俳優・綾野剛さんは、その圧倒的な演技力と独特の存在感で、多くの映画やドラマで幅広い役柄を演じてきました。
「カラオケ行こ!」「怒り」「新宿スワン」などの映画や、「MIU404」「コウノドリ」「Mother」などのドラマで魅力を発揮し、今や日本を代表する俳優のひとりです。
この記事では、綾野剛さんが出演した数々の映画・ドラマから特におすすめの作品をランキング形式でご紹介。
さらに注目の最新作やブレイクのきっかけ、気になるプロフィール情報も詳しく解説します。
【綾野剛】映画のランキング10選!人気&特におすすめ作品を紹介
2004年の長編映画初出演以降、綾野剛さんは数多くの話題作でその唯一無二の存在感を発揮してきました。
ここでは、その中でも特に評価が高く、綾野剛さんファンなら必ず押さえておきたいおすすめ映画10作品を厳選し、ご紹介します。
- 第1位「カラオケ行こ!」
- 第2位「ピース オブ ケイク」
- 第3位「そこのみにて光輝く」
- 第4位「日本で一番悪い奴ら」
- 第5位「怒り」
- 第6位「ヘルタースケルター」
- 第7位「新宿スワン」
- 第8位「リップヴァンウィンクルの花嫁」
- 第9位「花腐し」
- 第10位「亜人」
第1位「カラオケ行こ!」

作品名 | カラオケ行こ! |
---|---|
公開年 | 2024年1月12日 |
上映時間 | 107分 |
監督 | 山下敦弘 |
脚本 | 野木亜紀子 |
主なキャスト | 綾野剛 齋藤潤 芳根京子 北村一輝 |
綾野剛さんが主演を務めた映画『カラオケ行こ!』で彼が演じるのは、見た目は強面でありながらもどこか憎めないヤクザ・成田狂児。
組のカラオケ大会でX JAPANの「紅」を歌い、最下位を避けなければならない状況で、中学生の合唱部長・岡聡実に歌唱指導を頼みます。
綾野さんは、不器用ながらも真剣に歌と向き合い、聡実と交流を深めていく狂児の姿をユーモラスかつ繊細に演じています。
特にカラオケで「紅」を熱唱するシーンは、圧倒的な熱量とコミカルさもあって必見。
ヤクザならではの怖さと人間らしい優しさ、純粋さを表現した綾野さんの演技は本作の大きな魅力となっており、日本アカデミー賞でも優秀主演男優賞受賞と高評価を得ました。
彼の新境地ともいえる本作での役柄と熱演は、多くの人の記憶に残ること間違いなし。
第2位「ピース オブ ケイク」

作品名 | ピース オブ ケイク |
---|---|
公開年 | 2015年9月5日 |
上映時間 | 121分 |
監督 | 田口トモロヲ |
脚本 | 向井康介 |
主なキャスト | 多部未華子 綾野剛 松坂桃李 木村文乃 菅田将暉 |
ジョージ朝倉による同名漫画を原作とする映画『ピースオブケイク』は、多部未華子さん演じる主人公・志乃が、人生や恋愛のもやもやを抱えながらも成長していく姿を描いたラブストーリーです。
志乃は失恋や仕事の悩みから新たな環境で心機一転を図りますが、引っ越し先で出会ったのが、綾野剛さん演じる隣人・京志郎。
綾野さんは、京志郎の無愛想でミステリアスながら、どこか人を惹きつける不思議な魅力を持ったキャラクターを見事に体現しています。
彼の嘘をつくときの繊細な表情や、恋愛の不器用さ、誰にでも優しくしてしまう曖昧さが、観る人に共感やイライラを呼び起こしてしまうほどリアル。
罪な色気やダメさ加減も絶妙で、京志郎に惹かれてしまう志乃の気持ちも納得できるほどの綾野剛さんの存在感こそ、本作の最大の見どころといえます。
第3位「そこのみにて光輝く」

