【特集】名探偵コナン記事一覧&無料視聴方法 詳細を確認

【キングダム】名言ランキング!桓騎や王騎,信の有名なセリフやビジネス,受験,ネタに使える名台詞を紹介

2006年から連載が始まり、今では長寿漫画として多くの読者を虜にしている「キングダム」。

作中で登場する名言総選挙が開催されたりと、心に残る名台詞が多いことで有名です。

今回は「キングダム」の名言をビジネスや受験、ネタでも使える等ジャンル別ランキング形式で紹介していきます!

※この記事には原作漫画やアニメのネタバレを含む可能性があります。未鑑賞の方はご注意ください。

目次

【キングダム】名言ランキング!桓騎の有名なセリフ・名台詞5選

かんき キングダム
引用元:キングダム公式サイト

桓騎(かんき)は秦国の六大将軍でありながら、元々は野盗の頭をしていた経歴を持つキャラです。

攻め落とした城の民を大虐殺するなど悪役非道な行いをするものの、上に立つ者としての器が大きくカリスマ性も持ち合わせていました。

さらには過去や仲間想いの部分など知れば知るほど魅力が溢れてくる桓騎。

今回はそんな「キングダム」の人気キャラ・桓騎の名台詞について紹介していきましょう!

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「心配すんなお前達、全部上手くいく」

心配すんなお前達、全部上手くいく

登場シーン69巻751話
誰が言った桓騎
誰に対して桓騎軍

度々「全部上手くいく」と戦場では口癖のように言っていた桓騎ですが、これが最後の台詞となりました。

この言葉を言ったのは69巻751話の趙軍との戦いで、李牧の策にハマってなお奮闘する姿が描かれた時です。

まるで魔法のような台詞で桓騎軍は命を吹き返し、彼と最期を共にすることを選んでいます。

得体のしれない強キャラながら、彼に惚れた人が続出したシーンの1つだったことでしょう。

ちなみに「全部上手くいく」という言葉は原作28巻301話で登場したのが最初となります。

第2位「四の五の言わずに、昔みてェに俺を信じろ」

四の五の言わずに、昔みてェに俺を信じろ 俺のやってることはいつも、完全勝利の結果につながっている

登場シーン44巻475話
誰が言った桓騎
誰に対して桓騎軍

黒羊丘の戦いの戦いにて、慶舎を討った後に有利となった戦場を一度離脱すると言う桓騎。

なぜ有利な戦いを自ら放棄するのか部下達から不満の声が漏れた時に出た名台詞となります。

その言葉のみで皆が納得し彼に着いていく姿を見て、絶大な信頼とカリスマ性が備わっているのだと感じた瞬間でした。

圧倒的強者の名言につい「かっこいい!」と言葉が出てしまいますね。

第3位「お前は人に期待しすぎだ秦王よ」

難しいとかじゃないんだよ 国を一つにして戦を無くすと言いたいんだろうが人はそうならない絶対に お前は人に期待しすぎだ秦王よ

登場シーン64巻699話
誰が言った桓騎
誰に対して嬴政

趙兵の捕虜を大虐殺した桓騎軍に対し嬴政自ら訪れ、理由を問いただされている時に出た台詞です。

横暴な態度をする桓騎は斬首の刑を言い渡されたりされていましたが、人間の本心が分かる重みがある言葉

この時の嬴政の返しもあり、戦国の世の壮絶さが分かる名言となりました。

第4位「それが、狩られる奴の見る景色だ」

しっかりと目に焼きつけて死ね、慶舎 それが、狩られる奴の見る景色だ

登場シーン43巻467話
誰が言った桓騎
誰に対して慶舎

桓騎の策略にハマった慶舎に対して口にした「狩られる奴の見る景色だ」。

一瞬で形勢逆転するほどの桓騎の策に関心しつつ、この言葉を吐き捨てる姿には痺れますよね。

狩られる側を知っているからこそもあり、桓騎の過去を知ったのちに見るとまた見方が変わってくるでしょう。

第5位「一秒でも先に死んだらそいつの負けだよな」

一秒でも先に死んだらそいつの負けだよな 李牧を先にぶっ殺して俺達が勝つぞ

登場シーン69巻751話
誰が言った桓騎
誰に対して厘玉(りんぎょく)

