「名探偵コナン」に登場するキャラクターの中でも謎の多い人物・黒田兵衛(くろだひょうえ)。
この記事では黒田兵衛の気になる正体や、アニメと映画の登場回を解説します。
黒の組織のラムや赤井秀一の父親である赤井務武と疑われていた理由、過去に何があったのかにも迫りますよ♪
劇場版最新作「隻眼の残像」での活躍が期待されるので、黒田兵衛がどんな人物なのか知っておきましょう!
最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法

【名探偵コナン】黒田兵衛の正体は?過去と名前にアナグラムはあるか解説

名前 | 黒田兵衛 |
---|---|
生年月日 | 不明 |
年齢 | 50歳 |
所属 | 警視庁捜査一課 管理官 |
性格 | 冷静沈着 |
初登場(漫画) | 86巻FILE.9「啄木鳥」 |
初登場(アニメ) | 810話「県警の黒い闇(前編)」 |
警視庁捜査一課の管理官を務める黒田兵衛。
初登場のときは、長野県警の捜査一課長でした。
その後、当時管理官だった松本清長が警視正に昇格したため、黒田が後任として捜査一課の管理官に。
約10年間意識不明で警察病院に入院していた黒田は、事故の影響で少々記憶が抜けています。
身体的な特徴である右目の義眼と顔にある火傷の跡は、この入院するきっかけとなった事故によるものです。
黒田兵衛の正体=公安の裏理事であることが確定
黒田兵衛は警視庁捜査一課の管理官として登場していますが、警察庁警備局警備企画課のトップという顔も持ち合わせています。
安室透こと降谷零が所属している部署で、全国の公安警察の頂点です。
そして理事官は”表”と”裏”の2人いて、黒田は裏の理事官でほぼ間違いありません。
黒田が管理する組織は通称「ゼロ」と呼ばれていて、協力者やスパイとして情報収集を行う危険な行為をする部署です。
黒田が裏の理事官である可能性が高いとなったのは映画「ゼロの執行人」で、安室にバーボンというコードネームがあるのを知っていたからでした。
ただこの時点ではまだ黒の組織のラムの可能性も残っていて、裏理事官で確定と思われたのは、映画「黒鉄の魚影」の安室とコナンの会話や、アニメ「大岡紅葉の甘い罠」の黒田と伊織の会話です。
右目の義眼、顔の火傷は過去若い頃の”事件”によるもの
黒田兵衛の特徴として、右目の義眼と顔の火傷跡があります。
これらは17年前に起きた羽田浩二殺人事件に巻き込まれたときの負傷で、事件後は10年近く意識不明で警察病院に入院していました。
当時黒田は休暇を取り友人のチェス大会の応援でアメリカに来ていて、自身が宿泊するホテルでこの事件が起きてしまったのです。
この事件については、原作漫画104巻「達眼の悪魔」から「女王の謀」で描かれています。
黒田兵衛の名前にアナグラムはある?
戦国時代の軍師・黒田官兵衛がモデルになっている黒田兵衛。
正体が怪しかったり隠していたりする人の名前にはアナグラムがあることが多いですが、黒田にはありません。
後述しますが、黒の組織No.2のラム候補にはアナグラムがありました。
ラムの変装と確定した脇田兼則は、名前をローマ字にして並べ替えると”時は金なり”になります。
ラムはよく「time is money!」と言っていたので、よく考えられていますね!
