金を払って叔父のふりをしてもらい、なんとか退学を免れました。
ギャレットのビデオゲーム店を訪れたヘンリーは、キューブとクリスタルを偶然合成してしまい、意図せずポータルが開かれてしまいました。
ヘンリーを探しにきたナタリーとドーンも巻き込まれ、4人はオーバーワールドへと辿り着くのでした。
転:マイクラ世界での大冒険!

マルゴシャは、4人がキューブを使ってオーバーワールドに到着したことを知ります。
ネザーの牢獄で監禁していたスティーブを解放し、キューブを取り戻す計画を立てます。
夜になるとモンスターたちが4人に襲いかかってきますが、ヘンリーは必死に戦いながら要塞の建設方法を覚えていきました。
ようやく完成した要塞へと逃げ込もうとしたギャレットは、誤って大切なクリスタルを壊してしまいます。
4人を救出しに現れたスティーブは「森の洋館」へ行けばクリスタルを手に入れることができると伝え、一行に加わります。
スティーブは近くの村へ4人を連れて行き、様々な道具を作るクラフトのやり方を実演して見せます。
そこへ、マルゴシャの部下でピグリン軍団の将軍・チャンガス将軍たちが村を襲撃。
スティーブ、ヘンリー、ギャレットの3人、そしてナタリーとドーンの2人で離れ離れになってしまいます。
お金に困っているギャレットは、スティーブが持っているというダイヤモンドに興味を持ち寄り道をしますが、ナタリーの行方を心配するヘンリーと衝突してしまいます。
そこへ巨大なピグリン・グレートホッグが現れ襲いかかりますが、スティーブたちはトロッコでなんとか逃げきり森の屋敷に到着します。
スティーブとギャレットが敵の注意を引いている間に、ヘンリーはクリスタルとテレポートができるエンダーパールを手に入れました。
そこへグレートホッグが再び現れ、橋を爆破しクリスタルを奪い去ってしまいます。
ギャレットの犠牲によって、スティーブとヘンリーは間一髪で脱出に成功。
2人が意識を取り戻すと、キノコの家でドーン、ナタリー、そしてスティーブのペットのオオカミ・デニスと再会を果たすのでした。
結:マルゴシャ一団との最終決戦、そして現実世界へ…

クリスタルを手に入れたマルゴシャは、オーバーワールドに宣戦布告。
スティーブたちはマルゴシャに対抗するため、アイアンゴーレムの軍団や武器庫を整備し最終決戦に挑みます。
ダイヤ装備を身につけたスティーブは、宿敵のマルゴシャと一騎打ち。
そして、橋の爆発で行方不明になっていたギャレットも途中から参戦します。
ヘンリーは、エンダーパールを使ってクリスタルを奪還。
マルゴシャたちを倒し、オーバーワールドに平和が戻りました。
元の世界へ戻った5人は、マイクラ世界での冒険を元に「ブロックシティ・バトル・バディーズ」というビデオゲームを開発しました。
ドーンはデニスと共に念願の動物園を開園し、ナタリーは護身術の教室を始め、ヘンリーはジェットパックを完成させます。
そしてスティーブとギャレットは一緒に音楽を作ったりして、ゲーム店は活気を取り戻していきました。
ある日スティーブは、屋根裏部屋に残した宝箱を取りに、昔住んでいた家を訪れました。
そこで現在の家の持ち主である、「アレックス」という女性と出会うのでした。
【マインクラフト】マイクラ映画はひどい?再現度やネタバレ部分の解説!