1位の名言以外に69巻751話での名言に上記の言葉があります。

最後まで李牧を討つことを諦めなかった桓騎は次々に死んでいく仲間達、亡き偲央(しお)の想いを胸に1人で突き進んでいく姿に心を打たれた人も多いはず。

勝利に貪欲すぎる桓騎の生き様に惚れたことでしょう。

【キングダム】名言ランキング!王騎の有名なセリフ・名台詞5選

「キングダム」の最強キャラの一角で、主人公・信を導く存在だった王騎(おうき)

秦の怪鳥と呼ばれ、他国からも恐れられるほどの武力・軍略共にずば抜けていました。

その言葉1つ1つには大将軍としての重みがあり、生前は数々の名言を残しています。

数が多く選びきれないほどありますが、その中でも特にファンの心を掴んだ名言を紹介していきましょう。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「これが将軍の見る景色です」

ゆっくり目を開き 目にするものをよォく見てみなさい 敵の群を敵の顔を そして味方の顔を 天を地を これが将軍の見る景色です

登場シーン16巻171話
誰が言った王騎
誰に対して

これが将軍の見る景色です」は大将軍として活躍していた王騎のすべてが詰まっている名シーン、言葉となります。

龐煖との戦いで致命傷を与えられた王騎は、最期の時まで次世代の将軍に言葉を伝えました。

実際、信は漠然とする目標だった”天下の大将軍への道”が確立した時だと思っています。

すべての未来を切り開く王騎の言葉に、これからも語り継げられることとなるでしょう。

第2位「皆の背には常にこの王騎がついてますよ」

この死地に力ずくで活路をこじあけます 皆の背には常にこの王騎がついてますよ

登場シーン16巻169話
誰が言った王騎
誰に対して王騎軍

龐煖との一騎打ちの際、敵に囲まれ味方の士気が落ちていた時に出た名台詞です。

なんとも力強く頼もしい言葉だろうか、そう思った人も多いはず。

この言葉のおかげで王騎軍は士気を取り戻すどころか、身体が動かくなる最期まで戦うことを決意し立ち上がっています。

第3位「共に中華を目指しましょう 大王」

共に中華を目指しましょう 大王

登場シーン16巻173話
誰が言った王騎
誰に対して嬴政

王騎の亡き後、訃報を聞いた嬴政が昌文君に話した出来事にこの言葉はありました。

昭王より承けていた遺言を嬴政に伝えていた王騎は、「私が仕えると値すると思う王にのみ伝えよ」と事実を明かしています。

それは王騎は嬴政を認めたということであり、共に中華を目指せると思ったからでしょう。

”大王”と呼んでいるのも、感慨深いものがありますよね。

王騎に認められた王は静かに涙を流し、彼の死を悲しむ姿が描かれました。

第4位「天下の大将軍ですよ」

ンフフフ 決まっているでしょォ 天下の大将軍ですよ

登場シーン16巻170話
誰が言った王騎 
誰に対して龐煖

龐煖との一騎打ち中に魏加(ぎか)の矢で水をさされ、不意を突かれた王騎は瀕死状態になります。

しかし王騎は味方が武器を捨てたことで「お待ちなさい」と言いもう一度矛を龐煖の首元へ。

死を目前にしてもなお生気を纏っている王騎に「貴様は一体何者だ」と聞く龐煖に上記の名言を返していました。

読者が心震えた瞬間で、その前に”将軍とは”という台詞にも注目してほしい名シーンとなります。

第5位「飛信隊、この名をあなたの隊に与えます」

飛信隊、この名をあなたの隊に与えます

登場シーン12巻121話
誰が言った王騎