また、もう一人のラム候補だった若狭留美は、羽田浩二の事件に関わりのある”アサカ”の文字が入っていました。
【名探偵コナン】黒田兵衛の正体=ラムと言われた理由(否定)
【結論】黒田兵衛の正体は黒の組織No.2のラムではない。
ここでは、なぜ黒田兵衛がラムと疑われていたのかを解説します。
ラムの正体=脇田兼則と判明したから
まず、ラムの正体は、毛利探偵事務所の隣にあるいろは寿司で働く脇田兼則と判明しました。
脇田もずっと怪しまれてはいたものの、なかなか正体が明かされず…
カツラをかぶりちょび髭をつけ、出っ歯に眼帯をつけて、いろは寿司に入っていくシーンで完全にラムだと確定しました。
これは、アニメ1079話「黒ずくめの謀略(正体)」で描かれています。
隻眼、大柄な男性という条件が一致していたから疑われた
組織にいたシェリーこと灰原哀が言うには、ラムは左右どちらかの目が義眼(隻眼)、大柄、女のような男など、さまざまでした。
その中で隻眼と大柄な男という条件が一致していた黒田兵衛。
威圧感のある怪しい風貌や行動で、初登場からかなりラムと疑われていました。

【名探偵コナン】黒田兵衛の正体=赤井務武と言われた理由(否定)
【結論】黒田兵衛の正体は赤井務武ではない。
ラムとは別にもう一人、黒田兵衛の正体として疑いのあった赤井務武。
赤井務武はFBI捜査官・赤井秀一の父親で、現在行方不明となっていて消息が分かりません。
ただ、黒田は誰の変装でもないので、赤井務武ではないことも確定しています。
身体的な特徴や所属が一致しない
黒田兵衛と赤井務武は、身体的な特徴やそれぞれが所属する組織が一致しません。
変装するにも体格が違いますし、黒田兵衛は公安警察で赤井務武はMI6の人間です。
どちらもスパイや潜入など危険な仕事をする部署のある組織ですが、方針や組織が存在する国が違うため、わざわざ変装する必要はないでしょう。
10年間の空白期間がさまざまな考察を生んだ
黒田兵衛には、10年間という空白期間と記憶喪失という設定があります。
これにより、ファンの間でさまざまな考察が生まれました。
後述しますが、若狭留美の登場で話が少しづつ進み、黒田が羽田浩二の事件に関わりがあることが判明。
黒の組織が絡む重要な事件に巻き込まれていたことが明かされたため、今後はより注目したいキャラですね。
【名探偵コナン】黒田兵衛の登場回を紹介!正体が判明するまでの経緯
ここでは黒田兵衛の登場回を紹介。
それぞれ簡単なあらすじと黒田の活躍などを解説していきます。
タイトル | 単行本 | アニメ |
---|---|---|
「県警の黒い闇」※初登場 | 86巻・87巻 | 810話〜812話 |
「ブログ女優の密室事件」 | 87巻 | 814話・815話 |
「白い手の女」 | 92巻 | 896話・897話 |
「燃えるテントの怪」 | 93巻 | 909話・910話 |
「紅の修学旅行」 | 94巻・95巻 | 927話・928話 |
「マリアちゃんをさがせ!」 | 95巻 | 941話・942話 |
「標的は警視庁交通部」 | 95巻・96巻 | 971話〜974話 |
「36マスの完全犯罪」 | 97巻 | 1003話〜1005話 |
「大岡紅葉の甘い罠」 | 102巻 | 1135・1136話(配信まだ) |
「騎士は見ていた」 | 104巻 | 未アニメ |
「17年前の真相」 | 104巻 | 未アニメ |
「執事になった理由」 | 104巻・105巻 | 未アニメ |
劇場版映画 | 公開年 | – |
劇場版「ゼロの執行人」 | 2015年 | – |
劇場版「黒鉄の魚影」 | 2023年 | – |
