【特集】名探偵コナン記事一覧&無料視聴方法 詳細を確認

【ハンターハンター】死亡キャラの一覧と死亡シーン・死因を解説!ノヴやナックルはその後どうなった?

週刊少年ジャンプにて1998年から連載している大人気漫画「ハンターハンター」。

休載を経て410話まで連載されていますが、少年誌でありながら現在死亡キャラが100名超えと驚愕の数字を叩き出している作品でもあります。

あまりの多さに「あのキャラはどこで死亡したっけ…?」と思う人もいることでしょう。

今回の記事では死亡キャラを紹介していくため、おさらいとしてぜひ読んでくださいね。

この記事には原作漫画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

目次

【ハンターハンター】各編の死亡キャラは何名!?一覧まとめ

ハンター試験編10名
ヨークンシン編11名
G.I編26名
キメラアント編36名
会長選挙編1名
暗黒大陸編20名
その他死亡キャラ5名

上記の表が各編ごとの死亡キャラの人数(他にいる可能性もありますが)となり、全員を合わせると109名

他の作品と比べ、死亡キャラが遥かに多いことが分かります。

特に長編となったキメラアント編では36名ものキャラが死亡しました。

そして現在連載中の暗黒大陸編ではさらに死亡キャラが増えていくことが予想されるため、キメラアント編の死亡者を軽く超えるかもしれません。

ここまで多いと、完結するまで一体何名のキャラが死亡していくことになるのか気になりますよね。

【ハンターハンター】ハンター試験編の死亡キャラと死亡シーン・死因

キャラ名死亡シーン死因
ジョネス3巻21話キルアに心臓を潰される
ボドロ5巻36話キルアに心臓を貫かれる
ゲレタ4巻28話ヒソカに首を切断される
トガリ3巻19話ヒソカに首を切断される
ゴズ3巻26話ギタラクル(イルミ)に針で刺される
チェリー2巻10話ヒソカのトランプが額に突き刺さる
スパー3巻26話ギタラクル(イルミ)に殺される
バーボン4巻30話ポンズの蜂に刺されアナフィラキシーショックを起こした
カストロ6巻54話ヒソカのトランプが身体全体に突き刺さる
アゴン4巻28話ヒソカに首を切られる

ハンター試験での死亡キャラですが、ほとんどヒソカの手によって殺されています

ちなみに名前が明かされていないだけで、他に殺されたキャラも数多くいました。

それではハンター試験編で死亡したキャラを紹介していきましょう。

ジョネス

ハンターハンター ジョネス
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ジョネス
死亡シーン3巻21話
死因キルアに心臓を潰される

ジョネスは3次試験で登場、大量殺人を行った囚人としてゴン達の前に立ちはだかりました。

素手で壁を粉砕するほどの握力を持ち、レオリオに戦いを止められた強キャラでしたが…。

キルアの暗殺術の前では何もすることができず、気付かぬ内に心臓を抜き取られ、そのまま潰されていました。

今でも話題になるほど印象的なシーンとなります。

ボドロ

キャラ名ボドロ
死亡シーン5巻36話
死因キルアに心臓を貫かれる

最終試験まで残った武道家のキャラで、ヒソカとの戦いを避けレオリオと戦おうとした時。

暴走したキルアに背後から心臓を貫かれてしまい、死亡しました。

冷静な判断ができるキャラでしたが、不憫な最後を遂げています。

ゲレタ

ハンターハンター ゲレタ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ゲレタ
死亡シーン4巻28話
死因ヒソカに首を切断される

ハンター試験の4次試験でゴンのプレートを狙っていたキャラです。

毒矢を放ちゴンのプレートを取ったのはいいものの、その後ヒソカによって首を切断されています。

生首状態で登場した時はさすがに驚きました…。

トガリ

ハンターハンター トガリ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名トガリ
死亡シーン3巻19話
死因ヒソカに首を切断される

上記の画像は右がヒソカで、左がトガリとなります。

ヒソカに以前半殺しにされた恨みから、ハンター試験の試験官として登場したキャラです。

トリックタワーでヒソカと再戦しますが、自身の武器・曲刀を奪われそのまま首を切られ死亡

「無駄な努力、御苦労様」と煽られながら最後を迎えていました。

ゴズ

キャラ名ゴズ
死亡シーン3巻26話
死因ギタラクル(イルミ)に針で刺される

上記画像の真ん中がゴズとなります。

4次試験の時、致命傷を受けながらもヒソカに戦いを挑んだゴズでしたが、その後ギタラクルの針が顔に刺さり死亡

ちなみに致命傷を受けた理由も、ギタラクルが原因です。

チェリー

キャラ名チェリー
死亡シーン2巻10話
死因ヒソカのトランプが額に突き刺さる

1次試験時、ヒソカの大量虐殺の餌食となった1人です。

ゴン・レオリオ・クラピカと共に逃げようとしましたが、2次試験の会場に行く道中で殺されています。

死亡シーンでは額にトランプが刺さった状態で木に吊るされ、鳥から突かれていました。

スパー

キャラ名スパー
死亡シーン3巻26話
死因ギタラクル(イルミ)に殺される

ハンター試験を受験をしていた女性スナイパーで、原作では少ししか登場していません。

ギタラクルがスパーを殺害したのは、彼のセリフで判明したこと。

戦いやどういう風に殺されたのかは明かされていませんが、すぐにやられてしまったことでしょう。

バーボン

キャラ名バーボン
死亡シーン4巻30話
死因ポンズの蜂に刺されアナフィラキシーショックを起こした

おびただしい数の蛇を使役している蛇使いですが、ポンズのシビレヤリバチに刺されアナフィラキシーショックで死亡しました。

ポンズ曰く、彼に触れようとすると蛇が一斉に攻撃してくるため、ショック症状を治すことができなかったようです。

カストロ

ハンターハンター カストロ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名カストロ
死亡シーン6巻54話
死因ヒソカのトランプが身体全体に突き刺さる