誰に対して

のちに中華全土に知られる信率いる”飛信隊”を名付けたのは王騎です。

信の成長と可能性を感じた王騎は褒美として隊の名前を付ける異例の行動をしました。

大事な一戦であることから、隊に名前をつけることの大切さも教えてくれたのもあるでしょう。

それでも飛信隊が躍進していく名台詞のため、5位にランクインしました。

【キングダム】名言ランキング!信の有名なセリフ・名台詞5選

キングダム 信
引用元:キングダム公式サイト

「キングダム」の主人公で元下僕の身でありながら飛信隊の隊長を務める信

着実に功績を残していき、今では李信(りしん)という名前で何万もの兵を束ねるように。

真っ直ぐで人を導く力を持つ信の名台詞をここでは紹介していきます!

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「戦は数じゃねェ 人だ」

戦は数じゃねェ 人だ

登場シーン9巻96話
誰が言った
誰に対して嬴政・昌文君など

嬴政の命を狙っていた呂氏について話し合っていた時に出た台詞となります。

その当時は嬴政には味方もおらず、呂氏に対抗すれば万の軍勢に10人で対抗するような無謀なことでした。

しかし信はたった一戦で戦は”数”ではなく”人”と判断し、この考えには昌文君も関心しています。

信が着々と将軍への道を歩み進んでいる、人の在り方について考えさせられる名台詞となりました。

第2位「俺は天下で最強の大将軍になって歴史に名を刻むんだ!!」

俺はあんたを超える 俺は天下で最強の大将軍になって歴史に名を刻むんだ!!

登場シーン10巻106話
誰が言った
誰に対して王騎

戦を経験したことで、さらに強くなるため王騎に修行をお願いしにきた信。

王騎の凄さを知ってもなお天下の大将軍を宣言する名シーンで、王騎をも超えると言っていました。

六大将軍である王騎を目の前にしてここまで啖呵を切れる信、やはり只者ではないと感じますよね。

第3位「飛信隊(俺達)の手で勝利を掴むぞォ!!」

血反吐を吐き倒れても 立ち上がり 背を追って戦え そしてその先には必ずこの李信がいる! 全員が俺を追って戦え 飛信隊(俺達)の手で勝利を掴むぞォ!!

登場シーン75巻816話
誰が言った李信
誰に対して秦軍全体

信が初めて副将になった時に秦軍全体に送る激昂のセリフです。

突然副将となり最初は戸惑う信でしたが、やはり飛信隊で培ってきた経験は彼の力となっていました。

さらに王騎の影を感じる言葉の数々に、涙必須の名シーンと個人的には思っています。

まだまだ知名度の低い名言ではありますが、原作ファンとしてはたまらないことでしょう。

第4位「俺は関わった奴らの思いを背負って前に進むだけだ」

俺は関わった奴らの思いを背負って前に進むだけだ 自分のこの足で 輪虎 お前と戦ったこともでっけェ糧にしてな

登場シーン22巻231話 
誰が言った
誰に対して輪虎

廉頗四天王の1人・輪虎と激戦を繰り広げていた信が、今までの経験を糧に成長していく台詞を言っていました。

ここでは漂の姿も描かれ、次に嬴政、戦友達、王騎など沢山の人と関わってきた経験が描かれています。

これからも様々な経験をしていく信ですが、やはりいつ見てもこの言葉には痺れますね。

第5位「苦しいんなら俺の背を見て戦え 俺の背だけを見て追いかけて来い!」

ヤロォ共へばってんじゃねェぞ 苦しいんなら俺の背を見て戦え 俺の背だけを見て追いかけて来い!続け飛信隊っ!!