劇場版「隻眼の残像」 | 2025年 | – |
※↑タイトルをクリックでエピソード詳細へ移動します。
「県警の黒い闇」※初登場
単行本 | 86巻・87巻 |
---|---|
アニメ | 810話〜812話 |
黒田兵衛の初登場回「県警の黒い闇」は、長野県警に存在する謎のグループ「啄木鳥会」のメンバーが次々に殺される事件が発生します。
当時の黒田は長野県警の捜査一課長で、この回が唯一長野県警の人間としての登場でした。
このときはまだ黒の組織のNo.2ラムが誰だか分かっていないため、黒田が登場した瞬間、義眼の大男ということからコナンは黒田がラムではないかと疑います。
大和勘助も、「どっかの組織の大ボスみてえな面だからな」と言ったので、より疑いが強くなりました。
反対に黒田はコナンに対して、「眠りの小五郎の知恵袋」と”警察庁”で噂されていると伝えます。
警視庁ではなく”警察庁”といったことから、黒田にはもう一つの顔があるという伏線だったのかもしれません。
「ブログ女優の密室事件」
単行本 | 87巻 |
---|---|
アニメ | 814話・815話 |
「ブログ女優の密室事件」は、よくブログを更新する女優が殺害されるエピソードです。
黒田兵衛は冒頭と終わりにしか登場しないため、活躍はありません。
このエピソードでは、黒田をラムと疑うコナンが元々組織にいた灰原哀に写真を送り、見覚えがないか質問しするところから始まります。
そして本エピソードの最後に、黒田が長野県警の捜査一課長から警視庁捜査一課の管理官になったことが明かされました。
コナンから送られた黒田の画像に対する灰原の返答は、アニメ「容疑者は熱愛カップル」の冒頭で見れます。
「白い手の女」
単行本 | 92巻 |
---|---|
アニメ | 896話・897話 |
「白い手の女」は、若狭留美が住む自宅の隣の部屋で殺人事件が起きるエピソードです。
ちょうど事件が起きたとき、若狭の自宅にはコナンや灰原哀など少年探偵団が来ていたため、コナンの知恵で事件自体はその場で解決しました。
ただ、殺人犯がプロゴルファーだったため報道陣が溢れかえってしまい、犯人を撃沈したと思われた若狭留美が新聞に載ります。
その新聞を見た黒田兵衛と脇田兼則は、何か思うところがある様子。
黒の組織の象徴であるカラスと共に3人が映ったことから、若狭留美が只者ではないこと、黒田と脇田も何か関係がある人物と思われました。
「燃えるテントの怪」
単行本 | 93巻 |
---|---|
アニメ | 909話・910話 |
白鳥警部からコナンたちが若狭留美と一緒にキャンプへ行くことを聞いた黒田兵衛が、急遽休みを取ってキャンプ場へ行くことを決めるシーンからスタート。
黒田は日中は姿を見せず、夜テントが燃えて殺人事件が起きたことをきっかけにコナン達の前に姿を現します。
冒頭で、黒田は羽田浩二とアマンダが殺された事件の記事と若狭留美が載る新聞を見ていたため、若狭をかなり注視している様子。
また、若狭留美も黒田兵衛を警戒していて、二人とも羽田浩二の事件に関わっているのでは?となる重要なエピソードです。
「紅の修学旅行」
単行本 | 94・95巻 |
---|---|
アニメ | 927話・928話 |
「紅の修学旅行」は、蘭や新一が通う帝丹高校の修学旅行のお話で、京都へ訪れる様子が描かれています。
コナンも灰原に頼み込み薬で新一に戻って参加するのですが、宿泊するホテルで殺人事件が発生。
この殺人事件には犯人も被害者も有名人だったこともあり、テレビやネットで大きな話題になります。
そして高校生探偵が解決したとSNSで拡散され、そのうえ現場付近にいた人が工藤新一を見たとの書き込みをしてしまうのです。