天空闘技場で登場した甘いマスクのイケメンで、かなりの実力者だったカストロ。

自分の分身を作ることで攻撃の幅を増やせるため、ヒソカを一方的に攻撃したり腕をちぎり落としていました。

しかし技の使いすぎから終盤失速し、ヒソカからあっけなく倒されています。

アゴン

キャラ名アゴン
死亡シーン4巻28話
死因ヒソカに首を切られる

4次試験時に登場し、ヒソカの得点が残り1点となった時に狙われたキャラです。

その時のヒソカは欲情していたため、恐怖のピエロと化していたところ襲われて殺されました。

本人は迎え撃つつもりでしたが、一撃でやられています。

【ハンターハンター】ヨークンシン編の死亡キャラと死亡シーン・死因

キャラ名死亡シーン死因
ダルツォルネ9巻78話フィンクスに心臓を貫かれる
陰獣(蚯蚓、豪嵐、病犬、蛭、梟)9巻76話ウヴォーギンに一掃される
ウヴォーギン10巻84話クラピカの鎖で心臓を潰される
パクノダ13巻119話クラピカの鎖で心臓を潰される
ネオン=ノストラード36巻377話不明
ノストラード家の老執事8巻67話盾にされ銃で撃たれた
スクワラ12巻112話ノブナガに首を切られる
ビーン11巻100話マチの糸で首を吊られる
イワレンコフ8巻73話シズクのデメちゃんで頭部を殴られる
ヴェーゼ8巻73話シズクのデメちゃんで攻撃される
シャッチモーノ=トチーノ8巻73話フランクリンの念弾を浴びた

ヨークンシン編では幻影旅団をスポットに当てて描かれており、上記のキャラはほとんど旅団によって殺されています

名前があるキャラ以外にも、組織全体を崩壊まで追い込むまで殺戮した幻影旅団。

また、復讐を誓ったクラピカも動き出し、結果ウボォーギンやパクノダを殺していました。

それでは、ヨークンシン編で死亡したキャラを紹介してきましょう。

ダルツォルネ

ハンターハンター ダルツォルネ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ダルツォルネ
死亡シーン9巻78話
死因フィンクスに心臓を貫かれる

ノストラードファミリーのネオン護衛団のボス・ダルツォルネです。

ウヴォーギンを捕獲し、彼の受け渡し時に幻影旅団メンバーを中に入れてしまい殺されました。

9巻79話では、すでに死亡しているダルツォルネの描写があります。

陰獣(蚯蚓、豪嵐、病犬、蛭、梟)

ハンターハンター
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名蚯蚓、豪嵐、病犬、蛭、梟
死亡シーン9巻76話
死因ウヴォーギンに一掃された

上記の画像は左から蛭(ひる)→豪嵐(やまあらし)→病犬(やまいぬ)です。

陰獣とは念能力を使う集団で、全員合わせて10名。

その中の4人(蚯蚓、豪嵐、病犬、蛭)が幻影旅団・ウヴォーギンと戦闘となり、命を落としています。

蚯蚓(みみず)は地面に潜ったところ、地面ごと破壊して殴られ瀕死後死亡。

豪嵐は耳元で大声を出され脳機能破壊、病犬は石で顔ごと撃ち抜かれ、蛭は頭の半分を食べられていました。

梟は(ふくろう)はその後登場しているのですが、最後は幻影旅団メンバーから拷問を受け死亡しています。

ウヴォーギン

ハンターハンター ウヴォーギン
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ウヴォーギン
死亡シーン10巻84話
死因クラピカの鎖で心臓を潰された

幻影旅団でも腕っぷしに長けており、強キャラの立ち位置にいたウヴォーギン。

しかしクラピカの旅団への憎悪が生み出した念能力により、心臓を潰されていました。

詳しく知りたい方は別記事で幻影旅団について解説しているため、そちらを読むことをおすすめします。

パクノダ

ハンターハンター パクノダ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名パクノダ
死亡シーン13巻119話
死因クラピカの鎖で心臓を潰された

ウヴォーギンと同じく幻影旅団の1人で、女性団員のパクノダ。

彼女は旅団や団長のクロロの命を優先した結果、命を落としてしまいました。

自身の記憶を込めた弾を仲間に打ち込み、その後クラピカの鎖が心臓を潰しています。

ネオン=ノストラード

ハンターハンター ネオン
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ネオン=ノストラード
死亡シーン36巻377話
死因不明

ネオンはノストラード組の組長の娘で、予言の念能力を持つキャラでした。

その能力を活かして組を大きくして金儲けをしていたようですが、クロロから能力を奪われたことで生活も一変。

その後は明かされていませんでしたが、36巻377話でクロロがネオンの能力が消えたと言っています。

奪った念能力が消える=術者が死亡したことになるため、ネオンがいなくなったことは確実でしょう。

しかし死因は不明で、父親から殺された・自殺・ヒソカに殺されたなどさまざまな憶測が飛び交っています。

ノストラード家の老執事

キャラ名ノストラード家の執事(本名不明)
死亡シーン8巻67話
死因盾にされ銃で撃たれた

彼はノストラード家の執事でしたが、護衛選抜の際にヴェーゼに盾にされ死亡。

最後の言葉は「あ」のみでした…。

スクワラ

ハンターハンター スクワラ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名スクワラ
死亡シーン12巻112話
死因ノブナガに首を切られる

クラピカと同じくノストラードファミリーのネオンを護衛しており、犬を使った念能力を扱うスクワラ。

しかし幻影旅団に捕まり拷問されたあげく、ノブナガからあっさり首を切られていました。

ビーン

キャラ名ビーン
死亡シーン11巻100話
死因マチの糸で首を吊られる

マフィアの幹部でオークション会場運営を任されていたビーン。

幻影旅団の襲撃でもオークションが無事行えた&大幹部に怪我がなく安堵していたところにヒソカとマチが現れ殺されています

タバコ休憩中にヒソカから火をもらう→マチの糸で吊し上げられるテンポの良い死に方でした。

イワレンコフ

キャラ名イワレンコフ
死亡シーン8巻73話
死因シズクのデメちゃんで頭部を殴られる

クラピカと同じくノストラードファミリーのネオンを護衛していたイワレンコフ。

地下競売で突如幻影旅団が襲撃してきた際に撤退しようとしたところ、シズクのデメちゃんに頭を殴打され死亡しています。

死に方が頭部破壊からの目ん玉が飛び出て、バタバタしていたのは個人的にむごいと思ったシーンです。

ヴェーゼ

ハンターハンター ヴェーゼ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ヴェーゼ
死亡シーン8巻73話
死因シズクのデメちゃんで攻撃される

クラピカと同じくノストラードファミリーのネオンを護衛していた色女・ヴェーゼ。

イワレンコフと同じく地下競売で突如幻影旅団が襲撃してきた際に撤退しようとしたところ、シズクに殺されています

シャッチモーノ=トチーノ

ハンターハンター トチーノ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名シャッチモーノ=トチーノ
死亡シーン8巻73話
死因フランクリンの念弾を浴びた