登場シーン43巻470話
誰が言った
誰に対して飛信隊全体

黒羊戦時に慶舎に追い詰められている時に出た信の名台詞です。

王騎の大将軍としての力量を理解し、彼のように隊全体を強くしようと心の底から考えていました。

ここが飛信隊が大きく成長した姿であり、胸が熱くなる展開の一つでもあります。

【キングダム】名言ランキング!その他キャラの有名なセリフ・名台詞5選

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「お前が羽ばたけば、俺もそこにいる」(漂)

俺達は力も心も等しい 二人は一心同体だ お前が羽ばたけば、俺もそこにいる 信 俺を天下に連れて行ってくれ

登場シーン1巻1話
誰が言った漂(ひょう)
誰に対して

「キングダム」の始まりと言っても過言ではない名言と個人的には思っています。

嬴政の影武者として王弟の反乱に巻き込まれた漂が死に間際に残した言葉で、信とは血よりも深い関係が分かりますよね。

2人揃って天下の大将軍になることは叶わずとも、漂の意思は信に託される

2人は一心同体と言う通り、戦場では度々信のそばに漂の姿が描かれていました。

第2位「俺は中華を統一する最初の王となる」(嬴政)

俺は中華を統一する最初の王となる その協力を得に山の王に会いに来た

登場シーン3巻21話
誰が言った嬴政
誰に対して楊端和

嬴政の史上初の宿願と呼ばれている名台詞で、誰も成し遂げたこともない事をしようと口にします。

現状は無謀とも言える言葉のはずですが、楊端和自身も”世界を広げたい”と思っていた過去を思い出し、心が揺れ始めたのです。

嬴政が本気で中華全体を、戦国の時代を変えようとしている姿にかっこいいと思ってしまいますね。

第3位「人の持つ本質は光だ」(嬴政)

人の持つ本質は光だ

登場シーン39巻426話
誰が言った嬴政
誰に対して呂不韋(りょふい)

呂不韋との討論中に発言した言葉で、幼少期の頃に人の闇に当てられ続けた嬴政に人の本質を問いただした時でした。

嬴政は幼少期に命の恩人である紫夏の強烈な光に当てられたことで、人が持つ光を信じていたのです。

人が闇に落ちるのは己の光の有り様を見失うこと、それは戦争を無くすことで光を失わずにいれるのだと判断。

たとえ暴君と呼ばれようが武力で戦国の世を終わらせる、次世代に平和の光を繋げたいと本気で思っていました。

気になる人は426~427話を読むことをおすすめします。

3位も嬴政となりましたが、それほど彼の言葉は王としての力強さを感じる名台詞ばかりですね。

第4位「火を絶やすでないぞォ」(麃公)

童信 火を絶やすでないぞォ

登場シーン30巻325話
誰が言った麃公(ひょうこう)
誰に対して

「火を絶やすでないぞォ」は麃公が最期に残した言葉となりました。

秦国の武将で本能型の戦いをする、信の師匠と言ってもいいほど大きく関わってきた人物。

秦が合従軍に攻められた時に、信達を咸陽へ行かせるために龐煖と対峙しその命を落としました

彼の最期の言葉を聞き、信が涙ぐみながら名前を呼ぶのは一生忘れないでしょう。

ちなみに麃公の言葉を信は受け継ぎ、原作760話では命の火や思いの火について語っていました。

第5位「中華をまたにかけた大将軍 王騎を傍らで支え続けた自負がある」(騰)

私には中華をまたにかけた 大将軍 王騎を傍らで支え続けた自負がある

登場シーン26巻283話
誰が言った
誰に対して臨武君(りんぶくん)

合従軍時の楚軍・臨武君と騰の一騎打ちの戦い時に語られた際の台詞です。

王騎亡き後も王騎軍の先頭に立ち支えてきた騰ですが、やはり心の中にはいつも主君を思っていました。

これは長年仕えてきたからこそ出る言葉であり、やはり重みが違いますよね。

原作シーンでは見開き1ページを使い王騎と騰が並んでいるシーンが描かれているため、なおさら胸にくるものがありました。

【キングダム】名言ランキング!ビジネスに使える名台詞5選

それではビシネスで使える名言ランキングを紹介していきましょう!