「マイクラ」映画は一部で「ひどい」と言われている一方、全世界興行収入が驚異の1,250億円超えの大ヒットとなっています。
映画のラストシーンなどネタバレ部分や、ひどいと言われている(?)ゲームの再現度について解説します。
映画のラスト・結末部分の詳しい解説
「現実世界で何もかも上手くいかない生活を送っていた主人公たちが、マイクラ世界での冒険を通して仲間と協力しながら人間的に成長し、現実に戻って幸せな人生を送りました」
本作は子供向けの作品ということもあり、驚きの展開やどんでん返しもなく、ラストまで非常にわかりやすいストーリー展開でした。
また、「想像力やクリエイティブな能力の大切さ、仲間やチームワーク、勇気を持つことの大切さ」という映画に込められたメッセージもストレートに伝わってくる作品です。
しかし、エンドロールの後のポストクレジットシーンは、少し補足説明が必要かもしれません。
現実世界に戻ったスティーブが、昔住んでいた家を訪れ「アレックス」という名前の女性に出会う場面です。
「アレックス」とは、マイクラのゲームを開始時に選べるデフォルトの女性のキャラクターです。
当初は、男性キャラクター「スティーブ」しか選択出来なかったのですが、12歳の少女がゲーム内の男女差別を訴えたことがきっかけで、2015年に追加された女性キャラ。
最後の最後に、マイクラファンには嬉しいサプライズが隠されていました!
赤毛のロングヘアに緑色のシャツを着たアレックスは、後ろ姿しか映されませんが、これは間違いなく続編映画を期待させる演出ですよね。
報道によると、公開時期や内容の詳細は不明ですがワーナー・ブラザースでは続編企画が進行中ということです。
エンダードラゴンやウィザー、ウォーデンなど今作では登場しなかったボスキャラの登場を期待しつつ、続編を楽しみに待ちましょう!
もう1つのラスト・結末のネタバレ!村人が…!
ちなみに、もう1つ小ネタですがラストに必見の大爆笑シーンがありました。
マーリーン副校長と、マイクラワールドから人間界に転送されてしまった村人・ニットウィットの結末です。
本編中2人の物語は、スティーブたちの冒険とは直接は交わらずにサイドストーリーとして進行します。
なんと最後は、副校長とニットウィットは現実世界で恋人同士になりハッピーエンド!
しかも、ニットウィットは人間の言葉を喋れるようになり、副校長は「村人語」をしゃべれるようになるというまさかの展開。
ニットウィットの吹き替えを担当したのは、超人気YouTuberのHIKAKINさんです。
映画はひどい?ゲームの世界の再現度はどうだった?
本作は、マイクラゲームのファンである主にティーンの子どもたちに直球で刺さる内容になっており、ターゲット層からは高い評価を得ています。
一方で、マイクラをよく知らない世代や評論家からは、「子ども向け映画」と低評価を受けているようです。
ゲームファンの心を掴んだ大きな理由の1つは、マイクラの世界を高い再現度で描き出している点です。
ゲームの世界観を忠実に再現するために、マイクラ実況で有名なYoutuberたちからもアドバイスを受けながら製作されたそうです。
全てがブロックで作られている世界で、オオカミ・ミツバチ・ラマ・ヒツジ・パンダなどの動物や、村人・クリーパー・スケルトン・ゴーレム・エンダーマンなど、おなじみの人気キャラもかなりリアルに描かれています。
さらに、動物の毛のフサフサ感、金属の硬さ、村人の肌の質感など、ゲームでは表現しきれない細かなテクスチャのリアルさも注目ポイント。
また、レッドストーンで動くトロッコや、水バケツでの着地、チキンの自動製造機など、ゲーム内では手間のかかる仕掛けが「もし現実に存在したらこうなるのか!」と思わせるような、実写映画ならではのリアルな描写で表現されています。
何歳から?年齢制限や子供が見ても大丈夫な内容か
炎上しているニュースなどを見ると、「子どもが観ても大丈夫な内容?」と心配になりますよね。
本作は映倫のレーティングで、「G(General Audience)」年齢にかかわらず誰でも観覧できる作品に指定されています。
最近では「マイクラ教育版」が登場したりと、教育現場でもプログラミング教材としても注目されています。
マイクラ好きなお子さんはもちろん、これからマイクラデビューしたいファミリーも安心して観に行ってみてくださいね。
【マインクラフト】マイクラ映画の注目キャスト3選!
「マイクラ」映画の、注目キャスト3名をご紹介します。
↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
①スティーブ役/ジャック・ブラック