クラピカと同じくノストラードファミリーのネオンを護衛していたシャッチモーノ=トチーノ。

地下競売でフランクリンの念弾を縁の下の11人(念のガード)で防ごうとしましたが、あっけなく貫通し殺されてしまいます。

【ハンターハンター】G.I編(グリーンアイランド編)の死亡キャラと死亡シーン・死因

キャラ名死亡シーン死因
ボポボ16巻160話レイザーの念弾が顔面に直撃
ラターザ14巻134話フィンクスとフェイタンに殺される
ジスパー15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ニッケス15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
プーハット15巻143話ゲンスルーに首を爆破される
イサク15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ミクリー15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ノームデュー15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ウォン=リー17巻169話ゲンスルー組に殺害された
ハンゼ17巻169話ゲンスルー組に殺害された
マンへイム17巻169話ゲンスルー組に殺害された
シハエル15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ドースター15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ピサク15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
アッサム15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
ジェン=レイ15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
レドウッド15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
アスタ17巻169話ゲンスルー組に殺害された
ゼホ17巻169話ゲンスルー組に殺害された
カヅスール17巻169話ゲンスルー組に殺害された
コズフトロ15巻144話ゲンスルーの爆弾で死亡
スウヘイル17巻169話ゲンスルー組に殺害された
アマナ17巻169話ゲンスルー組に殺害された
ニック=キュー17巻169話ゲンスルー組に殺害された
ヤビビ17巻169話ゲンスルー組に殺害された
モントール17巻169話ゲンスルー組に殺害された

ゲームの世界に入り込むにも関わらず、ゲーム内での死は現実の死となるグリーンアイランド編。

ここではボマーことゲンスルーの手によって、大勢のキャラが葬られていました。

上記の表を見る限り一面にゲンスルーの名前があることから、驚く人も多いはず。

どれだけゲンスルーがいかれたキャラなのか、人を殺すことに対し何の同情もないことが分かりますよね。

それでは、グリードアイランド編で死亡したキャラを紹介していきましょう。

ボポボ

ハンターハンター グリードアイランド
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ボポボ
死亡シーン16巻160話
死因レイザーの念弾が顔面に直撃

グリードアイランドで雇われた囚人で気性が荒く短気な性格のボポボ。

キルアに惨敗だったボポボは、その後出会った際にゲームではなく直接勝負をしようとレイザーの命令を無視。

そのせいで契約違反とみなされレイザーの念弾で顔面や頭部を破壊され死亡しました。

脳みそが飛び出した描写があるため、悲惨な死に方をしたキャラでもあります。

ラターザ

キャラ名ラターザ
死亡シーン14巻134話
死因フィンクスとフェイタンに殺される

128話にて、ゴンとキルアがグリードアイランドに到着した際にスペルカードを使用してきた初心者狩りプレイヤーです。

その時はキルアの気迫に恐怖を感じ、再来(リターン)で逃げていました。

死亡したのは幻影旅団メンバーのフィンクスとフェイタンをゴン達と同じように標的にし、返り討ちにされたからです。

ジスパー

キャラ名ジスパー
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゲンスルーに騙されたハメ組の1人で、裏切りが判明した際に攻撃を仕掛けますが顔面に爆発を受けています。

その時はかろうじて生きていましたが、ボマーが仕掛けた心拍数のカウントダウンが起爆。

ゲンスルーとの交渉の前に息絶え死亡してしまったと、ニッケスのセリフで伝えられていました。

ニッケス

キャラ名ニッケス
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ハメ組を結成した中心人物で、仲間想いの良いリーダー的存在だったニッケス。

皆からも慕われており、彼の言うことを大人しく聞く人も多くいました。

しかしゲンスルーに騙された挙げ句、仕掛けられていた命の音(カウントダウン)を起動され死亡しています。

プーハット

ハンターハンター プーハット
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名プーハット
死亡シーン15巻143話
死因ゲンスルーに首を爆破される

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したプーハット。

ゲンスルーの裏切りで1人で交渉に乗り込んだものの、逆にゲンスルーの怒りを買い殺害されています。

ちなみに上記画像は殺される直前のプーハットです。

首元を爆破された後は土産といって、プーハットの頭を袋に入れハメ組に渡すシーンもありました。

イサク

キャラ名イサク
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ハメ組のメンバーであるイサクですが、あまり特徴がないキャラデザのため覚えていない人も多いでしょう。

死因はニッケスと同じく、ゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)を起動され死亡しました。

ミクリー

キャラ名ミクリー
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ハメ組の1人で、グリードアイランド編では数少ない女性キャラの1人としてゲームをプレイしていたミクリー。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)を起動され死亡しました。

命の音の数字の進み方が違うといち早く気付いた人物でもあります。

ノームデュー

キャラ名ノームデュー
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ハメ組初期メンバーの1人で、ゴンたちと同じくバッテラに雇われプレイしていたノームデュー。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)を起動され死亡しました。

ウォン=リー

キャラ名ウォン=リー
死亡シーン17巻169話
死因死因不明だがゲンスルー組に殺された

指定カード50種類以上集めていたハンゼ組の一員だったウォン=リー。

カヅスールの呼びかけにより、ゴン達と共にレイザーに挑みましたが失敗に終わりました。

ゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています。

ハンゼ

キャラ名ハンゼ
死亡シーン17巻169話
死因死因不明だがゲンスルー組に殺された

指定カード50種類以上集めていたハンゼ組のリーダーです。

カヅスールの呼びかけにより、ゴン達と共にレイザーに挑みましたが失敗に終わりました。

ゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

マンへイム

キャラ名マンヘイム
死亡シーン17巻169話
死因死因不明だがゲンスルー組に殺された

元カヅスール組で、指定カード70種以上を集めているアスタ組のメンバーのマンヘイム。

カヅスールの呼びかけにより、ゴン達と共にレイザーに挑みましたが失敗に終わりました。

ゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

シハエル

キャラ名シハエル
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したシハエル。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起動し死亡しました。

ドースター

キャラ名ドースター
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したドースター。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起動し死亡しました。

無精髭に顎が割れた容姿が特徴的なキャラクターでした。

ピサク

キャラ名ピサク
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したドースター。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起爆し死亡しました。

アッサム

キャラ名アッサム
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者で、ハメ組に加入したアッサム。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起爆し死亡しました。

ジェン=レイ

キャラ名ジェン=レイ
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したジェン=レイ。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起爆し死亡しています。

次で紹介するレッドウッドと同じく年配の参加者でした。

レドウッド

キャラ名レッドウッド
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ゴン達と同じく、バッテラ主催のグリードアイランドプレイヤー選考会の合格者でその後ハメ組に加入したレッドウッド。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起爆し死亡しています。