作品名 | そこのみにて光輝く |
---|---|
公開年 | 2014年4月19日 |
上映時間 | 120分 |
監督 | 呉美保 |
脚本 | 高田亮 |
主なキャスト | 綾野剛 池脇千鶴 菅田将暉 高橋和也 火野正平 |
映画『そこのみにて光輝く』は、人生に行き詰まり無気力に日々を過ごす主人公・達夫(綾野剛)が、ふとしたきっかけで出会った姉弟・千夏(池脇千鶴)と拓児(菅田将暉)との交流を通して、再び生きる希望を模索するヒューマンドラマです。
本作は、北海道・函館の荒涼とした風景を背景に、貧困や介護、家族の崩壊といった重い現実を真正面からリアルに描いています。
綾野剛さんは、心に深い傷を抱えながらも他者に手を差し伸べようともがく達夫という複雑な人物を、繊細な表情や抑えた演技で体現。
口数の少ないお芝居の中にも、感情の揺れや優しさ、千夏への一途な愛情がにじみ出ており、その圧倒的な存在感が大きな見どころとなっています。
この役を通じて綾野さんは、個性派から本格的な演技派俳優としての評価を確立しました。
第4位「日本で一番悪い奴ら」

作品名 | 日本で一番悪い奴ら |
---|---|
公開年 | 2016年6月25日 |
上映時間 | 135分 |
監督 | 白石和彌 |
脚本 | 池上純哉 |
主なキャスト | 綾野剛 YOUNG DAIS 植野行雄(デニス) 矢吹春奈 瀧内公美 |
映画『日本で一番悪い奴ら』は、実際の警察不祥事を基にした実録犯罪ドラマです。
綾野剛さん演じる主人公・諸星要一は、正義感に燃えて警察官となりますが、検挙率向上のためなら多少の違法行為も厭わない北海道警の体質の中で、次第に犯罪組織や情報屋「S」(スパイ)と癒着し、急速にモラルが崩壊していきます。
綾野さんは、善と悪の間で葛藤しながら転落していく諸星を、序盤の純朴さから次第に闇に染まる姿まで、迫真の熱演で体現。
役作りのために体重を10キロ増減し、リアリティと説得力を持たせました。
正義と悪の境界が曖昧になり、人間の業の深さ、警察組織の暗部をスリリングかつリアルに描き出しているのも、本作の大きな見どころです。
綾野さんの圧巻の怪演が強烈なインパクトを残す、痛快かつ衝撃的な作品となっています。

第5位「怒り」

作品名 | 怒り |
---|---|
公開年 | 2016年9月17日 |
上映時間 | 142分 |
監督 | 李相日 |
脚本 | 李相日 |
主なキャスト | 渡辺謙 森山未來 松山ケンイチ 綾野剛 広瀬すず |
映画『怒り』は、吉田修一の同名小説を原作とし、李相日監督が手がけた群像ミステリードラマです。
物語は東京・八王子での夫婦殺害事件が発端となり、犯人が未だに見つからないまま1年が経過した後、千葉・東京・沖縄という3つの地で“素性の知れない男”を受け入れた人々の葛藤と苦悩を描いていきます。
東京編で綾野剛さんが演じるのは、大西直人という静かでどこか影を感じさせる謎めいた青年。
直人は新宿で優馬(妻夫木聡)と出会い、ふたりは一緒に暮らし始めます。
しかし直人の正体がはっきりせず、次第に優馬の心には「直人が事件の犯人かもしれない」という不安が募っていくことに。
信じたい気持ちとどうしても拭えない不安の間で揺れ動く二人の関係が、切なくも丁寧に描かれている作品です。
綾野さんは、信じることの難しさや人間関係のもろさ、切なさといった本作最大のテーマを、抑えたお芝居と繊細な感情表現で体現し、深い余韻を残しました。
第6位「ヘルタースケルター」

