『メイドインアビス』は、WEBコミックガンマで連載中の漫画が原作のアニメ作品です。
本作は“アビス”と呼ばれる未知の大穴の中を冒険する少年少女の物語で、可愛らしいキャラクターデザインと陰鬱で残酷なストーリーのギャップが人気となっています。
現在は原作漫画の10巻第60話の内容までがアニメ化され、2期まで放送済みです。
本記事では、『メイドインアビス』のアニメを見る時の順番や漫画のどこまでの内容が描かれているなのか、映画は見なくていいのかの疑問について解説します。
【メイドインアビス】アニメはどこまでかと見る順番の一覧
放送年/公開年 | 原作漫画の範囲 | |
---|---|---|
メイドインアビス | 2017年 | 1巻1話~4巻25話 |
劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け | 2019年 | ー |
劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏 | 2019年 | ー |
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」 | 2020年 | 4巻26話~5巻38話 |
メイドインアビス 烈日の黄金郷 | 2022年 | 6巻39話~10巻60話 |
『メイドインアビス』は、主人公の少女・リコとロボットの少年・レグが未知の大穴へ探検に向かう物語。
2025年7月の時点で『メイドインアビス』は、TVアニメシリーズが2期までと映画作品が3作品の合計5作品が公開中です。
その内、映画2作品はTVアニメシリーズ1期の総集編となっています。
【メイドインアビス】「深き魂の黎明」と総集編を見る必要性
メイドインアビス1期→劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」→メイドインアビス 烈日の黄金郷(2期)で見よう。
『メイドインアビス』を見る順番は、基本的には公開順でOKです。
物語の導入部分を描いているのがTVアニメ1期、その続きが劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』でさらにTVアニメ2期『メイドインアビス 烈日の黄金郷』と続きます。
アニメ化されているのはTVアニメ2期までとシリーズ作品としては短めなので、今から見始めても比較的早く最新話に追い付くことができます。
「深き魂の黎明」映画は見なくていい?
結論から言うと劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』は、TVアニメ1期の後に絶対見てください。
アニメ『メイドインアビス』の4作品目にあたる劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』は、TVアニメ1期と2期の間のストーリーで本編の一部です。
メインキャラであるナナチの因縁の相手で“黎明卿(れいめいきょう)”と呼ばれる探窟家・ボンドルドとの邂逅が描かれていて、今後の冒険に大きな影響を与えるストーリーとなっています。
グロテスクで痛々しいシーンがある為、映倫の最終審査でR15+となっていますが、本編の中でも大事な部分なのでしっかり見ておきましょう。
総集編を見る必要性
前後編で公開された劇場版総集編は、TVアニメ1期の内容を再編集して映画化した作品です。
その為、ストーリーの内容はTVアニメ1期と全く同じ。
しかし、全13話分を4時間かけずに見ることができて1期の内容をしっかり把握できるので、見る時間を極力抑えたい人は総集編2作品を見た方が時短になります。
また、総集編ではTVアニメ版では描かれていなかったシーンが追加されていたりBGMが一部変更されていたりと多少の変更点があったりするので、TVアニメ版との違いを楽しみたい人も見るのがおすすめです。
スピンオフ「マルルクちゃんの日常」とは
『メイドインアビス』には、『マルルクちゃんの日常』というスピンオフ作品があります。
こちらは、劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』と同時上映された作品で、全4話ありますがトータルで14分程度のショートアニメとなっています。
TVアニメシリーズの1期で登場した白笛の探窟家・オーゼンの弟子であるマルルクというキャラの日常を描いた内容で、全体的に明るい雰囲気のアニメです。
ハードモードな本編を見た後に癒しが欲しい人やマルルクが好きだという人にはおすすめです。
【メイドインアビス】アニメはどこまで&見る順番であらすじを簡単紹介
未知の大穴“アビス”への冒険に挑むリコとレグの冒険譚である『メイドインアビス』。
アニメのストーリーは概ね原作漫画通りに進行しています。
ここからは、各作品ごとにあらすじや見どころ、原作漫画の範囲について紹介していきます。
「メイドインアビス」第1期(2017)

