「リバーサルオーケストラ」を見逃した人のために、動画配信サービスを活用して無料で視聴する方法を紹介します。
見逃し放送を探している方はぜひ参考にしてみてください。
リバーサルオーケストラを配信中の動画配信サービス一覧
※最新情報は各自でご確認願います。
動画配信サービス | 配信状況 | 初回無料期間 | 月額料(税込) | 初回登録ポイント |
---|---|---|---|---|
〇 ※追加料金0円 | 2週間 | 1,026円 | ー | |
× | 2週間 | 976円 | 100ポイント | |
× | 30日間 | 2,659円 | 1,100ポイント | |
× | 31日間 | 2,189円 | 1,200ポイント ※無料トライアル中は600ポイント | |
× | 2週間 | 618円 | 550ポイント | |
× | 31日間 | 550円 | ー | |
× | 2週間 | 960円 | ー | |
× | 30日間 | 500円 | ー | |
× | - | 1,017円 | 550ポイント | |
× | 無し | 990円 | ー |
現時点で、リバーサルオーケストラを配信しているサービスはHuluのみですね。
この記事では、リバーサルオーケストラの作品内容と、リバーサルオーケストラを配信しているHuluの特徴や視聴方法について詳しく紹介します。
記事のまとめ
- リバーサルオーケストラの見逃しフル動画を無料で見るならHulu
- 本編はもちろん、門脇麦さんや田中圭さんが出演する他作品も見放題
- Huluは初回2週間の無料トライアルを実施中!
- 無料期間内で解約することも可能
- CMや広告なしで快適に動画を楽しめる
- パソコン以外にもスマホやタブレットに対応
- 好きな時間に動画を楽しめる
リバーサルオーケストラの見逃し配信を無料で見る方法
ネット上には違法にアップロードされた無料動画も存在しますが、それらを視聴すると法的に罰せられます。
また仮にバレなかったとしてもウイルスに感染し、パソコンやスマホからクレジットカード情報を盗まれる可能性もあります。
大きな損害を受けて警察に被害届を出したら、違法視聴のせいで自分が逮捕されては笑えません。
リバーサルオーケストラはTVerという見逃し配信を専門で行っているサービスにも配信されていますが、次のデメリットがあります。
- 最新話より前の放送分は見ることができない
- 地上波と同様にCMが配信されるのでイライラする
- ダウンロード機能が無いのでオフライン環境では視聴できない
- フジテレビの作品を見るときはFODのアプリが必要
民放が提供する完全無料の動画配信サービスである分、大きなデメリットがあるのは仕方がありません。
上記のデメリットを無視できない場合は、動画配信サービスを使うのが良いでしょう。
なぜ動画配信サービスで無料視聴ができるのか?

動画配信サービスは月額料金や都度払い料金が必要となるため、無料視聴はできないのでは?と思うかもしれません。
実は、ほとんどの動画配信サービスでは「初回登録の人限定で月額料金が無料になるキャンペーン」を行っています。
なぜそのようなキャンペーンが行われているのかというと、悪い評判を極力抑えるためです。
いくら公式で「○万本の動画を配信している!」と宣伝していても、自分にとって興味の無い作品ばかりでは契約して損したと感じてしまいます。
また、公式アプリの使い勝手や操作方法、持っているデバイスで上手く動作するかなど、使ってみないと判断できない要素はいくつかあります。
だからこそ、どの動画配信サービスでも基本的には月額料金の無料期間を設定して、損したと思われないように対応しているのです。
そのため、無料期間中に動画配信サービスを解約をすれば、1円も請求されずに無料視聴が出来るのです。
※月額料金以外の追加料金が必要な作品だと無料視聴できないので、注意してください。
無料視聴のキャンペーンは動画配信サービスが提供する正式なサービスなので、遠慮なく使い倒してしまいましょう!
Huluでの配信状況
リバーサルオーケストラは、Huluにて見放題の配信がされており、月額料金以外の追加料金は不要となっています。
Huluの無料キャンペーン期間は「2週間」となっているため、その期間であれば何度視聴しても無料です。
また、門脇麦さんが出演する「太陽」や、田中圭さんが出演する「死神さんシリーズ」などの注目作品も観ることができます。
さて、動画配信サービスを利用したことが無い人にとって、Huluのサービス内容を詳しく知らないと思います。
- 月額料はいくら?