作品名 | ヘルタースケルター |
---|---|
公開年 | 2012年7月14日 |
上映時間 | 127分 |
監督 | 蜷川実花 |
脚本 | 金子ありさ |
主なキャスト | 沢尻エリカ 大森南朋 寺島しのぶ 綾野剛 水原希子 |
華やかな芸能界の裏側と人間の深い欲望を描いた映画『ヘルタースケルター』は、カリスマモデル・りりこ(沢尻エリカ)が絶世の美貌と引き換えに精神的な崩壊へと向かう姿を描いた衝撃作。
その中で綾野剛さんが演じる奥村伸一は、りりこのマネージャー・羽田美知子(寺島しのぶ)の恋人として登場します。
奥村は虚無感や流されやすさを抱えた青年で、りりこと美知子との複雑な三角関係に巻き込まれていきます。
綾野さんの繊細で柔らかな表情や危うい色気は、心理的葛藤に揺れる奥村の姿をリアルに体現。
人間としての弱さ、欲望に翻弄される青年の儚さをナチュラルに演じ、物語全体の緊張感を高めるキャラクターとして大きな存在感を見せています。
第7位「新宿スワン」

作品名 | 新宿スワン |
---|---|
公開年 | 2015年5月30日 |
上映時間 | 139分 |
監督 | 園子温 |
脚本 | 鈴木おさむ 水島力也 |
主なキャスト | 綾野剛 山田孝之 沢尻エリカ 伊勢谷友介 |
『新宿スワン』は、和久井健の人気漫画を原作に園子温監督が実写映画化したクライム・エンターテインメントです。
綾野剛さんが演じるのは主人公の白鳥龍彦。
どこか純粋さの残る青年・龍彦が、スカウトマンとして荒々しい新宿の裏社会で成長していく姿を力強く演じています。
綾野さんの特徴である鋭い眼差しや繊細な表現が、まっすぐさと危うさを併せ持つ原作の龍彦のキャラクターにピッタリという声も多く、実写化としての説得力が高い作品です。
主人公を通じて、綾野さんの多彩な魅力を思う存分感じることができます。
第8位「リップヴァンウィンクルの花嫁」

作品名 | リップヴァンウィンクルの花嫁 |
---|---|
公開年 | 2016年3月26日 |
上映時間 | 180分 |
監督 | 岩井俊二 |
脚本 | 岩井俊二 |
主なキャスト | 黒木華 綾野剛 Cocco |
『リップヴァンウィンクルの花嫁』は、岩井俊二監督が現代社会の孤独や人との繋がりを描いたヒューマンドラマです。
主人公の皆川七海(黒木華)は、SNSで知り合った鉄也と結婚しますが、親族や友人が少ないため結婚式の代理出席を「なんでも屋」に依頼します。
本作で綾野剛さんが演じる「なんでも屋」の安室行舛は、謎めいた存在で怪しさや胡散臭さが絶妙に漂っているキャラクター。
新婚早々、マザコン夫と義母に浮気を疑われ家を追い出された七海に、安室は住み込みメイドの仕事を紹介します。
七海はそこで破天荒なメイド仲間・里中真白と出会い、次第に深い絆を築いていくことに。
綾野さんは、最後までいい人なのか悪い人なのかわからない曖昧さを持つ安室を巧みに演じており、作品に独特の緊張感と温かみをもたらしています。
第9位「花腐し」

作品名 | 花腐し |
---|---|
公開年 | 2023年11月10日 |
上映時間 | 137分 |
監督 | 荒井晴彦 |
脚本 | 荒井晴彦 中野太 |
主なキャスト | 綾野剛 柄本佑 さとうほなみ |
映画『花腐し』は、衰退していくピンク映画業界を舞台に、夢と現実の狭間で揺れる男女の哀しみと再生を描いた人間ドラマです。
綾野剛さんが演じるのは、主人公のピンク映画監督・栩谷(くたに)修一。
5年間映画を撮れずに苦悩し、かつて本気で愛した女優の死に向き合う栩谷の姿を、言葉数少なくもその表情や佇まいで繊細に表現しています。
物語は、栩谷が亡き元恋人・桐岡祥子の通夜に訪れたことから始まり、同じく祥子を愛していた伊関との出会いを経て、過去と現在が交錯する構成。
過去の情熱と諦め、その中で必死にもがく男たちの姿は哀しくも美しく、綾野さんの儚さと熱っぽさが際立つ作品です。
第10位「亜人」

