「スラムダンク」の中で、穏やかな表情と名言で読者の心をつかむ名将・安西先生。
実は“白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)”と呼ばれた過去や、試合中に倒れたシーンなど、多くのエピソードを持つ深いキャラクターです。
本記事では、「聞こえんのか」「タプタプ」などの名シーンやセリフをはじめ、大学監督時代の指導者スタイルから今のスタイル、谷沢との過去など、安西先生の魅力を徹底解説します。
>映画「THE FIRST SLAM DUNK」を無料で見れるサブスクは?

【スラムダンク】安西先生の名言をランキング形式で紹介!
スラムダンク屈指の名将・安西先生は、作中で数々の心に残る言葉を残しています。
ここでは、読者の心を動かした名言をランキング形式でご紹介します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」
最後まで・・・希望を捨てちゃいかん あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?
登場シーン | 8巻69話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 三井寿 |
安西先生が中学生の三井に言った、「スラムダンク」の中で1番有名なセリフ。
中学時代の三井は試合終盤に相手のパスカットに成功しますが、ボールはコートの外に出てしまいます。
残り時間はわずか12秒で1点差で負けている状況に、三井は絶望を感じてしまいます。
そんな中、試合を見に来ていた安西先生から、静かに言葉がかけられます。
その一言によって三井の心は再び奮い立ち、ボールを追ってシュートを決め、逆転で優勝を勝ち取ります。
第2位「断固たる決意が必要なんだ!!」
断固たる決意が必要なんだ!!
登場シーン | 25巻216話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 湘北バスケ部メンバー |
安西先生が湘北バスケ部メンバーに言ったセリフ。
去年の山王vs海南の試合映像を見て実力に圧倒され、当時のスタメンが3人も残っている衝撃、各選手がそれぞれ強味を持っていることから言葉を失う湘北バスケ部メンバー。
さらに去年のインターハイを勝ち抜いた経験と実績があることから、全国制覇を目指すなら会場全体を敵に回すほどの覚悟が必要と言います。
この「断固たる決意」が後に山王戦で登場し、伏線となります。
第4位で選んだ「どんどんよくなる君のプレイを見ていたかったからだ」からの流れで、桜木が安西先生に「ダンコたる決意ってのができたよ」と繋がります。
第3位「お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ!!」
お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ!!
登場シーン | 22巻189話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 谷沢龍二 |
安西先生が谷沢に言ったセリフ。
矢沢は恵まれた体格と天性の運動能力から、独りよがりで自己中なプレーをしていました。
自分が中心で周りが自分に合わせる必要があると思っていた矢沢に「勘違いしていないか?」と語り、セリフが出てきます。
チーム連携の大切さ、自分本位ではよくないことを教えるシーンです。
第4位「どんどんよくなる君のプレイを見ていたかったからだ」
どんどんよくなる君のプレイを見ていたかったからだ・・・指導者失格です
あと少しで一生後悔するところでした・・・
登場シーン | 31巻270話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 桜木花道 |
安西先生が桜木に言ったセリフ。
ラインから出るボールを追いかけて、背中を負傷した桜木は無理をして試合に出ていましたがついに倒れてしまいます。
桜木が背中を痛めていることを知り、選手生命にかかわる怪我と分かっていながらも出場させていた安西先生が、桜木に言ったセリフです。
素人だった桜木がどんどん成長する姿に、安西先生が嬉しく思いつつももっと桜木を見ていたいと本心を出したシーンです。
第5位「君たちは強くなる」
君たちは強くなる
登場シーン | 6巻50話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 湘北バスケ部メンバー |
安西先生が湘北バスケ部メンバーに言ったセリフ。
陵南高校との練習試合に負けてしまった湘北バスケ部は、実力差に直面します。
そんなバスケ部メンバーに対して、強豪校である陵南と良い試合をしたと感じた安西先生が「君たちは強くなる」と確認し伝えます。
この先も安西先生は「君たちは強い」など、湘北バスケ部を鼓舞するセリフが多く登場します。
しかしこれが最初に言ったセリフなので選んでいます。
【スラムダンク】安西先生の名シーンをランキング形式で紹介!
