南野拓実や中村敬斗など、日本人で活躍する選手が多いフランスのリーグです。
PSGでは、メッシ・ネイマールやキリアンエムバベが活躍していたことでも有名で、若くて、才能があふれる選手が多く、多国籍の選手が活躍できることが特徴のリーグになります。
「PSGやマルセイユ・日本人が活躍するモナコの試合をみたい」という方も多いでしょう。
この記事では、リーグアンの試合を見ることができる動画配信サービスについて解説します。
DMM×DAZNホーダイ

- DMM約20万作品とDAZN約1万試合が見放題
- リーグアン/CL/FIFAワールドカップも全試合見れる
- 毎月1,270円お得&最大1,650PTもらえる
リーグアン(フランス)配信はどこで見れる?2024-25視聴方法

| 配信先 | 料金 | 無料期間 |
|---|---|---|
| DMM×DAZNホーダイ 公式サイト | 月額3,480円 DMM20万作品,DAZN1万試合が見放題 リーグアン全試合配信 | |
| DAZN 公式サイト | 月額4,200円 年間32,000円 DAZN1万試合が見放題 リーグアン全試合配信 |
「値段が高い」と感じる方もいるかもしれませんが、見逃し配信もあり、イングランドプレミアリーグ・ラリーガ・セリエAの試合を観戦することもできるので、サッカーを存分に楽しめる動画配信サービスです。
DAZNで配信されていますが、各サービスとコラボも多くその中でも配信数が多く値段も1番安いコスパ抜群のサービスが「DMM×DAZNホーダイ」になります。
DMM×DAZNホーダイは配信数も値段も1番お得

DMM×DAZNホーダイは月額3,480円でDMM TVとDAZNの両サービスをお得に利用することができます。
通常DAZN単体ですと月額4,200円のためセット放題の方が「配信数が多いのに安い」という驚きにプライスです。
久保建英選手が所属するラ・リーガ全試合はもちろん、日本代表戦や国内サッカー、プロ野球やF1などスポーツ全般とアニメや映画、ドラマなど配信作品数が断トツのコスパ◎のサービスです。
DMM×DAZNホーダイの登録方法


| サービス名 | DMM×DAZNホーダイ |
|---|---|
| 月額料金 | 月額3,480円 |
| 作品数 試合配信 | DMM TV約20万作品 DAZN約1万試合 |
| 同時視聴数 | 2台まで |
| 視聴できる端末 | スマートフォン タブレット パソコン DAZNに対応したTV など |
| 無料期間 | ― |
| ダウンロード機能 | DMM TV作品のみ可能 ※DAZN配信試合は不可 |
| 公式サイト | 公式サイトはコチラ |
DAZNは単独加入だと割高

月額4,200円(税込)ですが、年間プランを一括支払いすると約4カ月分以上お得になります。
ラ・リーガのほかにも、Jリーグ、W杯アジア最終予選、セリエA(イタリア)、リーグ・アン(フランス)、カラバオカップ(イングランドカップ戦)など、国内外のスポーツを見ることができます。
| サービス名 | DAZN |
|---|---|
| 月額料金 | 月額プラン4,200円 年額プラン32,000円 ※年額なら約18,400円お得 |
| 試合配信 | 年間約1万試合 |
| 同時視聴数 | 2台まで |
| 視聴できる端末 | スマートフォン タブレット パソコン DAZNに対応したTV など |
| 無料期間 | ― |
| ダウンロード機能 | 不可 |
| 公式サイト | 公式サイトはコチラ |
ABEMA de DAZNはバラエティ番組も配信
ABEMAアプリでDAZNを視聴できるプランです。
プロ野球・jリーグだけでなく、リーグアンの試合も全試合見ることができます。
地元のjリーグチームの試合も見ることができ、見逃し配信もあるので年間通してサッカー観戦を楽しむことができます。
早朝から始まる試合も多いのですが、大事なダービーマッチも見逃し配信があり、ハイライトではなくフルでしっかり見ることができます。
空いた時間にゆっくり観戦できることが特徴です。
DAZN×ドコモはドコモユーザーならお得