アスタ

キャラ名アスタ
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

アスタ組のリーダーで、ゴン達に対し強気な姿勢を見せていた女性キャラです。

カヅスールの呼びかけにより、ゴン達と共にレイザーに挑みましたが失敗に終わりました。

ゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

ゼホ

キャラ名ゼホ
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

ハンゼ組のメンバーの1人で、カヅスールの呼びかけによりゴン達と共にレイザーに挑んだゼホ。

ボポボと相撲対決では即負けし、実力不足なのをキルアに見抜かれていました。

ゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

カヅスール

ハンターハンター カヅスール
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名カヅスール
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

カヅスール組のリーダーで、一坪の海岸線イベントに参加するため仲間を呼び集めていた人望あるキャラ。

とても温和でゴン達と対等に接していた人物ですが、イベント失敗後はゲンスルーに始末されています。

上記画像では左のキャラがカヅスールです。

コズフトロ

キャラ名コズフト
死亡シーン15巻144話
死因ゲンスルーの爆弾で死亡

ハメ組のメンバーで、1人でアジトへの中継役を行っていたコズフトロ。

しかしゲンスルーに仕掛けられていた命の音(カウントダウン)が起爆し死亡しました。

スウヘイル

キャラ名スウヘイル
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルーによって殺害された

カヅスール組のメンバーの1人で、ゴン達と共にレイザーのイベントに挑んだスウヘイル。

しかしゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています。

アマナ

キャラ名アマナ
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

カヅスール組のメンバーの1人で、ゴン達と共にレイザーのイベントに挑んだアマナ。

しかしゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

ニック=キュー

キャラ名ニック=キュー
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

カヅスール組のメンバーの1人で、レイザーのイベントに参加するべくゴン達の前に登場したニック=キュー。

しかしゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

ヤビビ

キャラ名ヤビビ
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

ヤビビ組のリーダーで、ゴン達と共にレイザーのイベントに挑んだヤビビ。

しかしゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されています

原作では名前がヤビビになっていますが、ファンの間ではヤビヒと言われたりと間違われるキャラです。

モントール

キャラ名モントール
死亡シーン17巻169話
死因死因は不明だがゲンスルー組に殺害された

ヤビビ組メンバーの1人で、ゴン達と共にレイザーのイベントに挑んだモントール。

ソウフラビの灯台ではボクシング勝負に挑戦するも、自慢の放出系の能力は通じず敗北しています。

その後はゴン達が一坪の海岸線をゲットした後にゲンスルー組に殺されていました

【ハンターハンター】キメラアント編の死亡キャラと死亡シーン・死因

死亡キャラ死亡シーン死因
アイザック=ネテロ28巻298話自殺し貧者の薔薇を発動
カイト19巻199話ピトーに首を切られる
メルエム30巻318話貧者の薔薇の毒で死亡
コムギ30巻318話貧者の薔薇の毒で死亡
ネフェルピトー29巻307話急成長したゴンに殴り殺される
モントゥトゥユピー29巻310話貧者の薔薇の毒で死亡
ポックル19巻198話脳を直接いじられた後餌にされる
ハギャ(レオル)24巻254話二酸化炭素中毒になり死亡
ヂートゥ26巻278話シルバに一撃でやられる
シャウアプフ30巻314話貧者の薔薇の毒で死亡
オロソ兄妹23巻241話キルアに首を切られる
クルト18巻187話女王の餌として捕食された
レイナ18巻187話女王の餌として捕食された
ペクバ19巻190話兵隊蟻から殴られ首が飛んでいった
バルター19巻190話パイクから顔面を食べられる
ポンズ19巻109話ギョガンに撃たれ食べられる
女王21巻215話メルエム出産時に腹を突き破られた
ザザン22巻229話フェイタンの念能力で焼かれる
ユンジュ19巻193話カイトに殺される
ラモット21巻219話キルアに頭を潰される
ペギー21巻213話メルエムの尻尾で頭部を破壊される
マサドルディーゴ21巻217話メルエムから残虐に殺される
パイク22巻228話シズクに血を吸い取られる
フラッタ24巻248話ノヴに追撃され殺された
蚊女19巻193話キルアから頭部を切られる
ムカデ男19巻193話カイトから頭部を撃たれる
バロ19巻195話ゴンに殻ごと締め付けられ圧迫死
チオーナ20巻204話ネテロに殺された
レイケイ20巻204話ネテロに殺された
ガフツ20巻205話ネテロに殺された
バイタル20巻205話ネテロに殺された
ゴラン20巻205話ネテロに殺された
ゼム20巻205話ネテロに殺された
ポコロ20巻205話ネテロに殺された
タラゲッテ24巻251話ノヴに頭だけ異空間に飛ばされる
インザギ25巻269話キルアのヨーヨーで頭部を破壊される

「ハンターハンター」の中でも圧倒的死亡者数を誇るキメラアント編

人間対キメラアントの殺るか殺られるかの弱肉強食の戦いでは、両者とも甚大な被害を及ぼしました。

キメラアントは人間を主食にしていたため、一般市民にはより多くの犠牲も。

それでは、キメラアント編で死亡したキャラを紹介していきましょう。

アイザック=ネテロ

ハンターハンター ネテロ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名アイザック=ネテロ
死亡シーン28巻298話
死因メルエムとの戦いで自殺し貧者の薔薇を発動

ハンター協会の会長自らキメラアント討伐に赴いたアイザック=ネテロ。

それほどキメラアントが世界を恐怖に貶める危険因子であり、滅ぼさなければいけない状況ということ。

しかし人類最強とも評されるネテロでも、メルエムの圧倒的強さの前には勝てませんでした。

結果ネテロは自身の心臓を突き刺し、貧者の薔薇(ミニチュアローズ)を発動

ミニチュアローズは心臓の鼓動と起爆装置が連動しており、心肺停止になった途端発動するというものです。

そのためネテロの最後は”自爆”というような形で死亡し、死ぬ寸前の姿はトラウマレベルのものでした。

カイト

ハンターハンター カイト
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名カイト
死亡シーン19巻199話
死因ピトーに首を切られる

主人公・ゴンの恩人でありジンの弟子、再登場時はプロハンターとして活躍していたカイト。

しかし、グリードアイランド編が終わりゴン達と再会し一緒に行動していたのも束の間でした。

王直属の護衛・ネフェルピトーとの戦闘で敗北し、首だけになった姿で登場。

カイトの死亡が確定した瞬間であり、衝撃を受けた人も多いのではないでしょうか。

その後ピトーによって操り人形として動いていましたが、死亡したのには変わりありませんでした。

メルエム

ハンターハンター メルエム
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名メルエム
死亡シーン30巻318話
死因貧者の薔薇の毒で死亡