「キングダム」は昔を題材にした作品ですが、現代でも通じる名言の数々。

ビジネスで壁が立ちはだかった時、さらにパワーアップしたいと感じる人は5つの言葉を思い出してみてくださいね。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「弱さがあるから本当の強さを知れるんだ」(河了貂)

弱さがあるから本当の強さを知れるんだ

登場シーン47巻510話
誰が言った河了貂(かりょうてん)
誰に対して

初めて人を殺め、1人で震えていた仁の元へやってきた河了貂。

その際に自分の弱さを認めることで強くなれると力強い言葉を話し、成長できると伝えていました。

ビジネスでも最初は上手くいかないことばかり、最初で挫けそうになることもあるかと思います。

そんな時に思い返し、今を乗り越えることで成長できるチャンスと考えることができるでしょう。

また初心に戻ることで見えなかった景色も見えてくるかもしれません。

第2位「法とは願い!国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!」(李斯)

法とは願い! 国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!

登場シーン46巻494話
誰が言った李斯(りし)
誰に対して昌文君

法の化け物と呼ばれている李斯の元にやってきた昌文君が彼に法治国家について質問したシーンです。

法は現代社会でも存在する大切なものであり、法が無ければ人が共存することは難しいでしょう。

この李斯の言葉には法の全てが一文で示されており、ビジネスにおいても簡潔に物事を伝えるのに大事な要素

それについて深く知っているからこそ言える言葉ですよね。

第3位「何でそこに第四の選択肢がねェんだよ」(桓騎)

やっぱ若ェな、ザコ共は 何でそこに第四の選択肢がねェんだよ

登場シーン47巻511話
誰が言った桓騎(かんき)
誰に対して信、蒙恬、王賁等

鄴攻めをしている途中の軍略会議で、3つ目の選択が全軍撤退と聞いた時の言葉です。

3つしか選択肢がないと思っていた時に、まさかの4つめを提示してくる桓騎

ビジネスでも選択肢を迫られる時が必ずしもあると思います。

そんな時に周りを観察することで見えてくる選択肢もあり、希望を持つことができるのです。

第4位「勇猛と無謀は違う そこをはき違えると何も残さず早く死ぬ」(縛虎申)

いいか信 勇猛と無謀は違う そこをはき違えると何も残さず早く死ぬ

登場シーン7巻64話
誰が言った縛虎申(ばくこしん)
誰に対して

「キングダム」の初期に登場した千人将ですが、敵の宮元と相打ちになったことで最期を迎えようとしていた縛虎申。

魏の大軍が丘を取り戻そうと迫りくる中、信が何としても守り抜くと言う言葉に返した台詞でした。

”勇猛と無謀は違う”まさにその通りで、これはビジネスにおいても言えることだと思います。

勇猛とは勇気があって何物をも恐れないことを指し、無謀とは結果に対する深い考えのないこと

目標に向かって勇気を持つことは大事で、途中で目標を見失い深く考えずに行動してしまうことは何も意味を示さない

縛虎申の言葉はそのことに気付かせてくれる良い名台詞だと思いました。

第5位「私は絶対に勝つ戦以外興味はない」(王翦)