これを見た黒田兵衛・脇田兼則・若狭留美が怪しげな表情を浮かべます。
「マリアちゃんをさがせ!」
単行本 | 95巻 |
---|---|
アニメ | 941話・942話 |
「マリアちゃんをさがせ!」は、「紅の修学旅行」の続きのお話。
原作漫画と少し区切りが変わり、工藤新一を見たとの書き込みを読む黒田兵衛・脇田兼則・若狭留美のシーンから始まります。
ネットで工藤新一が事件を解決したと話題になっているとき、コナン以外の少年探偵団は、学校を休んだクラスメイトのマリアちゃんの家に訪問中。
黒田は、新一についての書き込みを見ているだけで、大きな活躍はありません。
ただ、「工藤新一」の情報を急げとバーボンこと安室に連絡を入れるラムや、羽田浩二が現場に残したダイイングメッセージの本当の意味が分かる描写がある重要なエピソードのため、見て損はしませんよ♪
「標的は警視庁交通部」
単行本 | 95・96巻 |
---|---|
アニメ | 971話〜974話 |
「標的は警視庁交通部」は、警視庁交通部交通執行課に所属する女性警察官の連続殺人事件が起きるエピソードです。
事件現場には偶然近くを通りかかった黒田も来ていて、ネットの噂を見たコナンが野次馬にいたことに気づきます。
そしてポアロに行くと予想した黒田は事前に安室へ連絡をいれ、知っている情報を教えるよう伝えていたのです。
このとき安室と黒田が連絡を取り合っていたことが分かるシーンは、一番最後に描かれます。
そしてこのとき、黒田が安室に対して「例の件はどうなった?報告を怠るなよバーボン」と、二人が上司と部下のような関係に見える会話が描かれました。
本エピソードが描かれたときはまだラムの正体が判明していなかったため、二人が公安警察か黒の組織のどちらで関係があるのか分からず、まだまだ怪しい雰囲気が続きます。
「36マスの完全犯罪」
単行本 | 97巻 |
---|---|
アニメ | 1003話〜1005話 |
「36マスの完全犯罪」は、長野県にある教会で連続殺人事件が起きるエピソードです。
協会には4人で来てほしいとの依頼を受けた毛利小五郎が、江戸川コナン・安室透・脇田兼則を連れていました。
黒田はこのとき安室の行動を把握していたようで、長野県警に電話をし諸伏高明と話をします。
内容は明かされていませんが、おそらく安室透について何か話したのでしょう。
そして最後のシーンでは、諸伏高明が心の声で「時は金なり」と言ったので、黒田は脇田が要注意人物であることを伝えていたとも考えられます。
「大岡紅葉の甘い罠」
単行本 | 102巻 |
---|---|
アニメ | 1135・1136話(配信まだ) |
毛利小五郎や服部平次がモデルの舞台の打ち合わせに、警察としての意見を言うために黒田も参加します。
その打ち合わせをしていた脚本家の自宅で殺人事件が起きてしまい、その場にいた黒田も捜査に参加。
事件解決後、舞台のスポンサーである大岡家の令嬢・紅葉の執事である伊織のことを榊原と呼んだり、”点検”や”消毒”など業界用語を使うことで、伊織が元公安で黒田がそのときの上司と判明。
そしてその会話をする横を通った車に呼吸器を付けた人が乗っていたため、これは誰だ?!と今後の展開に重要そうなシーンで終わりました。
「騎士は見ていた」
単行本 | 104巻 |
---|---|
アニメ | 未アニメ |
「騎士は見ていた」では、チェス大会の会場で殺人事件が起きます。
白鳥警部が出場するため、子どもたちや小林先生、若狭瑠美が応援にかけつけるのですが、なんと初戦の相手が上司の黒田兵衛だったのです!