作品名 | 亜人 |
---|---|
公開年 | 2017年9月30日 |
上映時間 | 109分 |
監督 | 本広克行 |
脚本 | 瀬古浩司 山浦雅大 |
主なキャスト | 佐藤健 玉山鉄二 城田優 千葉雄大 川栄李奈 |
映画『亜人』は、“死なない新人類”として恐れられる存在「亜人」を巡るSFアクション大作です。
綾野剛さんが演じる佐藤は、亜人の中でも屈指の危険人物であり、恐るべきカリスマ性と冷徹さを兼ね備えたテロリスト。
綾野さんは、無感情に人を殺す冷酷さと、テロを楽しむような狂気じみた笑顔を自在に使い分け、佐藤の異常性と人間離れした不気味さを巧みに演じています。
物語は、事故により自分が亜人だと発覚した青年・永井圭(佐藤健)が政府の追跡から逃れつつ、亜人による反逆を企てる佐藤と対峙していく展開。
劇中では、何度も死んでは蘇るという「亜人」の特性を活かした命がけのバトルが迫力満点のアクションで繰り広げられます。
綾野さんは、アクションシーンでも圧倒的な存在感を発揮し、佐藤のカリスマ性や恐ろしさを体現。
原作の外見や雰囲気も忠実に再現しつつ、実写ならではの迫力と魅力を加えている点に注目です。
【綾野剛】ドラマのランキング10選!人気&特におすすめの作品を紹介
綾野剛さんのテレビドラマデビュー作は、2003年放送の『仮面ライダー555』です。
その後、数々の話題作に出演し、持ち前の存在感と確かな演技力で注目を集めてきました。
ここでは、綾野剛さんが出演したドラマの中から特におすすめの10作品を厳選してご紹介します。
- 第1位「MIU404」
- 第2位「コウノドリ」
- 第3位「最高の離婚」
- 第4位「Mother」
- 第5位「カーネーション」
- 第6位「八重の桜」
- 第7位「すべてがFになる」
- 第8位「空飛ぶ広報室」
- 第9位「S -最後の警官-」
- 第10位「オールドルーキー」
第1位「MIU404」

作品名 | MIU404 |
---|---|
放送/配信年 | 2020年6月26日〜9月4日 |
全話数 | 全11話 |
演出 | 塚原あゆ子 竹村謙太郎 加藤尚樹 |
脚本 | 野木亜紀子 |
主な出演者 | 綾野剛 星野源 岡田健史 橋本じゅん 麻生久美子 |
主題歌 | 米津玄師「感電」 |
ドラマ『MIU404』は、個性も価値観もまったく異なる二人の刑事がバディを組み、警視庁の機動捜査隊「第4機捜」の一員としてさまざまな事件に挑む、1話完結型の刑事ドラマです。
主演の綾野剛さんが演じるのは、抜群の運動能力と直感力で突き進む“野生のバカ”・伊吹藍。
頭脳派で冷静沈着な志摩一未(星野源)とタッグを組み、時に衝突しながらも、お互いを認め合い、成長していく姿が描かれます。
見どころは何といっても、綾野剛さんの魅力あふれる伊吹のキャラクター。
自由奔放で予測不能な行動力、人懐っこい笑顔や感情を素直に表現する無邪気さに加え、事件や被害者にまっすぐ向き合う真摯な姿勢が、見る人の心を惹きつけます。
テンポよく緊迫感のあるストーリーと、リアルな社会問題を映し出す重厚な展開を両立させた斬新なドラマとして、高く評価されている作品です。
第2位「コウノドリ」

作品名 | コウノドリ 命についてのすべてのこと |
---|---|
放送/配信年 | 第1シリーズ:2015年10月16日 – 12月18日 第2シリーズ:2017年10月13日 – 12月22日 |
全話数 | 第1シリーズ:全10話 第2シリーズ:全11話 |
演出 | 土井裕泰 加藤尚樹 |
脚本 | 坪田文 |
主な出演者 | 綾野剛 松岡茉優 吉田羊 坂口健太郎 星野源 |
主題歌 | 第1シリーズ:miwa「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」 第2シリーズ:Uru「奇蹟」 |
ドラマ『コウノドリ』は、産婦人科を舞台に命の誕生と家族の絆を丁寧に描いた医療ヒューマンドラマです。
主演の綾野剛さんが演じるのは、天才ピアニストでありながら産婦人科医でもある鴻鳥サクラ。
温厚で冷静、患者や仲間に深い愛情を持つ医師としての一面と、ピアノ演奏で感情を爆発させる繊細さを併せ持ち、静と動のギャップが大きな魅力のキャラクターです。
穏やかで優しいまなざしで、患者一人ひとりに誠実に寄り添うサクラの姿は、多くの人に感動と勇気を与えました。
リアルな妊娠・出産の現場を通し、命の尊さや家族の在り方を問いかけるストーリーは共感を呼び、涙なしには見られないエピソードも多数。
綾野剛さんの魅力と優しさ溢れる世界観が詰まった感動作です。
第3位「最高の離婚」