キメラアント編で女王の腹を突き破り誕生し、キメラアントの王として君臨したメルエム。

一度学んだことは覚える脅威の学習能力、そして種族最強の身体能力を持ち合わせていました。

それもありネテロ戦では勝利を治めようとしましたが、貧者の薔薇を発動され瀕死状態に。

プフとユピーの助けで一時記憶障害がありながら復活したものの、毒の影響は次第に体を蝕んでいきました。

最期は自身を大きく変えてくれたコムギの元へ行き、彼女の膝の上で静かに息を引き取ったのです。

作中最も美しい死亡シーンとして有名な場面といえるでしょう。

コムギ

ハンターハンター コムギ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名コムギ
死亡シーン30巻318話
死因貧者の薔薇の毒で死亡

軍儀の対戦相手としてメルエムの前に連れてこられた盲目の少女・コムギ

脅威の学習能力があるメルエムでさえ軍儀では勝てなかった相手ですが、それ以外は一般の女性です。

ゼノが放ったドラゴンダイブで瀕死状態になり、ネフェルピトーの念能力で回復。

しかし貧者の薔薇の毒に感染したメルエムと共に過ごすことを選び、自身も毒に感染し死亡しました。

ネフェルピトー

ハンターハンター ピトー
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ネフェルピトー
死亡シーン29巻307話
死因急成長したゴンに殴り殺される

キメラアント王直属の護衛の1人で、念能力や身体能力共にメルエムに継ぐ一級品のネフェルピトー。

プロハンターのカイトでさえも殺害していましたが、それがトリガーとなり復讐心に染まったゴンに始末されています。

可愛らしいキャラとして描かれましたが、最期は原型がないほど殴られ死亡しました。

モントゥトゥユピー

ハンターハンター ユピー
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名モントゥトゥユピー
死亡シーン29巻310話
死因貧者の薔薇の毒で死亡

キメラアント王直属の護衛の1人で、戦闘力に長けていたモントゥトゥユピー。

彼の死因はメルエムと同じく貧者の薔薇の毒に犯され死亡しました。

死ぬ直前にウェルフィンがユピーに攻撃を仕掛けていましたが「突然吐血し苦しみだして果てた」と言っています。

その前から咳や鼻血が出ていたのも、毒が体を蝕んでいる前兆だったのでしょう。

ポックル

ハンターハンター ポックル
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ポックル
死亡シーン19巻198話
死因脳を直接いじられた後餌にされる

ハンター試験から登場していたキャラで、キメラアント編で久々の再登場をしたポックル。

キメラアントの調査で蟻と戦闘し敗北、巣に連れてこられピトーから脳みそをいじられながら念能力の情報を喋っていました。

その後用済みになったことで切り刻まれ、蟻達の餌になっています。

一度見たら記憶に植え付けられてしまうほどトラウマシーンですよね。

ハギャ(レオル)

ハンターハンター レオル ハギャ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ハギャ(レオル)
死亡シーン24巻254話
死因二酸化炭素中毒になり死亡

キメラアントの師団長で、ライオン型の蟻であるハギャ(レオル)。

彼はモラウ戦にて借りていた水の能力を使い追い詰めますが、最期は二酸化炭素中毒からの溺死で死亡。

モラウの驚異的な肺活量で密室だった空間の中の空気を吸い付くし、その後呼吸によって二酸化炭素濃度を増加させられたのが敗因でした。

ヂートゥ

ハンターハンター ジートゥ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ヂートゥ
死亡シーン26巻278話
死因シルバに一撃でやられる

キメラアントの師団長でチーター型の蟻、並外れた脚力で走ることができるヂートゥ。

モラウやナックルと戦闘した後に新たな念能力を手に入れ、新技を試したくゼノに話しかけていましたが…。

頭上から降ってきたシルバに気付かず、そのまま1撃で潰されてしまいます。

登場頻度が多かっただけに、あっけない最期となりました。

シャウアプフ

ハンターハンター プフ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名シャウアプフ
死亡シーン30巻314話
死因貧者の薔薇の毒で死亡

キメラアント王直属の護衛の1人で、参謀の役割を担っていたシャウアプフ。

しかし彼もまたメルエムやユピーと同じく貧者の薔薇の毒に犯され死亡しました。

30巻314話では大勢の人間の前で息絶えている姿が確認できます。

オロソ兄妹

ハンターハンター オロソ兄妹
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名オロソ兄妹
死亡シーン23巻241話
死因キルアに首を切られる

キメラアントハギャ隊の兵隊長で、常に2人で行動するオロソ兄妹。

あのキルアを追い詰めるほどの初見殺し念能力を持っていながらも、まんまと騙され一瞬で首を切られています

首を切られてもなおしばらく生きていましたが、イカルゴに見捨てられ兄妹揃って死亡したことでしょう。

クルト

ハンターハンター クルト レイナ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名クルト
死亡シーン18巻187話
死因女王の餌として捕食された

上記画像では左が兄のクルト、そして右が妹のレイナとなります。

キメラアント編の最初の犠牲者であるクルトは蟻に見つかり、女王の餌として捕食されました。

蟻になった際はコルトという名前になり、人間らしさが残る心優しい蟻となって生存しています。

レイナ

キャラ名レイナ
死亡シーン18巻187話
死因女王の餌として捕食された

上で紹介したクルトの妹で、兄が大好きな女の子だったレイナ。

蟻に遭遇した際にクルトに逃げろと伝えられましたが、恐怖から足が動かず一緒に女王の餌として捕食されています。

蟻になった姿では生存し、最終的に故郷に帰っていました。

ペクバ

ハンターハンター ペクバ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ペクバ
死亡シーン19巻190話
死因兵隊蟻から殴られ首が飛んでいった