ドコモ契約者がDAZNを安く見られるプランです。
dカードゴールドに登録すると、月額3,136円で視聴可能です。
DAZNのスタンダードプランプランが4,200円なので、1,064円安くなります。
1つのアカウントで複数のデバイスが登録できるので、家族でDAZNを楽しめるプランです。リーグアンの試合はDAZNが独占中継しております。
「値段が高い」と感じる方もいるかもしれませんが、見逃し配信もあり、イングランドプレミアリーグ・ラリーガ・セリエAの試合を観戦することもできるので、サッカーを存分に楽しめる動画配信サービスです。
リーグアン(フランス)試合日程と放送予定
DAZNでは、リーグアン24₋25シーズンの試合を全て配信しております。
2024年8月19日~2025年5月18日まで熱い試合が行われております。
ネイマール・メッシがいなくなっても1位の成績をフランス国内で納めるPSGや南野選手が所属するASモナコなど注目チームが多いリーグアンの試合を観戦しましょう。
リーグアン(フランス)で注目の日本人選手
- 南野拓実(モナコ)
- 伊東純也(スタッド・ランス)
- 中村敬斗(スタッド・ランス)
- 関根 大輝(スタッド・ランス)
- オナイウ阿道(AJオセール)
南野拓実(モナコ)
高い献身性や前線での判断力、鮮明で狭いスペースでの素速さ、長距離でのスピードが持ち味のセレッソ大阪・リヴァプールでも活躍した選手です。
モナコでは、第15節【アンジェVSモナコ】にて、背後から飛び出して打ったボレーシュートはまさに圧巻のゴールとなり、その試合のヒーローになりました。
ディフェンス顔負けのダイレクトシュートがモナコFCでも評価されております。
伊東純也(スタッド・ランス)
jリーグではヴォンフォーレ甲府でプレーしていた選手です。
持ち味のスピードだけでなく、緩急をつけたドリブルが持ち味の選手です。
ドリブル突破からのロングシュートが得意で、ディフェンスでは積極的なプレスでカウンターを狙います。
中村敬斗(スタッド・ランス)
ガンバ大阪時代には、天皇杯2回戦カマタマーレ戦でハットトリックを決めるなど活躍して、10月23日のルヴァンカップではニューヒーロー章を受賞した選手です。
スタッドランスでは、2024年9月26日のLOSCリール戦で初得点を獲得しました。
フィニッシュの精確さと縦への推進力が魅力の選手です。
ドリブルの技術も際立ち、正確なシュートが特徴の選手になります。
関根 大輝(スタッド・ランス)
大学選抜で柏レイソルに入団すると、スタメン定着・日本代表パリ五輪に出場するなど猛スピードで出世した選手です。
サイドバック・センターバックどちらのポジションもこなし、激しいボールの競り合いもボールを取り切り、ゴール前に正確なパスを出します。
オナイウ阿道(AJオセール)
Jリーグではジェフ千葉・浦和レッズ・横浜Fマリノスにてフォワードとして活躍した選手です。
2023年にAJオセールに移籍すると、シーズン終盤に2回のハットトリックを決める大活躍を果たしました。
チーム内最多15得点を記録して、2部リーグに降格していたチームは1年で1部リーグ復帰を果たした。
リーグアン(フランス)の歴代優勝チーム
下記は歴代優勝チームになります。
| シーズン | チーム | 優勝回数 |
|---|---|---|
| 2020ー2021 | リールOSC | 4 |
| 2019-2020 | パリ・サンジェルマン | 9 |
| 2018ー2019 | パリ・サンジェルマン | 8 |
| 2017-2018 | パリ・サンジェルマン | 7 |
| 2016-2017 | ASモナコ | 8 |
| 2015-2016 | パリ・サンジェルマン | 6 |
| 2014-2015 | パリ・サンジェルマン | 5 |
| 2013-2014 | パリ・サンジェルマン | 4 |
| 2012-2013 | パリ・サンジェルマン | 3 |
| 2011-2012 | モンペリエHSC | 1 |
| 2010ー2011 | リールOSC | 3 |
| 2009-2010 | オリンピック・マルセイユ | 9 |
| 2008-2009 | ボルドー | 6 |
| 2007-2008 | オリンピック・リヨン | 7 |
| 2006ー2007 | オリンピック・リヨン | 6 |
| 2005-2006 | オリンピック・リヨン | 5 |
| 2004-2005 | オリンピック・リヨン | 4 |
| 2003-2004 | オリンピック・リヨン | 3 |
| 2002-2003 | オリンピック・リヨン | 2 |
| 2001-2002 | オリンピック・リヨン | 1 |
| 2000-2001 | FCナント | 8 |
| 1999-2000 | ASモナコ | 7 |
| 1998-1999 | ボルドー | 5 |
| 1997-1998 | RCランス | 1 |
| 1996-1997 | ASモナコ | 6 |
| 1995-1996 | AJオセール | 1 |
| 1994-1995 | FCナント | 7 |
| 1993-1994 | パリ・サンジェルマン | 2 |
| 1992-1993 | 無し | |
| 1991-1992 | オリンピック・マルセイユ | 8 |
| 1990-1991 | オリンピック・マルセイユ | 7 |
| 1989-1990 | オリンピック・マルセイユ | 6 |
| 1988-1989 | オリンピック・マルセイユ | 5 |