作品名 | 最高の離婚 |
---|---|
放送/配信年 | 2013年1月10日〜3月21日 |
全話数 | 全11話 |
演出 | 宮本理江子 並木道子 加藤裕将 宮脇亮 |
脚本 | 坂元裕二 |
主な出演者 | 瑛太 尾野真千子 真木よう子 綾野剛 |
主題歌 | 桑田佳祐 「Yin Yang」 |
ドラマ『最高の離婚』は、価値観のズレやすれ違いを抱える2組の夫婦が織りなす、リアルな人間ドラマです。
綾野剛さんが演じる磯谷諒は、感情の波が少なくマイペースな性格で、どんなときも淡々と自分の価値観を押し通す、独特な存在感が魅力のキャラクター。
瑛太さん演じる主人公・濱崎光生とその妻・結夏が離婚騒動に揺れる中、諒とその妻・灯里も巻き込まれ、4人の本音や葛藤がユーモアを交えて丁寧に描かれます。
綾野さんは、ミステリアスで包容力のある、一見つかみどころのない諒という役を自然体で好演しました。
結婚や家族の形について考えさせられる、現代の夫婦のリアルが詰まった一作です。
第4位「Mother」

作品名 | Mother |
---|---|
放送/配信年 | 2010年4月14日〜6月23日 |
全話数 | 全11話 |
演出 | 水田伸生 長沼誠 |
脚本 | 坂元裕二 |
主な出演者 | 松雪泰子 山本耕史 芦田愛菜 尾野真千子 綾野剛 |
主題歌 | hinaco「泣き顔スマイル」 |
ドラマ『Mother』は、虐待を受ける少女・道木怜南(芦田愛菜)と、彼女を救おうと誘拐同然に連れ出す女性教師・鈴原奈緒(松雪泰子)の逃避行を描いた社会派ヒューマンドラマです。
綾野剛さんは、怜南に対して虐待的な行為を行う母親の恋人・浦上真人を演じています。
綾野さんが演じる真人は、物語の中で怜南に恐怖を与える存在として描かれており、視聴者にも強烈なインパクトを残しました。
特に、真人が怜南に白い洋服を着せたり、口紅を塗るシーンは、彼の異常性や性的虐待を思わせる場面として大きな話題に。
この作品をきっかけに綾野さんは、幅広い役柄を演じる俳優として注目されるようになりました。
第5位「カーネーション」

作品名 | カーネーション |
---|---|
放送/配信年 | 2011年10月3日〜2012年3月31日 |
全話数 | 全151話 |
演出 | 田中健二 ほか |
脚本 | 渡辺あや |
主な出演者 | 尾野真千子 麻生祐未 正司照枝 栗山千明 綾野剛 |
主題歌 | 椎名林檎「カーネーション」 |
NHK連続テレビ小説『カーネーション』は、ファッションデザイナー・コシノ三姉妹の母がモデルの物語。
大正時代に生まれ、ミシン一台で身を立て、激動の昭和から平成までをパワフルに駆け抜けた主人公・小原糸子(尾野真千子)の一代記です。
綾野剛さんが演じるのは、戦後編に登場する紳士服職人・周防龍一。
戦争で夫を亡くし仕事一筋だった糸子が、妻子ある周防と出会い、許されぬ恋に落ちてしまいます。
綾野さん演じる周防が醸し出す独特の色気と繊細な演技、朴訥とした長崎弁を話すキャラクターは非常に魅力的で、多くの視聴者を虜にしました。
第6位「八重の桜」