上記画像では1番左のキャラで、ポックル達と共にキメラアントの調査にきていたペクバ。

兵隊蟻が背後から現れ抵抗できないまま首を飛ばされており、4人の中で1番最初に死亡しました。

バルター

キャラ名バルター
死亡シーン19巻190話
死因パイクから顔面を食べられる

ポックル達と共にキメラアントの調査へ参加していたバルター。

キメラアントとの戦闘が始まった時に蜘蛛型の蟻・パイクに捕まり顔面を食べられ死亡しました。

ポンズ

ハンターハンター ポンズ
引用元:ハンターハンー公式サイト
キャラ名ポンズ
死亡シーン19巻109話
死因ギョガンに撃たれ食べられる

ポックルと同じくハンター試験後に再登場したキャラで、調査に参加していたポンズ。

次々に殺られてく仲間を見て逃げ出し、蜂を使って伝達した後にギョガンに見つかり銃で何発も撃たれ食べられました

ポックルと同じく死亡シーンがトラウマレベル級でしたね…。

女王

キャラ名女王
死亡シーン21巻215話
死因メルエム出産時に腹を突き破られた

キメラアント編の全ての元凶であり、最恐の兵隊蟻を大量に生み出した蟻の女王。

自身のお腹で育つメルエムの誕生を心待ちにしていましたが、出産時に腹を突き破られ瀕死状態に。

回復することも治すこともできず、その後すぐに死亡しました。

ザザン

ハンターハンター ザザン
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ザザン
死亡シーン22巻229話
死因フェイタンの念能力で焼かれる

キメラアントの師団長でサソリ型の蟻、まるで女王のような立ち振舞いをしていたザザン。

流星街に拠点を置いたことで幻影旅団の討伐対象となり、フェイタンの念能力で丸焦げにされていました。

ユンジュ

キャラ名ユンジュ
死亡シーン19巻193話
死因カイトに殺される

ケンタウロス型の蟻で、人間を裸にして奴隷にする趣味を持つユンジュ。

麻薬工場を乗っ取りそこを拠点としていましたが、カイト・ゴン・キルアが現れあっけなく殺されました。

戦闘シーンはありませんが、おそらくカイトの持っていたライフルで殺害されたと思われます。

ラモット

ハンターハンター ラモット
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ラモット
死亡シーン21巻219話
死因キルアに頭を潰される

コルト隊の兵隊長ウサギ型のキメラアントで、他者をいたぶるのに快感を抱く異常な性格を持つラモット。

イルミの呪縛がかかっているキルアを虐めて楽しんでいましたが、解放された彼によって瞬殺されました。

最期は首を切られてそのまま潰されるという悲惨な死を迎えています。

ペギー

ハンターハンター ペギー
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ペギー
死亡シーン21巻213話
死因メルエムの尻尾で頭部を破壊される

ペンギン型のキメラアントで、戦闘ではなく頭脳を使い参謀の立ち位置にいたペギー。

メルエムの出産直後、女王に駆け寄ろうとしたところをメルエムの尻尾で頭部を弾き飛ばされ即死しました。

マサドルディーゴ

ハンターハンター マサドルディーゴ
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名マサドルディーゴ
死亡シーン21巻217話
死因メルエムから残虐に殺される

東ゴルトー共和国総帥で、権力を振りかざし好き放題やっていたマサドルディーゴ。

メルエム達が王宮へ侵略してきた際に文句を言っていましたが、その後殺され無惨な姿に。

しかも餌として食べられず、臓物は飛び出たまま放置されていました。

パイク

ハンターハンター パイク
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名パイク
死亡シーン22巻228話
死因シズクに血を吸い取られる

ザザンの元にいた蜘蛛型のキメラアントで、流されやすく頭が弱いパイク。

幻影旅団のシズクと戦闘した際にはいい勝負を見せるものの、全身の血をデメちゃんに吸い取られカラッカラの状態に。

シズクに話しかけられ無言の状態だったことから、その後すぐに死亡したと思われます。

フラッタ

キャラ名フラッタ
死亡シーン24巻248話
死因ノヴに追撃され殺された

ハギャ(レオル)隊の師団長補佐として、主に偵察や伝令を行っていたフラッタ。

戦闘向きではなかったため、ノヴに見つかり瞬殺されていました。

ノヴとモラウが作戦を練っている時に横たわっているフラッタが確認できます。

蚊女

キャラ名蚊女
死亡シーン19巻193話
死因キルアから頭部を切られる

ユンジュの部下として一緒に行動しており、蚊型のキメラアントである蚊女。

キルアと戦った時は毒針で攻撃していましたが、キルアに毒は効かず隙をつかれて首を捻られていました。

最期は大人しく殺されることにし、首を切られています。

ムカデ男

キャラ名ムカデ男
死亡シーン19巻193話
死因カイトから頭部を撃たれる

ユンジュの部下として一緒に行動しており、ムカデのように手が何本もあるキメラアントです。

ゴンのジャンケンチーで胴体を真っ二つにされ、やられたフリをして油断させ噛みつこうと考えていました。

しかしそれに気付いたカイトに頭をライフルで撃たれ絶命しています。

バロ

キャラ名バロ
死亡シーン19巻195話
死因ゴンに殻ごと締め付けられ圧迫死

アルマジロ型のキメラアントで、人間を遊び道具や餌としか思っていないバロ。

そのせいでゴンの怒りを買ってしまい、殻の上から締め付けられ潰されて死亡しました。

チオーナ

キャラ名チオーナ
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

レイケイ

キャラ名レイケイ
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

ガフツ

キャラ名ガフツ
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

バイタル

キャラ名バイタル
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

ゴラン

キャラ名ゴラン
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

ゼム

キャラ名ゼム
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

ポコロ

キャラ名ポコロ
死亡シーン20巻204話
死因ネテロに殺された

キメラアントの師団長ですが、作中では登場せず名前だけ判明しただけ。

ネテロに殺されたことだけは判明しています。

タラゲッテ

キャラ名タラゲッテ
死亡シーン24巻251話
死因ノヴに頭だけ異空間に飛ばされる

宮殿内を見回りをしていたキメラアント・タラゲッテ。

ノヴと遭遇した際に念能力で頭だけを異空間に飛ばされ死亡しました。

インザギ

キャラ名インザギ
死亡シーン25巻269話
死因キルアのヨーヨーで頭部を破壊される

タラゲッテと同じく、宮殿内を見回りをしていたキメラアント・インザギ。

先を急ぐキルアからヨーヨーで頭部を破壊され死亡しました。

【ハンターハンター】会長選挙編の死亡キャラと死亡シーン・死因

会長選挙編は短く、死亡したキャラもほとんどいません。

しかし下記で紹介するゴトーが死亡したことで、ファンには大きな衝撃が走りました。

ゴトー

ハンターハンター ゴトー
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名ゴトー
死亡シーン31巻327話
死因ヒソカに首を切られる