- どうやったら無料で視聴できるの?
- どんな動画が配信されているの?
- 使い勝手はいいの?
このような疑問にお答えするために、Huluについて少し詳しく解説していきます。
Huluの特徴

Huluの特徴を簡単にまとめると次の通りです。
|
日本テレビグループが提供する動画配信サービスであるので、やはり日テレ系列の動画が数多く配信されています。
最新のドラマや番組だけでなく、かつて放送されていた名作も観れるのは嬉しいですね。
では続いてHuluの詳細な情報を確認していきましょう。
Huluの基本情報 | |
月額料金 | 1,026円(税込み) |
動画配信数 | 約60,000本以上 |
同時視聴数 | 1 |
無料トライアル期間 | 初回2週間無料 |
ビデオ | 見放題(一部課金コンテンツ有) |
ダウンロード機能 | 〇 |
Huluの月額料金は動画配信サービスの中では平均的な価格帯です。
もっと安い動画配信サービスもありますが、安くても自分の観たい作品が無ければ意味がありません。
また、ダウンロード機能があるので、自宅のWi-Fiで動画をダウンロードしておき、翌日の移動時間で視聴するといった使い方もできます。
Huluで配信しているその他のドラマやコンテンツ
Huluが配信しているその他の具体的なドラマやコンテンツは下記の通りです。
- 未満警察 ミッドナイトランナー
- Nizi Project
- 親バカ青春白書
- ソードアートオンライン アリシゼーション War of Underworld
- ウォーキング・デッド
- クリミナル・マインド
- NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち
- エンジェルズ・シークレット
- 私たちはどうかしている
- 炎炎ノ消防隊
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 鬼滅の刃
- トッケビ ~君がくれた愛しい日々~
- カラー・オブ・ウーマン
- あやしいパートナー ~Destiny Lovers~
上記のコンテンツはあくまで一部なので、自分が気になるコンテンツが無いかぜひ公式サイトにてチェックしてみてください!
無料視聴するためのHuluの登録・解約方法
Huluで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。
下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!
Hulu公式サイトにアクセスする
Hulu公式サイトにアクセスをします。「今すぐ無料でお試し」のボタンをクリック

上記画像の赤枠で囲まれている「今すぐ無料でお試し」をクリックします。
氏名やメールアドレス、決済情報を入力

個人情報や決済情報の入力画面になるので、必要事項を入力してページ下部にあるボタンをクリックします。
登録完了
確認画面をチェックして問題なければ登録完了です!
早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。
Hulu公式のヘルプセンターに解約方法が画像付きで紹介されています。
最新情報となっているので、下記より確認してみてください。
リバーサルオーケストラの情報まとめ
ここからは「リバーサルオーケストラ」のキャストやあらすじなどの情報をまとめていきます。
番組公式サイト | https://www.ntv.co.jp/reveorche/ |
---|---|
公式YouTube | 2023年1月期 新水曜ドラマ「リバーサルオーケストラ」 |
公式ツイッター | https://twitter.com/reveorche_ntv |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/reveorche_ntv/ |
ウィキペディア | リバーサルオーケストラ |
リバーサルオーケストラの見どころは?