作品名 | 八重の桜 |
---|---|
放送/配信年 | 2013年1月6日〜12月15日 |
全話数 | 全50話 |
演出 | 加藤拓 ほか |
脚本 | 山本むつみ 吉澤智子 三浦有為子 |
主な出演者 | 綾瀬はるか 西島秀俊 長谷川博己 オダギリジョー 綾野剛 |
音楽 | 中島ノブユキ |
大河ドラマ『八重の桜』は、「幕末のジャンヌ・ダルク」と称された新島八重(演:綾瀬はるか)の激動の生涯を描く物語です。
会津藩の砲術師範の家に生まれ、戊辰戦争では自ら銃を取り戦い、維新後は新島襄の妻として女子教育に尽力したパワフルな女性の一代記が描かれます。
綾野剛さんが演じたのは、幕末の動乱期に会津藩を率いた会津藩第9代藩主の松平容保。
綾野さんは、時代に翻弄され葛藤する容保の繊細な心情を、魂が抜けたような表情や、無念さを押し殺す仕草など細やかな表現で演じ切り、その高い演技力が大きな評価を集めました。
また、知的で端正な佇まいが、歴史資料に残る松平容保の肖像とも重なると話題になりました。
第7位「すべてがFになる」

作品名 | すべてがFになる |
---|---|
放送/配信年 | 2014年10月21日〜12月23日 |
全話数 | 全10話 |
演出 | 城宝秀則 小椋久雄 小林義則 |
脚本 | 黒岩勉 小山正太 |
主な出演者 | 武井咲 綾野剛 |
主題歌 | ゲスの極み乙女。「デジタルモグラ」 |
森博嗣原作のドラマ『すべてがFになる』は、天才的で論理的な准教授・犀川創平と天才女子大生・西之園萌絵が、解の見えない密室殺人と猟奇犯罪方程式に挑むサイエンスミステリーです。
犀川創平を演じる綾野剛さんは、理系ならではの知性とクールさ、そしてどこかミステリアスな雰囲気を巧みに表現しています。
淡々とした佇まいの奥に潜む複雑な感情や思考を、繊細な演技で見事に演じ切り、視聴者に強い印象を残しました。
論理的に導き出す推理の面白さはもちろん、西之園萌絵との知的なやりとりやコンビネーションも本作の大きな見どころです。
緻密なストーリー構成と美しい映像表現が際立つ、知的好奇心を存分に刺激する極上のミステリードラマとなっています。
第8位「空飛ぶ広報室」

作品名 | 空飛ぶ広報室 |
---|---|
放送/配信年 | 2013年4月14日〜6月23日 |
全話数 | 全11話 |
演出 | 土井裕泰 山室大輔 福田亮介 |
脚本 | 野木亜紀子 |
主な出演者 | 新垣結衣 綾野剛 水野美紀 要潤 柴田恭兵 |
主題歌 | 安室奈美恵「Contrail」 |
『空飛ぶ広報室』は、不慮の事故でパイロットの夢を絶たれ、広報官となった空井大祐(綾野剛)と、挫折から新たなスタートを切るテレビディレクター・稲葉リカ(新垣結衣)が、航空自衛隊広報室で出会い、それぞれの再生と成長を描くヒューマンドラマです。
本作での綾野剛さんは、夢を失い葛藤しながらも真摯に自分と向き合い、仲間や仕事に誠実に向き合う空井を、繊細かつ温かみを持って演じています。
周囲やヒロイン・リカとの関わりの中で、徐々に本来の明るさや情熱を取り戻していく変化も大きな見どころ。
また、航空自衛隊の広報という異色の舞台で、使命感と悩みの狭間に立つリアルな人間像にも注目です。
綾野さん演じる空井の誠実で優しい人柄、そして時折見せる不器用な一面が、視聴者の共感を応援を呼んだ作品です。
第9位「S -最後の警官-」