放送期間 | 2017年7月7日~9月29日 |
---|---|
全話数 | 全13話 |
原作漫画の範囲 | 1巻1話~4巻25話 |
監督 | 小島正幸 |
シリーズ構成 | 倉田英之 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
OP | 「Deep in Abyss」リコ(富田美憂)、レグ(伊瀬茉莉也) |
ED | 「旅の左手、最果ての右手」リコ(富田美憂)、レグ(伊瀬茉莉也)、ナナチ(井澤詩織、第10~12話のみ) |
TVアニメ『メイドインアビス』第1期では、物語のプロローグから、「成れ果て」のナナチが仲間に加わるところまでが描かれています。
原作漫画で言うと、第1巻第1話から第4巻第25話までの内容にあたります。
孤児院で暮らす主人公・リコは、アビスの中を探検する「探窟家(たんくつか)」という職業に憧れ、日々訓練を重ねていました。
ある日、探窟中にロボットのような少年を発見し、彼に“レグ”と名付けて一緒に暮らし始めます。
それから約2か月後、行方不明となっていた探窟家であり、リコの母・ライザから「奈落の底で待つ」というメッセージがリコ宛に届きます。
母に会いたいという強い想い、そしてアビスへの好奇心から、リコはレグと共にアビスへのダイブを決行するのでした。
第1期では、メインキャラクターの人物像やアビスの構造・危険性が丁寧に描かれ、物語の世界観を深く知ることができます。
シリーズの最初に必見のシーズンです。
劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け(2019)

公開年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 119分 |
原作漫画の範囲 | ー |
監督 | 小島正幸 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
主題歌 | ー |
『劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け』は、TVアニメ第1期の内容を再編集した劇場版の第1弾です。
前後編の2部構成となっており、本作・前編では第1期の第1話から第7話前半までの内容が描かれています。
リコとレグは、ライザが待っているというアビスの深層を目指し、探窟の旅へと出発。
幾多の危険を乗り越え、深界二層までたどり着いた2人は、探窟家たちが築いた拠点「監視基地(シーカーキャンプ)」に立ち寄り、オーゼンという探窟家と出会います。
オーゼンは、かつてライザの弟子であり、リコの誕生に立ち会った人物でもありました。
そこでリコは、初めて自らの出生にまつわる秘密を知ることになるのです。
劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏(2019)

公開年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 108分 |
原作漫画の範囲 | ー |
監督 | 小島正幸 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
主題歌 | ー |
『劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏』は、TVアニメ第1期の内容を再編集した劇場版の第2弾です。
後編となる本作では、第1期の第7話後半から第13話までの内容が描かれています。
オーゼンに見送られ、監視基地を後にしたリコとレグは、さらにアビスの深層を目指して旅を続けます。
アビスに棲む原生生物の襲撃を受けながらも、2人は深界四層に到着。
そこで出会うのが、“成れ果て”と呼ばれる姿になってしまったナナチという存在です。
原生生物の攻撃により瀕死の重傷を負ったリコを救ったことをきっかけに、ナナチもアビスの底を目指す旅の仲間として加わることになります。
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」(2020)

公開年 | 2020年 |
---|---|
上映時間 | 105分 |
原作漫画の範囲 | 4巻26話~5巻38話 |
監督 | 小島正幸 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
主題歌 | 「Forever Lost」MYTH & ROID |
『メイドインアビス 深き魂の黎明』は、TVアニメ第1期の続きとなる劇場版作品です。
劇場版とされていますが、内容は本編のストーリーをアニメ化したもので、原作漫画で言うと第4巻26話から第5巻38話までの内容にあたります。
リコとレグは、新たに仲間となったナナチとともに、深界五層へと足を踏み入れます。
そこで出会ったのが、ナナチにとって親友の仇であり、自らを“成れ果て”に変えた因縁の相手――探窟家・ボンドルドでした。
ボンドルドはリコたちを、自身の研究施設“前線基地(イドフロント)”へ案内します。
その施設には、ボンドルドを“パパ”と呼び慕う少女・プルシュカが暮らしており、リコたちは彼女とすぐに打ち解けます。
一緒に探窟に行くことを約束しますが、彼女たちはやがて、ボンドルドの非人道的な研究計画に巻き込まれてしまうことになります。
TVアニメ第1期から第2期へと繋がる重要なエピソードなので、1期や総集編を視聴した後に、ぜひチェックしておきたい作品です。
メイドインアビス 烈日の黄金郷(2022)