リバーサルオーケストラは、ポンコツオーケストラに元天才ヴァイオリニストと変人マエストロが加わり立て直しに挑む、音楽エンターテイメントドラマです。
脚本を手掛けるのは『リバース』『最愛』などの作品で知られる清水友佳子さん。本作については「音楽の世界を舞台にしたドラマをお届けしたいという夢が叶った」とコメント。オリジナルストーリーとして楽しめる作品となっています。
また、本作では神奈川フィルハーモニー管弦楽団が作中の「児玉交響楽団」として撮影に全面協力。
本物のオーケストラによる迫力ある演奏シーンや、だれもが耳にしたことがあるような有名クラシック曲も楽しめるのが本作の魅力です。
主人公は、超地味な市役所職員・谷岡初音(たにおかはつね)。
“天才ヴァイオリン少女”と呼ばれていた初音ですが、10年前にあることがきっかけで「二度と舞台には立たない」と引退を決意。
一方、地元のオーケストラ・児玉交響楽団(通称・玉響)では、マエストロ(指揮者)の常葉朝陽(ときわあさひ)が立て直しに苦戦していました。ひどい演奏、やる気が感じられないメンバーにイライラが募る朝陽。
そんなとき、偶然初音の才能に気づいた朝陽は、玉響のコンサートマスターになるようスカウトします。
静かにヴァイオリンを続けたいと願っていた初音ですが、強引な朝陽に導かれるまま、ポンコツオケの再建を目指すことに…。
クラシック音楽は敷居が高いイメージがありますが、それぞれの背景や生活を抱えながら「音楽が好き」という想いで演奏する登場人物たちは身近に感じられます。
楽器が違えば価値観も違う個性的なオケメンバーたちが、解散の危機に瀕しながらも奮闘する姿に目が離せなくなるでしょう。
主人公の谷岡初音を演じるのは、門脇麦さん。本作で、GP(ゴールデン・プライム)帯の民放ドラマ初主演を務めます。
『ミステリと言う勿れ』『親愛なる僕へ殺意をこめて』と立て続けに人気ドラマに出演し、インパクトの強いキャラクターを担当した門脇さん。本作では一転、音楽をのびのびと楽しむ明るいヒロインを演じています。
変人マエストロ・常葉朝陽を演じるのは、田中圭さん。俳優としてはもちろん、バラエティ番組への出演やキャスターとして抜擢されるなど、幅広い活躍を見せています。
本作では、音楽への愛の強さ故に第1話から強烈なシーンを演じています。
そのほか、永山絢斗さん、瀧内公美さん、生瀬勝久さんら豪華俳優陣が登場!
リバーサルオーケストラを観たい方は、テレビでの放送や動画配信サービスで視聴してみてくださいね。
リバーサルオーケストラのキャスト一覧
谷岡初音(たにおかはつね)
西さいたま市役所・広報広聴課に勤める公務員。
実は、幼いころより数々のコンクールを総なめ、名門オーケストラとの共演を果たすなど輝かしい活躍をしてきた“元”天才ヴァイオリニストだが、10年前、とある理由から、表舞台を去ってしまう…。
心から音楽を愛しており、呼吸するようにヴァイオリンを弾く天才肌。
大好きなヴァイオリンを静かに弾き続けたいと願っていたが、朝陽(田中圭)にその正体がバレ、地元のオーケストラ・児玉交響楽団のコンサートマスターにスカウトされて…!?
常葉朝陽(ときわあさひ)
児玉交響楽団のマエストロ(指揮者)。父は地元の名士で、現職の西さいたま市長。
お坊ちゃま育ちで、幼いころからピアノやヴァイオリンを習い、クラシック音楽の英才教育を受ける。
東京藝大音楽学部指揮科を卒業し、現在はドイツを中心に活躍している新進気鋭のマエストロ。
音楽への愛が異常に強いため、奏者へのダメ出しが容赦ない。
突然、父親に強引に帰国させられ、故郷のオーケストラ・児玉交響楽団の立て直しを命じられるが、そのポンコツぶりにイライラは募るばかり…。
三島彰一郎(みしましょういちろう)
国内外で活躍する日本屈指の人気ヴァイオリニスト。初音の幼なじみ。 父は世界的な指揮者、母は有名ヴァイオリニストという音楽界の超エリートで、幼い頃から「神童」と呼ばれていた。実はストイックな努力家でもある。
佐々木玲緒(ささきれお)
チェロ首席。音楽好きの両親に育てられた恋多き情熱家。
惚れやすく行動力があり、現在は有名オケのトロンボーン奏者と交際中だが…。
庄司蒼(しょうじあおい)
フルート首席。入団1年目。遅刻魔。
一流の音楽家を目指すものの玉響にしか入れず、少々挫折気味で…。
谷岡奏奈(たにおかかんな)
初音と二人暮らしをする妹。大学3年生。