このとき黒田兵衛と若狭留美がすれ違い少し会話をしたことで、2人が17年前の事件で会っていることが確定。
そして、事件の推理をするコナンの言葉で、黒田は17年前の事件を思い出してしまいます。
事件を解決するにあたり、黒田がコナンの意見を信じて、かなり頼りにしていることが分かりますよ。
そして最後のシーンで黒田が17年前の事件についてコナンに助言を求めるところで、次の「17年前の真相」に繋がります。
「17年前の真相」
単行本 | 104巻 |
---|---|
アニメ | 未アニメ |
「騎士は見ていた」の続きである「17年前の真相」は、ついにあの羽田浩二が殺された事件が明らかに。
そのときの回想シーンで、黒田がゼロと言われる警察庁警備局警備企画課に所属していたことが分かります。
このエピソードで、黒田が羽田浩二の事件に関わっていること、右目の義眼と顔の火傷跡がこの時のものと確実になりました。
そして若狭留美が黒田を敵対視している理由も分かります。
あまり人に相談をしなさそうな黒田が、17年前の事件をコナンに相談をする貴重なシーンが見れる本エピソード。
上に立ち指示をする普段の黒田からは想像しにくい行動ですし、重要な内容なので特に注目です♪
「執事になった理由」
単行本 | 104・105巻 |
---|---|
アニメ | 未アニメ |
「執事になった理由」では、伊織が大岡紅葉の執事になった経緯について描かれています。
事件の解決には、同じ新幹線に乗っていた服部平次とコナンが協力。
黒田の登場は事件解決後の最後シーンで、安室との会話少し話したのみです。
黒田の活躍はありませんが、今後の展開に重要な内容ではあるので、興味がある人はぜひ見てみてください♪
劇場版「ゼロの執行人」

作品名 | 劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」 |
---|---|
公開年 | 2015年 |
上映時間 | 110分 |
主題歌 | 福山雅治「零 -ZERO-」 |
映画「ゼロの執行人」は、公安警察・私立探偵・黒の組織の一員と、3つの顔を持つ安室透がメインの作品です。
立場が違う者同士の正義がぶつかり合い真実を暴こうとする、見ごたえたっぷりのストーリーとなっています。
黒田兵衛は警視庁捜査一課の管理官として登場し、捜査会議に参加したり部下たちに指示を出したり、管理官としての行動が多い中、安室と連絡を取るシーンも多々あります。
見ている人に大きな衝撃を与えたのは、二人の電話のシーンではないでしょうか。
黒田が安室に対して、口パクでしたが「バーボン」と言ったため、黒田が公安の人間なのか黒の組織のラムなのか分からなくなりました。
公安の上司の場合潜入先を知っていてもおかしくはないですし、ラムだったとしても当然知っているため、どちらの可能性も残る興味深い形で映画は終わります。

劇場版「黒鉄の魚影」

作品名 | 劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影」 |
---|---|
公開年 | 2023年 |
上映時間 | 109分 |
主題歌 | スピッツ「美しい鰭」 |
映画「黒鉄の魚影」は、灰原哀の正体が黒の組織にいたシェリーだとバレてしまうかもしれない、ハラハラドキドキするストーリーです。
黒田は管理官として登場しますが、安室のセリフから裏の理事官としても動いていることが分かります。
また、コナンのことを信頼していると分かるシーンもいくつかあり、一番最初はコナンが警視庁の船に乗りこんだのを知っていながらも到着するまで何も言わなかったところです。
コナンならいても平気と思っていたり、もし何かあっても頼れると思っていることが分かります。
また、階段の上から落とされた蘭を仁王立ちでびくともせず抱えたりアドバイスをしたりする姿からも、只者ではないことが伺えますね。

劇場版「隻眼の残像」

作品名 | 劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」 |
---|---|
公開年 | 2025年 |
上映時間 | 110分 |
主題歌 | King Gnu「TWILIGHT!!!」 |
いよいよ公開が近づいてきた劇場版最新作「隻眼の残像」は、大和勘助が巻き込まれた雪崩事故から約10ヶ月後の話です。
天文台の施設職員が襲われたとの通報を受け、大和勘助と上原由衣が現場を駆けつけるも、巨大なパラグラフが動くと大和は負傷して義眼になった左眼がなぜか強く疼いてしまい…
公開前のため詳しい内容は分かりませんが、黒田や安室が登場することから、この雪崩事故は公安が介入しなければならないほどの大きな事件と予想されます。
そして、黒田にとって長野県警の大和勘助・上原由衣・諸伏高明は元部下なので、さまざまな場面で関わってきそうです!