悪いな廉頗 私は絶対に勝つ戦以外興味はない

登場シーン21巻222話
誰が言った王翦(おうせん)
誰に対して廉頗

三大天・廉頗と対峙した際に、いよいよ死闘が始まるというところで撤退した場面です。

王翦はとにかく勝ちにこだわりがあり、自身が勝つと思った戦しか参加しない武将でした。

しかしそれは臆病者だからではなく、入念に作戦を練り万全な体制で臨むことの大切さを知っているからでしょう。

ビジネスでも最初から成功をイメージして用意することで、リスクを負うこともありません。

成功するか不安な時は逃げることも大事だと分かる言葉ですよね。

【キングダム】名言ランキング!受験に使える名台詞5選

次に受験に使える名言を紹介していきましょう。

「キングダム」の名言は特に励まされる言葉も多く、きっと貴方の役に立つはずです。

受験勉強で辛い時、挫けそうな時はぜひ思い出してくださいね。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「そこを乗り越える度に、人も隊もより強くより大きくなるのです」(王騎)

武将への道は犠牲の道です そこを乗り越える度に、人も隊もより強くより大きくなるのです

登場シーン14巻151話
誰が言った王騎
誰に対して

作戦失敗により、一夜にして飛信隊が半分以下に減ってしまった時の名台詞です。

王騎が信達の元へ訪れ、「つらいですか?」と質問。

信は深く考えずとにかく亡くなった隊員のためにも武功をあげたいと伝えると、王騎は上記の言葉を伝えました。

受験は自分の時間を犠牲にする辛い時期でもあります。

それでも犠牲無しでは何もやり遂げられない、この言葉には様々な場面で助けてくれることでしょう。

第2位「月がいつも以上に輝いているのは」(紫夏)

月がいつも以上に輝いているのはくじけぬようはげましてくれているのだと

登場シーン8巻76話
誰が言った紫夏(しか)
誰に対して嬴政

嬴政の過去編で登場したのは闇商人の紫夏という女性でした。

嬴政の護衛を受けようか迷っていた彼女はふらりと歩いていた時に月を見ていた嬴政を見つけます。

かつて苦しみのどん底で見上げる月はまるで自分が醜くなるようで嫌いだと言いますが、養父から理由を変えてくれたのだと言いました。

受験勉強で疲れた際、休むためにスマホではなく空を見上げ月を見上げるのもいいでしょう。

暗闇の中光る美しい月を見て、もっと頑張ろうと思わせてくれる紫夏の言葉は一生物ですよ。

第3位「成し遂げぬわけにはいかぬじゃないですか!!」(渕)

あなたはアホそうに見えて 意外と策士だ そんな目で そんな風に言われたら 成し遂げぬわけにはいかぬじゃないですか!!

登場シーン42巻456話
誰が言った渕(えん)
誰に対して自分に

飛信隊の副長を務める渕さんですが、信や羌瘣などと比べてしまうと凡人そのもの

黒羊戦で急激に成長していく飛信隊に”本当に自分でいいのだろうか”と思っていた渕さん。

しかし渕さんには強い責任感があり、さらには一歩ずつ成し遂げられる努力ができる人物なのです。

一つの目標に向かってひるまず努力する渕さんの言葉、受験時は心に染みるものがあると思います。

第4位「予想ができたということは、対処ができるということじゃ」(蒙驁)

廉頗よ お主に負け続けた儂じゃ こうなることも予想はしていた 想ができたということは、対処ができるということじゃ

登場シーン21巻227話
誰が言った蒙驁(もうごう)
誰に対して廉頗

廉頗に昔から負け続けてきた蒙驁は、長年考えてきた布陣を元に今日こそ打ち勝とうとしていました。

負けた時のことを思い返し作戦を練ってきたことで、対処ができたという蒙驁。

受験時の勉強でも失敗もあるかもしれません。

それでも失敗した原因を究明し次へ繋げることができるのです。

第5位「あきらめちゃダメだ」(河了貂)

あきらめちゃダメだ たとえ昌平君が無手といった状況であってもそこに道を切り開くのが飛信隊の軍師だ!!