スティーブは、ギャレットたちよりも先にマイクラワールドに足を踏み入れ、“ぼっちサバイバー”としてマイクラ世界を知り尽くしている重要キャラです。
物語の中盤では、村から逃げ出す際にギャレットとヘンリーに空を飛ぶことができるアイテムの「エリトラ」を渡すシーンがありました。
「エリトラ」は、「エンダードラゴン」というボスキャラを倒した後に行くことができる、「エンドシティ」で入手できる特別なアイテムです。
スティーブはエリトラを2つも持っていたので、少なくとも2回はエンドラ征伐に成功している、かなりの腕前のマイクラ上級者だということがわかります!
もし続編があるとしたら、スティーブがギャレットたちと出会う前に、1人でどんな冒険をしてきたのかを見てみたい!と思いました。
スティーブ役を演じたのは、個性派コメディ俳優のジャック・ブラック。
ブレイクのきっかけとなった2006年の映画「ナチョ・リブレ 覆面の神様」でタッグを組んだジャレット・ヘス監督と、本作で約20年の時を経て再びコンビを組むみました。
②ギャレット役/ジェイソン・モモア

ギャレットは、現在はしがないビデオゲーム店の店主で、1989年にゲーム大会で優勝したという過去の栄光にしがみついている“負け犬”キャラ。
見た目はいかつくて口では強がっているものの、モブが襲ってくると子どもたちに隠れて逃げ回るなど頼りない一面も。
ギャレットを演じたのは、「アクアマン」シリーズなどで知られるワイルドで男臭いイメージのジェイソン・モモア。
これまでの役柄とは一転、今作ではピンク好きで冴えないダメオヤジキャラに初挑戦しています。
ジャック・ブラックとの相性もばっちりで、意外にもこのお馬鹿キャラが当たり役だったことから、今後はもっとコメディ作品で活躍してくれるかも?しれませんね。
③ニットウィット役/HIKAKIN(吹き替え)

一直線の眉に四角い頭の「村人」は、不気味なような可愛いような元祖「キモ可愛」なキャラ。
実写化版では「村人はさすがに人間が演じるのでは?」と思った私は甘かったです。
一応人間なのに、しゃべる言葉は「ハァ〜」という不思議な音のみ。
人間界に転送されてしまう村人・ニットウィットと、副校長との結末についてはネタバレの欄で既に書きましたが、個人的に全編通しては1番笑ったのは、ニットウィットが人間の言葉をペラペラ話しだすシーンでした!
吹き替えを担当したHIKAKINさんは、実際にマイクラを10年以上プレイしてきた大ファンだったので、好きなキャラ「村人」の担当となり非常に嬉しかったそうです。
【マインクラフト】マイクラ映画の吹き替えキャスト一覧と評価は?

「マイクラ」映画の吹き替えキャスト一覧は、下記のとおりです。
キャラクター名 | 吹き替え声優 |
---|---|
スティーブ | 山寺宏一 |
ギャレット | 安元洋貴 |
ナタリー | 生見愛瑠 |
ヘンリー | 村瀬歩 |
ドーン | 斉藤貴美子 |
チャンガス | 狩野英孝 |
ニットウィット | HIKAKIN |
ウェイター | SEIKIN |
マルゴシャ | 朴璐美 |
マーリーン副校長 | 安達忍 |
ヒツジ | ドズル(ドズル社) |
男重 | ぼんじゅうる(ドズル社) |
マルゴシャの父 | おおはらMEN(ドズル社) |
トレバー | ぺいんと(日常組) |
トレバーの友達 | しにがみ(日常組) |
ウェイトレス | えと(カラフルピーチ) |
秘書 | のあ(カラフルピーチ) |
キャラが濃すぎるジャック・ブラックの吹き替えを、違和感なく演じきった山寺宏一さんの実力は「さすが!」と評価されています。
これまで多くのハリウッドスターの吹き替えを担当してきた山寺さんですが、ジャック・ブラックの吹き替えは今回が初挑戦だったそうです。
他の芸能人による吹き替えも好評です。
特に、ナタリー役の生見愛瑠さんは、可愛らしさはもちろんのこと、とても自然で違和感のない声優としての実力に驚かされました。
狩野英孝さんもチャラい喋りのチャンガス将軍役を、爆笑が巻き起こるほどコミカルに演じていました。
そして、YouTuber枠として参加した、HIKAKIN、SEIKINや、ドズル社、日常組、カラフルピーチのメンバー。
あまり出番が多くないので、事前にどのキャラ担当なのかチェックしておかないと聞き逃す可能性があるので要注意!
【マインクラフト】マイクラ映画の見どころ・重要ポイントを解説
ゲームのマイクラへの愛&リスペクトたっぷりな、印象的だったシーンを3つご紹介します。
↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
①「初日の夜」のサバイバルシーン