安西先生には、名セリフの他にも多くの名シーンがあります。
ここでは、どんなシーンだったか解説を含めたランキング形式でご紹介します。
- アメリカに行った矢沢の試合映像を見て衝撃を受けるシーン
- 三井から「バスケがしたいです」と懇願されるシーン
- 流川に日本一の選手になるうように説くシーン
- 桜木と流川を見て、矢沢以上の選手になると確信するシーン
- 山王戦後半直後、宮城のプレーを信用し指示するシーン
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位:アメリカに行った矢沢の試合映像を見て衝撃を受けるシーン
登場シーン | 22巻189話 |
---|
安西先生が大学監督時代に1番期待していた矢沢が渡米してから約1年後、1本のビデオテープが届きます。
その中には矢沢がアメリカで試合している映像が写っており、大学バスケ部メンバーで見ます。
しかしその映像を見た安西先生は「まるで成長していない」と、感じます。
渡米したことで少しはプレーが変わったかと思っていましたが、日本でプレーしていた時と同じかつ、他の選手とコミュニケーションが取れていない矢沢を見て衝撃を受けることに。
のちに詳しく記載しますが、このことが安西先生にとって大きな分岐点となるため1位に選びました。
第2位:三井から「バスケがしたいです」と懇願されるシーン
登場シーン | 8巻71話 |
---|
怪我をして大好きなバスケが出来なくなった三井は、何かとバスケ部に因縁を付けます。
そしてバスケ部が練習中に体育館に不良と一緒に襲撃することに。
桜木や宮城、流川と喧嘩をした最後に、安西先生が体育館の扉を開けて入ってきます。
自分に最後まで諦めてはいけないと教えてくれて、尊敬していた安西先生の姿を見て泣きながら三井に「バスケがしたいです」と言われるシーンです。
スラムダンクの中で1番の有名シーンであり、読んだことない人も知っているほど感動のシーンとなります。
第3位:流川に日本一の選手になるうように説くシーン
登場シーン | 21巻187話 |
---|
インターハイの出場を決めた後、安西先生の自宅に訪れた流川は「アメリカに行きたい」と伝えます。
しかし安西先生はそれに反対します。
全国には流川以上の選手がいること、まだ足元にも及んでいないことをから、このままアメリカに行くのは“逃げ”とはっきりと言い切ります。
そして流川に「日本一の選手になってからでもアメリカは遅くない」と伝えます。
矢沢の件があることから才能ある選手の芽を潰したくない安西先生の、厳しくも優しい様子が受け取れます。
第4位:桜木と流川を見て、矢沢以上の選手になると確信するシーン
登場シーン | 29巻252話 |
---|
山王の堂本監督は桜木のリバウンド力を警戒し、河田をマークにつけることに。
河田は桜木の跳躍の持続力、さらに直後に走り出す脚力のその体力と身体能力に思わず脱帽してしまいます。
誰も注目しない選手で、目立つとことではない部分に圧倒的な身体能力を見出しますが、河田より前に桜木の能力に気づいている人が1人います。
桜木の才能にいち早く気づいていたのが、安西先生でした。
そんな桜木を見て思わず「谷沢を超える存在がここにいる」と、震えるほどの感動をする安西先生。
流川もまた台頭し、2人の若き逸材が山王戦で安西先生の変わるシーンとなります。
第5位:山王戦後半直後、宮城のプレーを信用するシーン
登場シーン | 27巻236話 |
---|
山王戦の後半開始早々、フルコートプレスディフェンスに全く対応できず、あっという間に点差を開けられてしまう湘北高校。
安西先生は「三井君、流川君、君たちも前へ走っちゃおう」を支持を出します。
「ボール運びは?」と心配するバスケ部メンバーに対し、安西先生は宮城の方に手を乗せ 「決まってるでしょう 湘北の切り込み隊長ですよ…!」と言い放ちます。
それは安西先生が宮城を湘北のポイントガードとして信用し信頼しているからこそ、余計な指示はせずプレーを任せるシーンとなります。
【スラムダンク】安西先生は倒れて死亡した?