社交的で明るく、しっかり者で料理上手。流行に敏感でSNSが得意。ややミーハーな一面も。
桃井みどり(ももいみどり)
ヴィオラ(トップサイド)。子育てが一段落してから玉響に入団した主婦。
明るく空気を読むのがうまいお人好し。一人娘は大学受験を控えている。
穂刈良明(ほかりよしあき)
オーボエ首席。オケ最年長メンバー。穏やかで温かくみんなを見守る、オケの精神的支柱。
長年、東京の一流オケで首席奏者だった実力派。自他共に認める愛妻家。
土井琢郎(どいたくろう)
セカンドヴァイオリン首席。クラシックオタク。
早口で知識をまくし立てがちだが、人と目を合わせるのが苦手。
松本弓香(まつもとゆみか)
ファーストヴァイオリン(トップサイド)。
安定感のある演奏に定評があるしっかり者。
ヨーゼフ
役者:ロイック・ガルニエ
トランペット首席。オーストリアのウィーン出身。
超楽天家で玉響一のムードメーカー。
小野田隼(おのだはやて)
玉響の事務局長。常葉酒造の番頭の息子で、幼いころから朝陽の面倒を見ているお目付け役。
玉響愛が深い。驚くべきリサーチ能力の持ち主でもある。
本宮雄一(もとみやゆういち)
西さいたま市の市議会議員。イケボで主婦層を中心に人気がある。
市長・修介の後釜を狙い、修介が応援する児玉交響楽団を潰そうとしていて…。
高階藍子(たかしなあいこ)
日本屈指のスーパーゼネコン・高階組の会長。
「日本一」と言われる高階フィルハーモニックオーケストラのオーナーでもある。
本業である建設会社の資金をベースに、一流奏者を高階フィルに集める手腕は一目置かれている。
常葉修介(ときわしゅうすけ)
朝陽の父で現職の西さいたま市長。
“音楽のまちプロジェクト”を打ち出し、立派なシンフォニーホールを建設中。
児玉交響楽団を“客の呼べるオーケストラ”にしたいと、息子・朝陽を帰国させ…!?
ゲンキンなお調子者だが、どこか憎めない。
リバーサルオーケストラの放送日
話数 | 放送日 |
---|---|
第1話 | 2023年1月11日(水)22時〜予定 日本テレビ |
第2話 | 2023年1月18日(水)22時〜予定 日本テレビ |
第3話 | 2023年1月25日(水)22時〜予定 日本テレビ |
第4話 | 2023年2月1日(水)22時〜予定 日本テレビ |
リバーサルオーケストラの再放送情報は?
リバーサルオーケストラの再放送情報を日本テレビ公式サイトでチェックしてみましたが、現時点で特に再放送の予定はないようです。
一方で日本テレビ公式の見逃し配信サイトでは放送日から1週間限定で最新話のみを視聴できることが確認できました!
将来的に再放送する可能性はゼロではないものの、待ち続けて結局再放送されない可能性は高いので、動画配信サービスの活用もぜひ検討してくださいね。
リバーサルオーケストラのあらすじと感想 ※ネタバレ注意
ここではリバーサルオーケストラのあらすじと感想をまとめています。
放送開始後に内容を更新していきます。
リバーサルオーケストラのイントロダクション
どんなに暗い世の中でも
音楽は人の心に届き、元気をくれるもの…。
2023年、年始め!
オーケストラが奏でる迫力満点の音楽で
日本中を元気にするドラマをお届けします!超地味な市役所職員・谷岡初音(たにおかはつね)。
実は彼女は… 元天才ヴァイオリニスト
表舞台から去り、穏やかに暮らしていたはずが…..強引すぎる変人マエストロ常葉朝陽(ときわあさひ)に巻き込まれ
地元のポンコツ交響楽団(オーケストラ)を一流オケに大改造!?しかーし!!
2人の前には、数々の障害と強敵が…!!
「崖っぷちだけど、音楽が好き」
夢にしがみつき、懸命に頑張る愛すべきポンコツオケ。夢を追う生き方は、難しいけれど、面白い!
そう。
「クラシック音楽って、なんか堅苦しい…」、「敷居が高くない?」
そう思っているアナタにも、決して遠い世界のお話ではありません!この冬。
スカッとして胸がアツくなる
一発逆転の音楽エンターテインメント、始まります。
埼玉県のはずれにある、のどかな街・西さいたま市。街では音楽での地域活性化を図るべく、市長・常葉修介(生瀬勝久)の旗振りで、立派なシンフォニーホールを建設中。市役所の広報広聴課に勤務する谷岡初音(門脇麦)は、ホールの4月オープンを告知するポスター配布のため、公民館にやって来る。そこで行われていた地元のオーケストラ『児玉交響楽団』――通称『玉響』の公演を覗いた初音は、驚愕の光景を目にする…!