| 1987-1988 | ASモナコ | 5 |
| 1986-1987 | ボルドー | 4 |
| 1985-1986 | パリ・サンジェルマン | 1 |
| 1984-1985 | ボルドー | 3 |
| 1983-1984 | ボルドー | 2 |
| 1982-1983 | FCナント | 6 |
| 1981-1982 | ASモナコ | 4 |
| 1980ー1981 | サンテチエンヌ | 10 |
| 1979-1980 | FCナント | 5 |
| 1978-1979 | RCストラスブール | 1 |
| 1977-1978 | ASモナコ | 3 |
| 1976-1977 | FCナント | 4 |
| 1975-1976 | サンテチエンヌ | 9 |
| 1974-1975 | サンテチエンヌ | 8 |
| 1973-1974 | サンテチエンヌ | 7 |
| 1972-1973 | FCナント | 3 |
| 1971-1972 | オリンピック・マルセイユ | 4 |
| 1970-1971 | オリンピック・マルセイユ | 3 |
| 1969-1970 | サンテチエンヌ | 6 |
| 1968-1969 | サンテチエンヌ | 5 |
| 1967-1968 | サンテチエンヌ | 4 |
| 1966-1967 | サンテチエンヌ | 3 |
| 1965-1966 | FCナント | 2 |
| 1964-1965 | FCナント | 1 |
| 1963-1964 | サンテチエンヌ | 2 |
| 1962-1963 | ASモナコ | 2 |
| 1961-1962 | スタード・ランス | 6 |
| 1960ー1961 | ASモナコ | 1 |
| 1959ー1960 | スタード・ランス | 5 |
| 1958ー1959 | OGCニース | 4 |
| 1957ー1958 | スタード・ランス | 4 |
| 1956ー1957 | サンテチエンヌ | 1 |
| 1955ー1956 | OGCニース | 3 |
| 1954ー1955 | スタード・ランス | 3 |
| 1953ー1954 | リールOSC | 2 |
| 1952ー1953 | スタード・ランス | 2 |
| 1951ー1952 | OGCニース | 2 |
| 1950ー1951 | OGCニース | 1 |
| 1949ー1950 | ボルドー | 1 |
| 1948ー1949 | スタード・ランス | 1 |
| 1947ー1948 | オリンピック・マルセイユ | 2 |
| 1946ー1947 | COルーベ・トゥーコイング | 1 |
| 1945ー1946 | リールOSC | 1 |
チーム別優勝回数ランキング
リーグアンの優勝回数のランキングは以下の通りです。
フランスのプロサッカーリーグは1932-1933シーズンから始まったディビジオン・アンリーグという名前で始まり、2002-03シーズンからリーグ・アンに改名されました。
| 順位 | 優勝回数 | チーム |
|---|---|---|
| 1位 | 10 | サンテチエンヌ |
| 2位 | 9 | パリ・サンジェルマン |
| 2位 | 9 | オリンピック・マルセイユ |
| 4位 | 8 | ナント |
| 4位 | 8 | モナコ |
| 6位 | 7 | リヨン |
| 7位 | 6 | スタード・ランス |
| 7位 | 6 | ボルドー |
| 8位 | 4 | OGCニース |
| 8位 | 4 | リールOSC |
| 10位 | 2 | セト |
| 10位 | 2 | FCソショー |
| 12位 | 1 | ストラスブール |
| 12位 | 1 | モンペリエHSC |
| 12位 | 1 | RCランス |
| 12位 | 1 | オセール |
| 12位 | 1 | リロワ |
| 12位 | 1 | RCフランス |
| 12位 | 1 | COルーベ・トゥーコイン |
リーグアン(フランス)で気になる質問
- リーグアンのサッカーはどのくらいのレベル?
-
欧州の5大リーグの中では、弱くなってしまいますが、若手の育成が目立つチームです。
PSGやマルセイユは優勝に貢献できるスター選手を獲得することが多いです。
- リーグアンがつまらないと言われる理由はなぜ?
-
スター選手が他のリーグに引き抜かれてしまい、視聴する方が少なくなってしまいました。
また、PSG・マルセイユなどスター選手を獲得しているチームが1位を独占してしまい、他のチームが目立たないことも理由として上げられます。
- リーグアンはなぜ弱い?
-
有力な選手を加える資金が少なく、自国のベンゼマ・ジダンなど有名な選手が海外で活躍してしまうからです。
まとめ
リーグアンはフランスにあるプロサッカーリーグです。
欧州5大リーグの中では弱くなってしまいましたが、若手プレーヤーの育成を行い、自国の選手でも、デンベレ選手・エムバベ選手などの現役スター選手が多く海外で活躍しております。
DAZNでは、全試合中継しており、自信に合わせた視聴スタイルで楽しむことができます。
docomoユーザーの方は、格安で野球やF1など様々なジャンルのスポーツを楽しめるので、おすすめのサービスです。
リーグアンは、多国籍の選手を採用することが特徴で、メッシ選手とネイマール選手とエムバベ選手が一緒にPSGで活躍していたシーズンもあります。
日本人選手の活躍にも期待できるので、是非観戦してみましょう。