マイクラのゲームで「サバイバルモード」を選択すると、日が落ちるとモンスターたちが襲ってくるので、昼間の内に避難できる建物を作り、松明を作って明かりを確保しなければなりません。
初心者「あるある」な、初日の夜に準備不足でゾンビやスケルトンに襲われる、あの恐怖感も臨場感たっぷりに描かれていました!
ゲームのゾンビやスケルトンはシンプルなビジュアルですが、映画の中ではかなり怖い見た目なので、小さいお子さんは大丈夫かな?と心配になってしまいました…。
②「溶岩チキン」ソングのシーン
村にやってきた一行が、スティーブおすすめの「溶岩チキン」の店を訪れるシーン。
マイクラ内で、アイテムをいくつか組み合わせてクラフトするとできる「自動焼き鳥製造機」に似た機械が登場します。
機械の前で「ヨヨヨ溶岩!チチチチキーン!スティーブの溶岩チキンはうまいぜー!」とスティーブが突然ノリノリで歌い出します。
たった34秒ですが一度聞いたら忘れられない曲調で、なんとビルボードランキング入りを果たしてしまったとか。
2023年の映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」でも、クッパ役を演じたジャック・ブラックが歌った挿入歌「Peaches」が話題になりましたね。
完成した溶岩チキンが、意外にも(?)とっても美味しそうなのにも注目です。
③「森の洋館」で宝探しのシーン
「森の洋館」は、マイクラゲームの中で非常にレアな建築物。
巨大な建物の中に様々な種類の部屋があり、中を冒険してチェストを見つけると沢山の戦利品を手に入れることができる、という場所です。
不気味な雰囲気の洋館がしっかり再現されていて、映画のストーリーにも上手く取り入れられていました。
海外で話題になった「チキンジョッキー」が登場するのも、森の洋館のシーンです。
エヴォーカー、ヴィンディケーターといった邪悪な村人たちや、漆黒に怪しい目が光るエンダーマンも登場します!
【マインクラフト】マイクラ最新映画を映画館でお得に見る裏ワザ!

「マインクラフト」など劇場公開の最新映画をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。
U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。
- 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
- 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
- 全国の映画館で使用可能
U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。
U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。
U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。
U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!
\ 映画チケットをお得にゲット! /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【マインクラフト】マイクラ映画が炎上のまとめ!海外での鑑賞マナーが騒動の原因に
- 映画「マイクラ」炎上の理由は、海外の劇場での「鑑賞マナーの悪さ」
- 一部「ひどい?」と言われているが、子どもたちから絶賛され大ヒット
- ゲームの世界観の再現度や、吹き替えキャストも好評!
この記事では、「マイクラ」映画が炎上して“ひどい”と言われている理由や、ネタバレありのあらすじ、実写の再現度やキャスト・吹き替えの評価について解説しました。
マイクラ“あるある”がぎっしり詰め込まれたスペクタクル満載の冒険ストーリーで、マイクラファンには最高の体験が味わえる作品です。
U-NEXTには、ポイントを利用して劇場鑑賞用の映画チケットへ引換できるサービスがありますので、ぜひこのサービスを利用して劇場へ見に行ってみて下さい。