放送期間 | 2022年7月6日~9月28日 |
---|---|
全話数 | 全12話 |
原作漫画の範囲 | 6巻39話~10巻60話 |
監督 | 小島正幸 |
シリーズ構成 | 倉田英之 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
OP | 「かたち」安月名莉子 |
ED | 「Endless Embrace」MYTH & ROID |
『メイドインアビス 烈日の黄金郷』は、劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』の続きとなるTVアニメ第2期です。
物語は、リコたちが前線基地を出発した直後から始まり、原作漫画で言うと、第6巻39話から第10巻60話までの内容にあたります。
第2期では、リコたちの冒険と並行して、数百年前に“アビスの黄金郷”を目指していた探索隊「ガンジャ」の物語も描かれています。
物語の中心は、リコたちが深界六層で訪れた、成れ果てたちが暮らす村“イルぶる”での出来事。
過去と現在が交錯する壮絶なエピソードが展開されます。
【メイドインアビス】アニメ3期の制作予定&内容は
「メイドインアビス」3期続編制作予定はありそうだが、時期・内容・形態などは未定。
『メイドインアビス』は、2023年に開催されたイベントにてアニメ続編の制作が発表されました。
ただし、それがTVアニメ第3期として放送されるのか、劇場版『深き魂の黎明』のように映画として公開されるのかは、現時点では未定です。
TVアニメ第2期では、「成れ果ての姫」ファプタが仲間になるまでの物語(原作第10巻まで)が描かれたため、続編では新たな冒険が始まる第11巻以降の内容がアニメ化されると予想されています。
なお、原作漫画の第14巻は2025年7月31日に発売予定。
アニメ続編の公開時期については、公開形態にもよりますが、2026年以降になる可能性が高いと見られています。
【メイドインアビス】アニメ・総集編・映画を見るならDMM TVがおすすめ!

【結論】『メイドインアビス』アニメ本編を見るなら14日間無料のDMM TVがおすすめ!
『メイドインアビス』のアニメ本編を視聴するなら、14日間無料でお試しできるDMM TVがおすすめです!
TVアニメ第1期・第2期に加え、劇場版『深き魂の黎明』も配信中(※配信状況は変動する可能性あり)。
「メイドインアビス」第1期(2017) | ![]() 見放題配信中 |
---|---|
劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け(2019) | ![]() 見放題配信中 |
劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏(2019) | ![]() 見放題配信中 |
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」(2020) | ![]() 見放題配信中 |
メイドインアビス 烈日の黄金郷(2022) | ![]() 見放題配信中 |
特にDMM TVはアニメに強く、『メイドインアビス』のようなファンタジー作品も高画質でじっくり楽しめます。
月額550円(税込)とコスパも抜群で、初回登録時には同額のポイントももらえるため、実質無料で試せるのも魅力!
今すぐ気になるシーズンを一気見するなら、DMM TVで決まりです。
\ 今だけ初回14日間無料 /
※期間内に解約なら完全無料
公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/
【メイドインアビス】映画「深き魂の黎明」は見るべき!総集編を見る必要性はない
- 『メイドインアビス』を見る順番はTVアニメ1期→劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』→TVアニメ2期
- TVアニメ2期の続きは11巻61話から。アニメ続編の制作は決定しているが放送時期や公開形態などはまだ未定
- 『メイドインアビス』のアニメ本編作品を見るなら全話見放題でコスパ最強のDMM TVがおすすめ!
本記事ではアニメ『メイドインアビス』の各作品が原作漫画のどこまで描かれているのかや見る順番について解説しました。
『メイドインアビス』は、TVアニメ1期の次に劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』、その後にTVアニメ2期を見れば時系列順に見ることができます。
本作は、原作漫画が不定期連載であることからなかなかストーリーが進行しないのでアニメ化にも時間がかかっていますが、アニメの続編は制作が決定済み。
放送時期や公開形態などの続報を待つファンが大勢いる人気作品です。
そんなアニメ『メイドインアビス』を今すぐ見たいなら本編を全話見放題で視聴できるDMM TVがコスパ的にもかなりお得でおすすめ!
スピンオフ作品である『マルルクちゃんの日常』も気になる人は、U-NEXTで配信されているので是非チェックしてみてください。