結論からいうと、安西先生は死亡していません。
しかし作中の中で1度だけ安西先生が倒れるシーンが描かれています。
どのような状況でどんな理由で倒れたのか解説していきます。
安西先生が倒れたシーン
インターハイ予選の最終試合である陵南 vs 海南を観戦していた湘北バスケ部メンバー。
試合終盤、赤木のもとに妹・晴子から連絡が入り、「安西先生が倒れた」と知らされます。
木暮と彩子を連れて病院に向かうと、そこには涙を流す桜木の姿があり、赤木が問いかけても桜木は無言で立ち去ってしまいます。
実は、安西先生が倒れた瞬間、誰よりも早く対応したのは桜木でした。
湘北の体育館でシュート練習を見てもらっていた最中に安西先生が倒れ、桜木は即座に救急車を呼ぶことに。
さらに病院に着くと赤木や安西先生の家族にも連絡を取るなど、冷静で的確な行動をしていました。
その迅速な対応が、安西先生の命を守り、一命をとりとめています。
この行動の背景には、桜木の過去の苦い記憶が・・・。
中学時代に父親が倒れた際に助けを呼ぼうとしたものの、ケンカ相手に妨害され間に合わなかった経験があり、今回の迅速な行動に繋がっています。
安西先生が倒れた理由は?
作中では安西先生が倒れた直接の原因は明確には描かれていませんが、心臓関係なのでは?と言われています。
安西先生不在の中、陵南戦に勝利した湘北バスケ部メンバーは、安西先生がいる病室へ向かいます。
そして安西先生を胴上げした際、看護師が「心臓が止まっちゃいますよ!」と慌てて止めに入っています。
この描写から、心臓系の持病を抱えている可能性が高いと考えられます。
【スラムダンク】安西先生の若い頃,過去に何があった?白髪鬼の真相
とても穏やかであまり怒っている姿が描かれていない安西先生。
しかし今の姿になるまでに、安西先生は辛い過去がありました。
安西先生の若い頃や辛い過去、今のスタイルについて解説していきます。
若い頃は全日本代表に選ばれる実力の持ち主
安西先生は、若い頃に全日本代表に選ばれた実力の持ち主として知られています。
現役時代のポジションは不明ですが、現役時代からチーム全体を見渡す判断力に優れていたことが作中からうかがえます。
湘北バスケ部の監督としても、試合中の指示は的確で選手の良さや特徴、強味を最大限に生かす指示をしています。
特にその様子が伺えるのが、山王戦で湘北が苦戦したゾーンプレス。
海南の高頭監督が「突破は難しい」と言い、清田も「事前に練習していないと対応できない」と会話しているシーンがあります。
しかし神奈川最強と言われる海南が苦戦すると判断したゾーンプレスを、安西先生はごく簡単な指示だけで湘北に突破させています。
この様子からも元々安西先生はバスケの理解度が高く、現役時代に培ったものと思われます。
白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)の誕生
物語が始まる約5年前まで、安西先生は“白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)”の異名で知られるほどの鬼監督として恐れられていました。
白髪頭・選手に対してきつい練習内容・厳格な指導スタイルがその由来と言われています。
安西先生がなぜそこまで厳しい指導をしていたのか、明確に描かれていませんが、自身も元選手だったことから選手に対して高い期待を持っていた可能性が高いです。
当時の安西先生は、戦術や基礎練習の徹底には特に力を入れていました。
そのため練習や指導は特に厳しいものでしたが、基礎の大切さを伝えてくれるため、安西先生を慕う選手も多くいました。
教え子・谷沢龍二に起こった悲劇…
大学時代、安西先生が最も期待していた選手は谷沢龍二。