作品名 | S -最後の警官- |
---|---|
放送/配信年 | 2014年1月12日〜3月16日 |
全話数 | 全10話 |
演出 | 平野俊一 石井康晴 |
脚本 | 古家和尚 |
主な出演者 | 向井理 綾野剛 吹石一恵 池内博之 大森南朋 |
主題歌 | MISIA 「僕はペガサス 君はポラリス」 |
ドラマ『S -最後の警官-』は、凶悪犯罪に立ち向かう警視庁特殊急襲捜査班「NPS」の活躍を描く物語です。
この作品で綾野剛さんが演じるのは、SATの天才スナイパー・蘇我伊織。
冷静沈着で、「犯人制圧」を最優先する現実主義者です。
犯罪被害者遺族として「悪は許さない」という強い信念を持つ一方、向井理さん演じるNPS(生かして確保を志す部隊)との出会いで揺れ動く人間らしい葛藤を繊細に表現しています。
普段は静かでも、姉の敵と対峙した時など、抑えていた感情が一気に爆発するシーンの迫力が印象的で、圧倒的な存在感を放っています。
第10位「オールドルーキー」

作品名 | オールドルーキー |
---|---|
放送/配信年 | 2022年6月26日〜9月4日 |
全話数 | 全10話 |
演出 | 石井康晴 木村ひさし 伊東祥宏 |
脚本 | 福田靖 |
主な出演者 | 綾野剛 芳根京子 中川大志 榮倉奈々 反町隆史 |
主題歌 | King Gnu「雨燦々」 |
『オールドルーキー』は、サッカー選手として活躍した主人公・新町亮太郎が引退後、スポーツマネジメントの世界に飛び込み、新たな人生に挑戦する姿を描いたドラマです。
亮太郎を演じる綾野剛さんは、夢を失った喪失感、家族のために再起する決意、そして未経験の仕事への不安や希望を繊細かつ力強く表現しています。
現役アスリート時代とは異なる「セカンドキャリア」の葛藤や成長、人の温かさに触れながら再び輝きを見つけていく過程は、多くの共感を呼びました。
綾野さんの等身大の演技と、家族や仲間たちと紡ぐストーリーが、人生は何度でもやり直せるという前向きなメッセージを伝えてくれる作品です。
【綾野剛】撮影中・2025年に公開予定の最新作は?
綾野剛さん出演の最新作映画は、2025年6月27日公開の『でっちあげ〜殺人教師と呼ばれた男』と、2025年10月24日公開予定の『愚か者の身分』です。
それぞれの作品のあらすじと見どころについて詳しく解説します。
「でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男」:2025年6月27日公開

映画『でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男』は、2003年に実際に起きた体罰事件をもとに三池崇史監督がメガホンをとった社会派ヒューマンドラマです。
原作は、第6回新潮ドキュメント賞を受賞した福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』。
綾野剛さん演じる小学校教師・薮下誠一が、児童への体罰で保護者(柴咲コウ)から告発され、「殺人教師」としてマスコミや世間から糾弾されます。
実名報道やSNSなどによって、薮下は社会的に追い詰められ、停職や誹謗中傷、民事訴訟に発展。
しかし薮下は法廷で「すべて事実無根のでっちあげ」だと完全否認します。
「事実」と「正義」がねじ曲げられていく現代社会の怖さや、人間の集団心理、メディアスクラムの圧力がリアルに描かれている点が見どころの問題作です。
綾野剛さんをはじめ、柴咲コウさん、亀梨和也さんら実力派キャストが、極限状態で揺れる人間の心理を熱演しているのも大きな魅力となっています。
「愚か者の身分」:2025年10月24日公開予定