5年ぶりに帰国した人気ヴァイオリニスト・三島彰一郎(永山絢斗)がニュースで騒がれる中、初音は自宅のレッスン室でひとりヴァイオリンを奏でる。市役所にいるときとは別人のように楽しそうな表情。実は彼女は、「天才」の名をほしいままにしたヴァイオリニストだったのだ。しかし、とある理由で10年前に表舞台を去っていて…。
一方、父・修介に強引に呼び戻され、ドイツから帰国したばかりのマエストロ・常葉朝陽(田中圭)は、玉響の練習場にいた。のんびりムードでやる気のない団員たちを厳しく叱責する朝陽。団員たちは、突如就任した悪魔のような指揮者に戦々恐々としている。
玉響を見捨てようとする朝陽だが、初音の存在に気づき、彼女を【ポンコツ改造計画】に巻き込むことに。逃げる初音、追う朝陽。怒濤のスカウト攻撃がスタートする…!!ステージを降り、ひっそり生きてきた“元”天才ヴァイオリニストが、毒舌マエストロに巻き込まれ、ポンコツオーケストラを一流オケに大改造!?
一発逆転の音楽エンターテインメント、いよいよ開幕!!
1話。水も滴るハイネックマエストロ・常葉朝陽。辛口な田中圭は、低い声域が耳福。最後の笑顔は反則級。変幻自在な門脇麦は、コメディも得意。演技に緩急が効いており巧い。坂東龍汰が、猫系男子の本領を発揮する予感。村井さんは、第二の人生を始めた模様で何より(違う#リバーサルオーケストラ
— ヤシオユアン (@YasioE) January 11, 2023
1話からめっちゃ好きだった。何よりも本当に音楽が楽しいって伝わってきた演奏シーン。麦ちゃんもめっちゃバイオリンの練習したんだろうな。ケイタナカの正論ぶつけてくる感じも嫌な印象がないからみやすい。楽しい。音楽っていいな〜
#リバーサルオーケストラ— ひまわり (@hima_wa_riri) January 11, 2023
第1話面白かったぞーーー!怪演が多い麦ちゃんのこういう役も見たかった!ドS指揮者・田中圭ハマり役だった!初音と奏奈の姉妹愛に涙🥲小野田さん(岡部さん)はエルピスの村田さんと180°違ってまた良かったです!第2話は坂東くん演じる庄司蒼の回!
— o k o m e (@msn0129m5) January 11, 2023
地元のポンコツオーケストラ“玉響”にコンサートマスターとして加入した初音(門脇麦)。ソリストとオケのコンマスは弾き方も役割も大きく違って不安も多いが、それと同じくらいワクワクもしていた。
初音の加入でのんびりしていた玉響メンバーにも活気が出てくるが、フルートの蒼(坂東龍汰)だけは相変わらず遅刻してやる気を見せない。悪びれる様子もない蒼の態度にマエストロ・朝陽(田中圭)はイラ立ち、団員たちも内心不満を抱えていて…。
そんな新生・玉響の初公演が急きょ2週間後に行われることになった。市内の中学校の吹奏楽発表会で演奏することになったのだ。公演に向けてさっそく練習を始めるが、朝陽は蒼のフルートに「話にならない」とコテンパンに駄目出しすると、初音に蒼の遅刻の理由を探るよう命じる。嫌々ながらも従う初音は、練習後の蒼をこっそり尾行。そこで初音が見たのは…?
蒼の遅刻のワケを知った初音と玉響メンバーは、蒼が抱える問題を解決するために動き出すが…!?
#リバーサルオーケストラ
2話!坂東龍太君めちゃ良い!!胸熱!!