練習中は特に厳しく指導し、徹底的に基礎を教え込むなどし、安西先生は谷沢を日本一のバスケットボール選手に育て上げたいと思っていました。
しかし、その思いは谷沢には伝わらず、独りよがりな考えがどんどん大きくなり、誰にも告げることなく突然アメリカへ留学に行ってしまいます。
約1年後、安西先生のもとにアメリカでの試合が収録されたビデオテープが届きます。
そこには現地でプレーする谷沢の姿が映っていましたが、そのプレーは日本にいた頃と変わらず、全く成長していませんでした。
その映像を見て再び自分のもとで谷沢を学ばせ、活躍できる良い選手へと育て直したいと考える安西先生。
しかし、誰一人谷沢との連絡はつかず帰国させることはできませんでした。
そして、谷沢選手が渡米してから5年目の朝。
安西先生は新聞で、谷沢がアメリカで亡くなったことを知ります。
白髪仏(ホワイトヘアードブッダ)への転身
谷沢は渡米から1年後に安西先生宛ての手紙を書いていました。
その手紙の内容は、安西先生への感謝と、今の自分が置かれている状況の迷いと後悔、みんなに合わせる顔がないから神原しかないといったものでした。
しかしその手紙が安西先生の元に届いたのは、谷沢が亡くなった後のこと。
安西先生は厳しく指導した結果として谷沢が離れ、アメリカで次第に落ちぶれてしまい、ついには命を落とすという現実を目の当たりにします。
この出来事は安西先生の指導者としての在り方や指導方法を根本から考え直すきっかけとなり、ついに谷沢が亡くなったその年に安西先生は大学バスケットボール界から身を引きます。
そして安西先生はそれまでの「厳しく鍛える」指導スタイルから、選手一人ひとりの個性を尊重し、信頼をするという新しい指導方針へと変えていきます。
そして“白髪仏(ホワイトヘアードブッダ)”と言われるようになりました。
【スラムダンク】安西先生の”タプタプ”とは!?
安西先生の”タプタプ”とは、桜木が安西先生の顎をタプタプと揺らす描写のことです。
特に桜木が安西先生に物申したい時や起こった時、嬉しい時、照れている時など感情を大きく表現するときに使われる手法。
タプタプされる側の安西先生は、特に怒ることもなく、基本的にはやられるがままです。
少し困ったような表情を見せるものの、桜木の暴走ぶりに対しても温かく受け止めている様子が描かれています。
【スラムダンク】安西先生の「聞こえんのか」は何話に登場?
「スラムダンク」27巻240話
山王戦との試合中、湘北が点差を広げられ作戦タイムを取った場面に描かれています。
桜木は木暮との交代を告げられ、ベンチに戻るよう安西先生に指示されます。
桜木は点差もあることから、3年生で引退間近の木暮を出すことにしたのか、安西先生はもう試合を諦めたと思います。
しかし安西先生は桜木を自分の隣に座らせ、「よくプレーを見るように」と話しかけます。
しかし桜木はその言葉を「負けている姿を目に焼き付けろ」という意味に受け取り、座らずにずっと安西先生の隣に立ち続けます。
もう一度座るように促す安西先生ですが、桜木も座ろうとしません。
そこで安西先生は「聞こえんのか?あ?」と言い放ちます。
“白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)”と呼ばれた頃を彷彿とさせるシーンから、読者の間で話題になりました。
【スラムダンク】アニメを見るなら31日間無料のU-NEXT

【結論】「スラムダンク」これまでのアニメや映画を見るならU-NEXTがおすすめ!
「スラムダンク」アニメシリーズは複数のサブスクで配信されていますが、1番のおすすめはU-NEXTです。
U-NEXTではこれまでの「スラムダンク」アニメシリーズが全話見放題で配信中、劇場版も見放題視聴できます。
U-NEXTには31日間の無料期間があるので、期間中に「スラムダンク」シリーズをできるだけ多く無料視聴可能!