ゾルディック家の執事長で、序盤のコインゲーム以来久々の登場となったゴトー。

暗殺一家の執事らしく戦闘力にも長けていましたが…ヒソカには通じず。

翻弄されあっけなく首を切られ死亡してしまいました。

【ハンターハンター】暗黒大陸編の死亡キャラと死亡シーン・死因

キャラ名死亡シーン死因
シャルナーク=リュウセイ34巻357話ヒソカに殺された
コルトピ34巻357話ヒソカに殺された
モモゼ=ホイコーロ35巻368話首を絞められ窒息死
カチョウ=ホイコーロ37巻383話無数の手に襲われ死亡
サレサレ=ホイコーロ37巻382話ウショウヒに暗殺される
ウッディー31巻359話全身の血を抜かれ死亡
カートン34巻360話サイールドに刺される
サンドラ35巻363話ビンセントに刺殺される
ビンセント35巻364話服毒自殺
ムッセ36巻373話カミーラの念獣に殺される
バリゲン35巻370話全身の血を吸われた
キーニ37巻383話自殺
タフディ36巻372話ハンゾーから首を絞められる
ミュハン36巻376話血を抜かれ死亡
ヴォルフ36巻373話カミーラに射殺される
シカク37巻386話拳銃自殺
パドイユ38巻391話後頭部を斧で刺される
タッシ38巻394話ビレに首を切られる
ルイーニー38巻393話ノブナガの刀が額に突き刺さる

現在進行中の暗黒大陸編では船上という小さな範囲ながら、大勢のキャラが死亡しています。

また船に乗り込む前の序盤では幻影旅団メンバーの死亡するという、ファンにとって1番驚いた出来事も。

それでは、暗黒大陸編で死亡したキャラを紹介していきましょう!