映画『愚か者の身分』は、貧困から抜け出せず闇ビジネスに染まった若者たちの運命と絆を描く、現代社会の闇に鋭く切り込むサスペンスドラマです。
SNSで身寄りのない男性から巧みに個人情報を引き出し、戸籍売買を行う闇組織の手先となっているタクヤ(北村匠海)とマモル(林裕太)。
タクヤを闇の世界に誘った兄貴分・梶谷(綾野剛)とともに、3人は危険な世界から抜け出そうと決意します。
物語は、3人の若者が闇ビジネスから抜け出そうとする3日間の逃走劇を、各キャラクターの視点が交錯するトリッキーな構成で描いています。
サスペンス感あふれる展開とともに、若者たちの貧困や、日本社会に静かに広がる闇ビジネスの実態がリアルに描かれている作品です。
【綾野剛】何でブレイクした?きっかけやプロフィールを紹介
名前 | 綾野 剛(あやの ごう) |
---|---|
生年月日 | 1982年1月26日 |
出生地 | 岐阜県岐阜市 |
血液型 | A型 |
活動期間 | 2003年〜 |
事務所 | トライストーン・エンタテイメント |
公式サイト | 綾野剛 OFFICIAL WEB SITE |
独特の存在感と圧倒的な演技力で、さまざまな役柄を自在に演じる綾野剛さん。
高校卒業後に上京し、モデルやバンド活動を経験したのち、2003年に『仮面ライダー555』で俳優デビューします。
ここから本格的に役者としての道を歩み始めました。
ここでは、綾野剛さんがブレイクするきっかけとなった作品や、注目を集めるようになった理由をわかりやすくご紹介します。
2003年『仮面ライダー555』で俳優デビュー
綾野さんが『仮面ライダー555』で演じたのは、ヒーローではなく「スパイダーオルフェノク」という怪人役でした。
仮面ライダーシリーズで悪役としてデビューし、その後活躍する俳優は極めて珍しく、綾野さんのスタートは異色といえます。
当時は現場経験もほとんどなく、最初の撮影では30秒足らずのシーンを23回も撮り直したというエピソードも。
この体験を通じて「役者として本気で生きていく」と決意した綾野さん。
本作の石田秀範監督のことを、「役者・綾野剛の生みの親」だと語っています。
ブレイクのきっかけは『Mother』での生々しい演技
綾野剛さんがブレイクするきっかけとなったのは、2010年に放送されたドラマ『Mother』での生々しい演技です。
綾野さんは、児童虐待の加害者となる浦上真人役を演じ、そのリアルで陰のある存在感は、強烈なインパクトを残しました。
この役柄は、直接的な暴力シーンだけでなく、精神的な圧力や不気味さを漂わせる難しい役で、多くの視聴者から「この俳優は誰?」と注目を集めるきっかけになりました。
さらに翌2011年、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』にてヒロインの恋人・周防役で出演。
それまで悪役やクセの強い人物を演じることが多かった綾野さんが、朝ドラで素朴な青年役を演じたことで、より幅広い層から認知されるようになりました。
特に、物静かでミステリアスな雰囲気や、30歳という異例の年齢でヒロインの相手役を務めたことも話題となり、俳優としての存在感を強く印象づけることになったのです。
綾野剛の虜になる著名人も多い!
映画『怒り』を観たポン・ジュノ監督は、李相日監督に
「妻夫木聡さんの恋人だった俳優、あの方がとても気になります。まるで『歩く傷』のような存在感で、今にも泣き出しそうなほど傷つきやすく、とても寂しそうに見えました」
と語り、綾野剛さんに強い関心を示しました。
また、映画『ヤクザと家族』で共演した舘ひろしさんも綾野さんの印象について
「愛に飢えたような瞳を持つ俳優。一緒に芝居をしていて何度も感情を揺さぶられ、泣きそうになった。素晴らしい眼差しを持つ役者だと思う」
と絶賛しています。
綾野剛さんの繊細で心に響く演技力は、国内外を問わず、多くの著名人にも高く評価されています。
【綾野剛】映画&ドラマのランキングまとめ!
- 【綾野剛】出演映画おすすめ1位は「カラオケ行こ!」
- 【綾野剛】出演ドラマおすすめ1位は「MIU404」
- 綾野剛の魅力は圧倒的な役柄の幅広さとミステリアスな存在感
綾野剛さん出演映画のおすすめ第1位は「カラオケ行こ!」、ドラマのおすすめ第1位は「MIU404」となりました。
これらの作品は、綾野剛さんならではの圧倒的な役柄の幅広さと、ミステリアスな存在感が最大限に発揮された傑作です。
どんな役柄でも観る人を惹きつける演技力には、常に新たな発見と感動があります。
今回ご紹介したランキング上位の映画やドラマは、動画配信サブスクで気軽に視聴できます。
ぜひこの機会に綾野剛さんの魅力に触れ、多彩な演技を楽しんでみてください。