月額料金(税込み) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 360,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国・アジア ・キッズ ・アニメ ・TV番組・エンタメ ・報道 ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ) ・U-NEXT独占作品 ・雑誌 ・その他♡ |
画質 | フルHD(1080p)・4K・HDR |
音質 | ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス |
対応機器 | ・PC ・スマートフォン、タブレット ・テレビ ・ゲーム機 ・VR機器 ・コネクテッドカー |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス。
他サービスより若干お高めですが、豊富な配信内容でVODサービスシェアNO,1(2024年5月時点)!
さらにU-NEXTでは、毎月1日に1,200ポイントが付与されます。
1ポイント=1円として利用できるので、ポイントを使えば有料コンテンツも気軽に楽しめるでしょう。
\ 今日登録で初回31日間無料 /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【スラムダンク】映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見るならTSUTAYA DISCAS

【結論】映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見るなら30日間無料のTSUTAYA DISCASがおすすめ!
「THE FIRST SLAM DUNK」はNetflixで配信中ですが無料お試しがないため、すぐに月額料金が発生するうえ、プランによっては動画の合間に広告が表示され、動画視聴の妨げになります。
そこでおすすめしたいのが、DVD宅配レンタルのTSUTAYA DISCASです!
TSUTAYA DISCASには初回30日間の無料お試し期間があり、「THE FIRST SLAM DUNK」のDVDを自宅にいながらレンタル&無料視聴が可能です。
サービス名 | TSUTAYA DISCAS |
無料期間 | 初回30日間無料お試し |
月額料金 | 定額8ダブルプラン 2,200円(月8枚程度レンタル可能) 定額4プラン 1,026円(月4枚程度レンタル可能) 単品プラン 都度課金 |
作品数 | 洋画;25,000タイトル以上 邦画:17,000タイトル以上 アニメ:38,000タイトル以上 海外TVドラマ:13,000タイトル以上 国内TVドラマ:14,000タイトル以上 アジアTVドラマ:41,000タイトル以上 バラエティ:26,000タイトル以上 R-18:220,000タイトル以上 CD:270,000タイトル以上 |
特徴 | 宅配レンタルサービス ※自宅に届きポスト返却 |
運営会社 | カルチュア・エンターテイメント |
公式サイト | 30日間無料お試しはコチラ |
TSUTAYA DISCASのレンタル方法は、自宅にいながらネットで注文、返却時はポストに投函するだけと実店舗でレンタルするよりとっても簡単!
月額2,200円(税込)の定額8プランであれば毎月8枚程度レンタルOK。
動画配信サービスで見られないようなレアな作品もレンタルしているので、まだまだ新しい出会いがあるかもしれません♩
今なら初回30日間無料
近くにTSUTAYAが無くてOK!返却は郵便ポストへ
【スラムダンク】安西先生は名言マシーン!白髪鬼から白髪仏に…
- 「スラムダンク」の中で1番の有名なシーンとセリフは、安西先生が関わっている
- 大学監督時代は“白髪鬼”と呼ばれるほど厳しく、矢沢の件があってから“白髪仏”に転身している
- 「スラムダンク」を視聴するのであればU-NEXT・TSUTAYA DISCASがおすすめ
厳しさと優しさを併せ持つ名将として、「スラムダンク」に欠かせない存在・安西先生。
かつては“白髪鬼”と呼ばれるほど厳しく指導していましたが、矢沢の事件以来、最前線を退くことに。
そして湘北での指導を通じて“白髪仏”と呼ばれる包容力ある指導者へと変わりました。
今回ご紹介した名シーン・名セリフ、安西先生の過去や指導の変化、はアニメ「スラムダンク」・映画「THE FIRST SLAM DUNK」で視聴することが可能。
31日間無料トライアルがあるU-NEXTを利用して、アニメ「スラムダンク」をお得に視聴することができます!
また、映画「THE FIRST SLAM DUNK」も30日間無料のTSUTAYA DISCASで要チェック。
これまでのアニメシリーズの見る順番や作品などはこちらの記事で確認してくださいね!