登場シーン42巻454話
誰が言った河了貂
誰に対して自分自身に

黒羊の戦いの時に打開策がなく軍師の河了貂が頭を抱えている時でした。

師匠である昌平君の言葉を思い出しながらも、自分は飛信隊の軍師として突破口を見つけようと奮闘する河了貂。

受験期には諦めてしまいそうになることもあるかと思います。

そんな時は河了貂の言葉を思い出し、自分を鼓舞するのもいいかもしれません!

【キングダム】名言ランキング!ネタになる面白い名台詞5選

「キングダム」は熱い戦が描かれた作品ですが、作中ではネタになる面白い名台詞も存在します。

下ネタ多めではありますが、つい笑ってしまう言葉ばかりですよ!

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

第1位「おっぱいみたい」(オギコ)

おっぱいみたい

登場シーン41巻444話
誰が言ったオギコ
誰に対して軍事会議にいた人に(信など)

桓騎軍に所属しており、一度見たら覚えてしまう容姿にアホさが目立つ性格のオギコ

このシーンは軍事会議中で発言しており、地図上の丘に対し「おっぱいみたい」と言っていました。

あまりにも空気が読めない行動ですが、オギコだからこそ許される発言

しかもその場にいた桓騎も奥で震え笑いを我慢しているようでした。

下ネタが多い「キングダム」ですが、突然のストレートな言葉はさすがに笑ってしまいますね。

第2位「あの世で同金・鱗坊・録嗚未と酒でも飲むがよい」(騰)

あの世で同金・鱗坊・録嗚未と酒でも飲むがよい

登場シーン26巻283話
誰が言った
誰に対して臨武君

合従軍時に楚将・臨武君と一騎打ちで戦い、騰が勝利した時に出た言葉です。

すごく良い言葉と思いきや、なんと死亡していない録嗚未も入れていた騰

ファンの間では録嗚未いじりと言われ、その他にも「録嗚未達の死が無駄にならなくてよかった」と死んでもないのに殺されたり。

「見事にやってのけたようだな玉鳳隊と飛信隊は」と言っていると「録嗚未軍もです」と部下から突っ込まれたり。

とにかく騰は録嗚未いじりが激しく、一部ファンの楽しみでもあります。

第3位「それは水入れだべ もっと下だべ それはキンタマだべ」(ムタ)

それは非常食だべ もっと下だべ それは水入れだべ もっと下だべ それはキンタマだべ

登場シーン2巻15話
誰が言ったムタ
誰に対して河了貂

嬴政暗殺の任務を受け、信達の前に立ちはだかったムタ

見た目に反して強く、初期の信を圧倒するほどの実力の持ち主でした。

信と昌文君に殺られ息絶えようとした時に、河了貂がムタの吹き矢欲しさに懐を漁ってた時の言葉です。

河了貂のツッコミもあり、個人的に「キングダム」で一番最初に笑ってしまったシーンです。

第4位「お前の子を産む」(羌瘣)

お前の子を産む

登場シーン34巻364話
誰が言った羌瘣
誰に対して

見事復讐を果たしてきた羌瘣が、飛信隊に戻ってきた時でした。

2つの目標として将軍になること、さらには信の子供を生むと言うのです。

子供の作り方を知らないので仕方ないことかもしれませんが、読者が笑ってしまったシーンの1つでしょう。

第5位「え? あ ブヒ」(渉孟)

え? あ ブヒ

登場シーン14巻150話
誰が言った渉孟
誰に対して独り言

強キャラとして描かれていた渉孟ですが、王騎の前に何も出来ず殺されてしまった時の言葉です。

周囲からブタと呼ばれていたのもあり、最後の言葉にくすっと笑ってしまった人もいるのでは?

完全にネタキャラとして登場した感が強く、作者も遊び心で書いたのだろうと思いました。

【キングダム】名言満載のアニメ全シリーズを見るなら31日間無料のU-NEXT!

キングダム アニメ第5シリーズ U-NEXT

【結論】「キングダム」アニメ全作品を見るなら31日間無料&追加料金なし見放題のU-NEXTがおすすめ!