シャルナーク=リュウセイ

ハンターハンター シャルナーク
引用元:ハンターハンター公式サイト
キャラ名シャルナーク=リュウセイ
死亡シーン34巻357話
死因ヒソカに殺される

幻影旅団のメンバーの1人で、仲間からの信頼も厚かったシャルナーク=リュウセイ。

ヒソカの死亡を確認しメンバー全員で新大陸へ行くため、コルトピを待っていたところを復活したヒソカに襲われています

その死に姿は悲惨なもので、公園のブランコにくくりつけられカラスから遺体を啄まれている状態。

コルトピと同じくヒソカの幻影旅団狩りの最初の犠牲者となったのでした。

コルトピ

キャラ名コルトピ
死亡シーン34巻357話
死因ヒソカに殺される

幻影旅団メンバーの1人で、盗賊らしいスキルを持って旅団に貢献していたコルトピ。

しかしトイレ中にヒソカから襲われ、首だけになった姿でシャルナークに渡されていました。

その後はシャルナークの足元で一緒にカラスにつつかれています。

最初の犠牲者といえど、幻影旅団の突然の死亡には頭が追いつきませんよね…。

モモゼ=ホイコーロ

キャラ名モモゼ=ホイコーロ
死亡シーン35巻368話
死因首を絞められ窒息死

カキン帝国の第12王子で、可愛らしい見た目に反して「自分が王になる」と強い野心を持つモモゼ=ホイコーロ。

しかし就寝中に首を絞められ窒息死し、継承戦初日で1人目の脱落者となりました。

カチョウ=ホイコーロ

キャラ名カチョウ=ホイコーロ
死亡シーン37巻383話
死因無数の手に襲われ死亡

カキン王国の第10王子で、第11王子フウゲツとは双子の姉妹だったカチョウ=ホイコーロ。

フウゲツと2人で船を脱出しようとした際に救命ボートの外から無数の手に襲われ、カチョウは捕らえられ死亡

フウゲツの前に現れたカチョウは2人セゾン(キミガイナイ)と言う守護霊獣の能力で、2人の内どちらかが死亡するとその人の姿になるというものでした。

よって本物のカチョウは死亡しており、現在いるのは守護霊獣が作り出した偽物になります。

サレサレ=ホイコーロ

キャラ名サレサレ=ホイコーロ
死亡シーン37巻382話
死因ウショウヒに暗殺される

カキンの8番目王子で、乗船後は毎日女性と遊び呆けていたサレサレ=ホイコーロ。

ベンジャミンの兵から守護霊獣を捕食され力を失い、派遣でやってきたウショウヒに暗殺されました。

ウッディー

キャラ名ウッディー
死亡シーン31巻359話
死因全身の血を抜かれ死亡

第14王子ワブル・オイトの護衛の1人でしたが、出航してすぐにトイレで死亡しているのが発見されたウッディー。

身体には無数の穴が空いており、全身の血が抜かれている状態で見つかりました。

カートン

キャラ名カートン
死亡シーン34巻360話
死因サイールドに刺される

第14王子ワブル・オイトの護衛の1人でプロハンターだったカートン。

念獣に操られたサイールドから包丁で刺され殺されてしまいました。

サンドラ

キャラ名サンドラ
死亡シーン35巻363話
死因ビンセントに刺殺される

ワブル・オイトの付き人だったサンドラですが、ビンセントにナイフを突きつけたことで殺されました

自分で心臓に突き刺しているように見えたため、ビンセントが彼女の手を使って刺したようです。

ビンセント

キャラ名ビンセント
死亡シーン35巻364話
死因服毒自殺

第1王子・ベンジャミンの私設兵隊の1人だったビンセント。

しかしクラピカが護衛する第14王子・ワブルに接触を図り交渉を持ちかけたものの、交渉は決裂。

クラピカとビルに取り押さえられ、最期は奥歯に仕込んであった毒で自殺しました。

ムッセ

キャラ名ムッセ
死亡シーン36巻373話
死因カミーラの念獣に殺される

第1王子・ベンジャミンの私設兵隊の1人で、念能力を会得していたムッセ。

ベンジャミンを暗殺しようと計画していたカミーラに銃を向け、念能力がカウンタータイプと分かりながらも発砲。

カミーラの百万回生きた猫(ネコノナマエ)の能力で念獣の手のひらで潰され死亡しました。

バリゲン

キャラ名バリゲン
死亡シーン35巻370話
死因全身の血を吸われた

第13王子マラヤーム、セヴァンチ王女の護衛をしていたバリゲン。

クラピカ主催の念の説明会に参加中に呪唇白蛇(ツチボッコ)に全身の血を吸われサカタによってトドメを刺されました。

キーニ

キャラ名キーニ
死亡シーン37巻383話
死因自殺

第10王子カチョウの護衛についていたプロハンター・キーニ。

カチョウとフウゲツを逃がす手助けをした後、自身を単独犯に仕立てるため自殺しました。

タフディ

キャラ名タフディ
死亡シーン36巻372話
死因ハンゾーから首を絞められる

スィンコスィンコ王妃の所属する兵だったタフディ。

モモゼ王子を殺害した犯人であり、ハンゾーの分身に首を絞められ殺されました。

ミュハン

キャラ名ミュハン
死亡シーン36巻376話
死因血を抜かれ死亡

ツェリードニヒの兵で、クラピカの念講座に参加していたミュハン。

しかしトイレに入った瞬間、呪唇白蛇(ツチボッコ)に全身の血を吸われ死亡しました。

ヴォルフ

キャラ名ヴォルフ
死亡シーン36巻373話
死因カミーラに射殺される

ウンマ王妃の所属兵だったヴォルフは、周辺を警備していたところにカミーラと遭遇。

すぐに頭部を銃で撃たれ死亡しました。

シカク

キャラ名シカク
死亡シーン37巻386話
死因拳銃自殺

ベンジャミンの兵の1人で、ハルケンブルグから殺され途中からスミドリに憑依されていたシカク。

能力の確認のために派遣され、自ら拳銃で自殺をしました。

パドイユ

キャラ名パドイユ
死亡シーン38巻391話
死因後頭部を斧で刺される

エイ=イのグループの構成員で、手を凶器に変えられる念能力を持つパドイユ。

いざヒンリギを殺ろうとしますが、自身の作り出した斧を後頭部に当てられそのまま死亡しました。

タッシ

キャラ名タッシ
死亡シーン38巻394話
死因ビレに首を切られる

シュウ=ウ一家の構成員だったタッシ。

しかしエイ=イ一家の場所へ移動させられ、背後からビレに殺されました。

ルイーニー

キャラ名ルイーニー
死亡シーン38巻393話
死因ノブナガの刀が額に突き刺さる

エイ=イ一家の構成員で、旅団と手を組むため話し合いをしにきたルイーニー。

しかし話の途中でノブナガから額を刺され死亡、その後首を切られていました。

【ハンターハンター】その他の死亡キャラと死亡シーン・死因

キャラ名死亡シーン死因
サラサ38巻397話バラバラにされ袋に詰められる
パイロ不明何者かに殺された
ジャイロの父親20巻204話ジャイロからハンマーで殴られる
ベンニー=ドロン不明不明
ミーシャ=ハオ38巻392話頭部に弾丸を撃たれた痕跡

ここでは作中ですでに死亡しているキャラを紹介していきます。

特にサラサやパイロは今後の物語に大きく関わってくると思われるため、復習をしていおきましょう!

サラサ

キャラ名サラサ
死亡シーン38巻397話
死因バラバラにされ袋に詰められる

幻影旅団の過去編で登場した女の子で、クロロとも親しい仲だったサラサ。

演劇の上映会を開く前に人攫いに見つかり、身体中をバラバラにされ袋に詰められた状態で発見されました。

サラサの死が幻影旅団が結成したきっかけとなったのです。

パイロ

キャラ名パイロ
死亡シーン不明
死因何者かに殺された

クラピカの幼馴染であり、緋の眼を持つクルタ族だったパイロ。

クルタ族はクラピカ以外殺されましたが、死体は見つからずどうやって死亡したのかも不明

暗黒大陸編でツェリードニヒがパイロに似た生首を所持していることから、何らかの関わりがありそうでした。

ジャイロの父親

キャラ名ジャイロの父親(名前不明)
死亡シーン20巻204話
死因ジャイロからハンマーで殴られる

NGLを創設したジャイロの父親で、息子に全く関心がない毒親だった様子。

そのせいでジャイロから後頭部をハンマーで殴られ死亡したと推測されます。

死亡シーンは描かれていませんが、ハンマーの描写と血、後頭部を砕いたという表現から生きてはいないでしょう。

ベンニー=ドロン

キャラ名ベンニー=ドロン
死亡シーン不明
死因不明

ヨークシン編で登場した骨董品のナイフを作った刀鍛冶兼大量殺人犯のベンニー・ドロン。

100年前に生きていたキャラのためすでに死亡していますが、288人もの人を殺めたと記されています。

ミーシャ=ハオ

キャラ名ミーシャ=ハオ
死亡シーン38巻392話
死因頭部に弾丸を撃たれた痕跡

シュウ=ウの元メンバーで、登場時すでに死亡していたミーシャ=ハオ。

死後の念であるZombieGiri(ラ・ヴィアン・ローズ)を使用し、シュウ=ウ一家の構成員が誰かを殺害すると登場する仕組みになっていました。

死体に張り付き操作し、穏便に処分するだけの念能力です。

ノヴのその後はどうなった?

ハンターハンター ノヴ
引用元:ハンターハンター公式サイト

キメラアント編で登場したプロハンターで、クールな黒髪イケメンキャラだったノヴ。

いざ戦いが始まると、シャウアプフの禍々しいオーラを見てしまい極限の恐怖心から白髪に

その後再登場した際はほとんど髪の毛が抜けたハゲ状態になっており、見た目がガラリと変わっていました。

そんな彼ですがキメラアント編では十分な活躍を見せ、新しい暗黒大陸編では新大陸に行くための物質や人材管理を行う予定のようです。

ちなみに禿げた頭は帽子で隠していました。

ナックルのその後はどうなった?

ハンターハンター ナックル
引用元:ハンターハンター公式サイト

メルエムに殺られたと思われたナックルですが…生存しています

モラウの弟子としてゴン達と同じくキメラアント編で戦ったキャラで、熱い心に優しさを持つナックル。

そんな彼は現在シュートやメレオロン達と一緒にいるようでした。

32巻にて病室にいるシュートのお見舞いにきている姿が描かれています。

【ハンターハンター】は死亡キャラが多すぎ!これからも増えるのか!?

  • 他のバトル漫画に比べ死亡キャラが圧倒的に多い。
  • 特にキメラアント編では長編だった分、味方も敵もどちらとも多く死亡した。
  • ノヴは禿げたものの現在でも活躍中、ナックルは生存している。

今回は「ハンターハンター」で死亡したキャラを初めから最新話付近まで紹介していきました!

ハンターという死を伴う過酷さ、そして国家戦争並の大規模な戦闘で死亡キャラが多すぎる「ハンターハンター」。

暗黒大陸編はまだまだこれから、さらに死亡するキャラが増えていくことでしょう。

幻影旅団やクラピカなどを巻き込んだ展開が予想されるため、連載再開が待ち遠しく思えますね。

死亡したキャラは◯巻◯話と紹介しているため、気になった方はぜひ振り返りながら読んでくださいね!

永久保存版としてこれから読むことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次