【名探偵コナン】黒田兵衛と安室透や若狭瑠美,コナンとの関係を解説&考察
ここでは、黒田兵衛と関係のあるキャラクターについてご紹介。
安室透・江戸川コナン・若狭留美の3人について解説していきます。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
①黒田兵衛と安室透
黒田兵衛と安室透は、上司と部下という関係です。
裏の理事官である黒田の指示で、部下の安室は黒の組織に潜入していると思われます。
「名探偵コナン」の世界でもかなり危険な組織への潜入をさせていることから、黒田は安室のことを部下として信頼しているのでしょう。
安室も上司として指示に従っているようなシーンしかありませんが、仕事のできる黒田を上司として信頼しているのではないでしょうか。
②黒田兵衛と江戸川コナン
黒田兵衛は、江戸川コナンをただの小学1年生とは思っていないことは確かですが、江戸川コナン=工藤新一と確信はしてないと思われます。
安室に工藤新一について調べさせているシーンがありますが、公安の人間で味方サイドのため、正体を知っても危害を加えることはさすがにしないのではないでしょうか。
コナンは最初、黒田のことをラムと疑っていましたが、17年前の事件について話を聞いていますし今は疑って無さそうです。
黒田もコナンの推理力の高さを高く評価しているので、二人が本気で手を組んだらすごそうですね!
③黒田兵衛と若狭瑠美(わかさるみ)
黒田兵衛と同じようにラム候補だった若狭留美。
特に若狭の方が黒田を敵対視していますが、これは羽田浩二の事件が関係しています。
若狭は当時アマンダという資産家のボディガードをしていて、同じホテルに宿泊していた羽田浩二とも接触していました。
その二人は黒の組織の手により殺されてしまいましたが、現場には黒田がいたので、二人を殺した犯人と勘違いしているのではないでしょうか。
【名探偵コナン】黒田兵衛の声優は岸野幸正(きしのゆきまさ)さん
名前 | 岸野幸正 |
---|---|
読み方 | きしのゆきまさ |
愛称 | – |
生年月日 | 1955年10月21日 |
年齢 | 69歳 |
出身地 | 東京都江戸川区 |
血液型 | A型 |
身長 | 170cm |
事務所 | 青二プロダクション |
公式サイト | 青二プロダクション公式サイト |
受賞歴 | – |
黒田兵衛の声を担当する岸野幸正さんは、1970年代から声優だけでなく俳優としても活動。
ナレーションやゲームの声など、さまざまな分野で活躍しています。
岸野幸正さんの主な出演作品
- SLAM DUNK/魚住純
- 陰陽大戦記/太刀花ソウタロウ
- ONE PIECE/ヒグマ
- バンビ/森の王様
- ドラゴンボールZ/パータ
など、さまざまな作品に出演しています。
【名探偵コナン】映画シリーズが今すぐ見れるサブスクは?
「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません。
毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。
配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン】最新映画をお得に見る方法!

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。
U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。
- 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
- 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
- 全国の映画館で使用可能
U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。
U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。
U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。
U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!
\ 映画チケットをお得にゲット! /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【名探偵コナン】黒田兵衛の正体は謎多き公安の”裏”理事官で味方サイド
- 黒田兵衛は、警視庁捜査一課の管理官であり、公安警察の通称ゼロと言われる組織のトップでもある
- 黒田兵衛は、黒の組織が絡む羽田浩二殺人事件に関わりがあるので、今後より注目すべきキャラクター
- 入院していた空白の10年がさまざまな憶測を呼んだが、誰の変装でもなかった
黒田兵衛は黒の組織のラム説や赤井務武説がありましたが、公安の裏理事官のため味方サイドと捉えていいでしょう。
そうは言ってもまだまだ謎がありそうですし、羽田浩二が殺された事件現場にいたことが明らかになったため、今後も注目していきたいキャラクターです。
劇場版最新作「隻眼の残像」では、公安警察の降谷零に指示を出す立場としての登場が予想されます。
公安警察が関わるとなると相当大きな事件なのでしょう。
元長野県警なので、久しぶりに大和勘助・諸伏高明・上原由衣との絡みも見れたら嬉しいですね!