アニメ「キングダム」は複数のサブスクで配信されていますが、なかでもおすすめはU-NEXTです。

U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、期間中は「キングダム」シリーズを見放題視聴可能!

また、山崎賢人さんが主演を務める「キングダム」実写映画各シリーズも見放題配信中!

U-NEXTの無料期間は31日間で他のサブスクよりも長いため、期間中により多くの「キングダム」関連作品や見放題対象作品を見ることができてお得ですよ!

月額料金(税込み)2,189円
配信作品数360,000本以上
無料お試し期間31日間
ラインアップ・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・国内ドラマ
・韓国・アジア
・キッズ
・アニメ
・TV番組・エンタメ
・報道
・ドキュメンタリー
・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ)
・U-NEXT独占作品
・雑誌
・その他♡
画質フルHD(1080p)・4K・HDR
音質ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス
対応機器・PC
・スマートフォン、タブレット
・テレビ
・ゲーム機
・VR機器
・コネクテッドカー

U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス。

他サービスより若干お高めですが、豊富な配信内容でVODサービスシェアNO,1(2024年5月時点)!

さらにU-NEXTでは、毎月1日に1,200ポイントが付与されます。

1ポイント=1円として利用できるので、ポイントを使えば有料コンテンツも気軽に楽しめるでしょう。

\ 今日登録で初回31日間無料 /

※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/

【キングダム】名言は漫画で…!1冊70%OFFのコミックシーモアがおすすめ

キングダム コミックシーモア作品ページ

【結論】「キングダム」原作漫画を読むなら1冊70%OFFのコミックシーモアがおすすめ!

アニメ「キングダム」を見て原作漫画が気になった方は、電子書籍で読むのが断然お得。

数ある電子書籍サイトの中でもおすすめなのは、「キングダム」が1冊70%OFFで読めるコミックシーモアです。

コミックシーモアの初回70%OFFクーポンで「キングダム」が564円→169円

運営会社エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
配信作品数158万冊以上
ジャンル少年漫画/青年漫画
少女漫画/女性漫画
BL/TL漫画
ライトノベル
小説・実用書
雑誌・写真集
ハーレクインコミックス
アダルトコミック
漫画雑誌
料金プラン・ポイントによる都度購入
・月額コース(ポイント還元あり)
支払い方法・クレジットカード
・キャリア決済
・PayPay/楽天ペイ/メルペイ
・Apple Pay/d払い/PayPal
・WebMoney/BitCash/楽天Edyなど

コミックシーモアはNTTソルマーレが運営する、20年以上の歴史がある超老舗の電子書籍サイト

無料で読める漫画がたくさんあるほか、初めて利用する方には好きな漫画が1冊70%OFFになるクーポンをプレゼント中です。

初回以外にも定期的にお得なクーポンを配布していたり、電子書籍購入のポイント還元などで、好きな漫画を”実質無料”で読むことも可能!

普段から漫画をよく読む方はもちろん、「キングダム」だけでもお得に読んでみたい!という方は、ぜひ利用してくださいね。

\ 好きな漫画1冊70%OFF/

公式サイト:https://www.cmoa.jp/

【キングダム】名言ランキングまとめ!

  • 「キングダム」の名言は心に響くものばかり。
  • 感動したり励まされる言葉もあり、受験やビジネスなどで使える名言も。
  • 面白シーンは一瞬しか描かれないものの、くすっと笑える場面が盛り沢山。

今回は「キングダム」の名言について紹介していきました!

個人的に好きなシーンも入れ込みましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

そして10月から「キングダム」のアニメ6期が始まるため、今の内に予習や復習しておくのをおすすめします。

その場合はU-NEXTコミックシーモアを利用すると、お得に見ることができますよ!

この機会に「キングダム」をもっと知り、6期に備えておきましょう!

>「キングダム」アニメを見る順番と原作のどこまでやったかはこちらをチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次