「ひょんなことからヒロイン姉妹との同居がスタート」てドラマや漫画じゃ使い古された展開なのに、全然嫌じゃない!!— なっち (@nananacchi1) January 19, 2023
2話も面白かった☺️
蒼くんのご両親の方に感情移入してしまった。歳かしら😂
可愛い息子が食うや食わずで働き詰めで都会で苦労してるなんて、そりゃ両親は心配でたまらないよね。
私ならクール便でこっそり食料を送りまくるかもしれない🥲
#リバーサルオーケストラ— maroon (@maroon60887081) January 19, 2023
#リバーサルオーケストラ 2話
なんか歳のせいか感動しちゃった。親が関わると泣いちゃうよ。不器用な父が陰で息子を応援。泣けるて。そして最後の朝陽の笑みは実に愉快だった。そういう一面あるんだなと笑。だから引き抜かれんといてほしい!— 感想野郎 (@ziJK7vEfXahtuNx) January 19, 2023
初音(門脇麦)は蒼(坂東龍汰)を下宿人として家に招き、妹・奏奈(恒松祐里)と3人での同居生活が始まった。奏奈は蒼を意識して家事を張り切るが、初音は誰が居ようとジャージ姿でお構いなし。それより気掛かりなのは、市長の修介(生瀬勝久)をはじめとする市役所の職員たちにヴァイオリニストであることを黙ったままなこと。10年ぶりのステージ復帰を前に、本当に舞台に立てるのか自信がなかなか持てないのだ。
本番に向けて盛りあがる玉響に、突如悪い知らせが飛び込んでくる。ティンパニの木之崎(篠崎史門)があいさつもなく辞めてしまったのだ。吹奏楽発表会の本番まであと4日…オケの大黒柱であるティンパニがいなくなり、玉響は大ピンチ!
練習後、初音は朝陽(田中圭)からメモを渡され、そこに書かれた『藤谷耀司』という男をティンパニとしてスカウトしてくるよう命じられる。玲緒(瀧内公美)と蒼とともに東京のライブハウスを訪ねた初音は、そこでドラムを叩く藤谷をじっと見ているうちに、ふと思い出し……「あ――っ!!」。果たしてその人物とは…!?
降りかかる数々の妨害…ティンパニは無事加入なるか!?そして、初音と玉響の初めての公演はうまく行くのか――!?
#リバーサルオーケストラ
前にプロ音楽家の方がオーケストラの楽しみ方で「馴染みのあるメロディに来るまでの間退屈しないで来るぞ来るぞって前振りを楽しんでもらいたい」と言ってた気がするけど、3話はまさにそうだったなあ。今までの練習では披露されなかった1番のメインをドーンと真正面から。— サト (@sasatoto555) January 26, 2023
「リバーサルオーケストラ」3話みた
初音の不安な表情が凄く伝わって常葉がツンデレで声を掛けるシーンがジ~ンってきた!
この回は俺の中で神の回かもしれないし
まだ先があるが(^^)#ドラマ #リバーサルオーケストラ#日本テレビ— たわいもないつぶやき (@gtWBwYbiTvaw4XR) January 26, 2023
一夜明け、改めて演奏シーンで感動。
頑張ろう、楽しもう、そしてみんなを楽しませようって、単純だけど1番大事な思いが伝わる。
心が動かされるってこういうことなんだなって、3話にして興奮しすぎ😂
改めて来月のコンサート行けないことが悔やまれる(´•ω•̥`)#リバーサルオーケストラ— 「まっちゃ」 (@matchakei_0710) January 26, 2023
初音(門脇麦)の復帰ステージ会場に三島(永山絢斗)が現れ、突然のハグ!思いがけない再会に硬直する初音に、三島が囁いた言葉とは…!?初音と三島は幼い頃から同じヴァイオリン教室に通う、幼なじみだったのだが…。
発表会の成功で自信をつけた団員たちは、もっと大勢の人にオケの存在を知ってもらうために「出張オーケストラをやろう!」と大盛り上がり。自分たちからいろんな場所に足を運んで演奏するのだ。朝陽(田中圭)も「オケと市民との距離が近くなる」と賛成し、初音に実施案を提出するよう命じる。
同時に定期演奏会の準備も進めたい朝陽は、演奏会の曲をチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト(通称チャイコン)に決め、初音をソリストに指名。初音にとっては小学生の頃から弾いているオハコの曲だったが、10年前に逃げ出したステージで弾くはずだった曲でもある。初音はミスを連発し、スランプに…。
一方、ヴィオラのみどり(濱田マリ)は家庭とオケとをうまく両立できずに悩んでいた。大学受験真っただ中の一人娘・亜美(凛美)はろくに口を利いてくれないし、夫も音楽が“仕事”だと思っていない。まともな練習場所もなく苦労しながらも、なんとかオケを続けたいみどりだが、演奏会への出演が危ぶまれる事態が発生する…!
定期演奏会を前に問題山積!果たしてポンコツオケの打開策は――!?