今を生きる私たちになくてはならないインターネット回線。さまざまな方法でインターネットに接続できますが、「ポケットWi-Fi」という方法を検討している方もいると思います。
しかし、ポケットWi-Fiは通常2年〜3年契約で、なおかつ1万円を超える端末を購入する必要があるため、契約にはリスクがつきもの。だからこそ、「ポケットWi-Fiのレンタル」に人気が集まっています。
そこでこの記事では、「レンタルポケットWi-Fi」に関する情報をまとめてみました。失敗しない選び方、おすすめのレンタルポケットWi-Fi、さらにはよくある質問について、わかりやすく解説していきます。
目次
レンタルポケットWi-Fiの失敗しない選び方
まずはレンタルポケットWi-Fiの失敗しない選び方から見ていきましょう。
ポケットWi-Fi市場はたくさんの業者が参入しているため、選ぶのが難しい部分があります。
失敗しない選び方を知って、賢くお得にレンタルポケットWi-Fiを選んでいきましょう。
契約期間に合わせて選ぶ
レンタルポケットWi-Fiを選ぶ上で最も大切なのは「契約期間に合わせて選ぶ」ことです。
レンタルポケットWi-Fiを利用する方のそれぞれに、「利用する動機」があると思いますが、この動機によって契約期間が大きく変動してきます。
一般に、レンタルポケットWi-Fiの契約期間には、以下の3パターンが存在します。
短期(1泊2日) | ・ピンポイントで契約できる ・極めて割高になるのがネック |
---|---|
中期(二週間程度) | ・大抵の使い方に対応できる期間 ・長期に比べるとコスパは悪い |
長期(1カ月以上) | ・短期、中期に比べると割安 ・長期間の場合は本契約の方が良い場合も |
この中から自分に合ったものを選べば基本的には問題ありませんが、「コスパ」について事前に知っておくべきことがあります。
長くなればなるほどコスパは高くなっていく
「1日だけ使いたい」といった場合には短期が選択肢に入りますが、一泊二日の利用は一見便利に見えます。
しかし、実際は「非常に割高」となるため、利用には慎重になる必要があるでしょう。
例として、人気のレンタルポケットWi-Fi「Wifiレンタルどっとこむ」の料金プランを見てみましょう。
機種名 | 料金 |
---|---|
SoftBank T6 | 短期1日:1,830円 30泊31日:4,980円 (1日当たり160円) |
WiMAX Speed Wi-FI HOME | 短期1日:2,280円 30泊31日:6,880円 (1日当たり222円) |
WiMAX Speed Wi-FI NEXT | 短期1日:1,800円 30泊31日:3,980円 (1日当たり128円) |
ご覧のように、「短期1日」「30泊31日」の料金プランを用意していますが、両者を比べると「圧倒的に短期1日の方が割高」であることがわかります。
「SoftBank T6」という機種では、短期1日が1,830円であるのに対し、30泊31日は4,980円、1日当たりおよそ160円で利用できます。その差はなんと10倍以上と、比べるまでもありませんよね。
この例以外にも、「短期より長期の方がコスパに優れる」例は各サービスでたくさんあります。基本的には「長期利用を前提」として、短期の利用の場合は「スマートフォンのテザリングで代用する」といった使い方を検討しましょう。
なお、スマートフォンをテザリング運用する場合、「使い放題」でなければ利用するのが難しいです。「無制限に使える格安SIM」について解説した、以下の記事も参考にしてみてください。場合によっては、レンタルポケットWi-Fiを利用するよりもお得に利用できるかもしれませんよ。

データ量に合わせて選ぶ
レンタルポケットWi-Fiを選ぶ上では、「使用するデータ量に合わせて選ぶ」ことも大切です。
一般に、レンタルポケットWi-Fiのデータ量は、以下の3つのタイプに分けられます。
データ量固定 | ・3GB、5GB、100GBなど、データ量に制限がある ・決まった量だけ使えるのはメリット ・無制限に比べて割高になる ・データ量固定を用意していないサービスも |
---|---|
制限あり使い放題 | ・普通の使い方をする分には使い放題 ・1日5GB〜10GBなど、実質的には制限がついている ・制限を超えると通信が低速になる |
無制限使い放題 | ・本当の意味で使い放題 ・業務利用など通常用途を超えた利用はNG |
最も料金が安いのは5GB、10GB、100GBとあらかじめ使用データ量が決められている「データ量固定」ですが、トータルのコスパとしてはやや割高になるのがデメリット。
また、3GBや5GBなど、この程度のデータ量しか使わないなら、そもそもレンタルポケットWi-Fiではなく、スマートフォンのテザリングで十分代用できるはずです。
わざわざ割高なレンタル料を支払う必要はないでしょう。
「使い放題」には2種類ある。「無制限使い放題」のWiMAXがおすすめ
一方で、「使い放題」にも2種類の使い放題が存在するため、この点に注意が必要です。
1つ目の使い放題は「制限あり使い放題」ですが、こちらは「使い放題」「無制限」などと広告されているにも関わらず、実質的には、
- 1日〇GB以上使うと速度制限がかかります
- 月間〇GB以上使うと速度制限がかかります
このような文言が記載されている「制限付き」です。したがって、売り文句通りの使い放題だと思って契約をすると、急に速度制限がかかってしまうリスクがあります。
一方で、「無制限使い放題」は、文字通り「制限がない使い放題」ということで、本当の意味での使い放題です。
この「無制限使い放題」を利用できるかどうかは「端末」で決まってきます。「WiMAX」というau系列のポケットWi-Fi端末なら、無制限使い放題を利用できる可能性が高いので、契約時に「WiMAX対応かどうか」を事前にチェックしてください。
事前に「1GBでできること」を知っておこう
当サイトでは「無制限使い放題」のレンタルポケットWi-Fiをおすすめしていますが、場合によっては「データ量固定」「制限あり使い放題」のレンタルポケットWi-Fiを利用することもあるでしょう。
そんな時に備えて知っておきたいのが「1GBでできること」です。1GBで何ができるのかを知っておくことで、自分にどの程度のデータ量が必要なのかや、どのくらいのデータを消費するのかをある程度見積もることができます。
以下にまとめてあるので、参考にしてみてください。
インターネット | 3,200回表示 |
---|---|
写真付きメール | 333回 |
LINEトーク | 13.3万回 |
LINE音声通話 | 55時間 |
LINEビデオ通話 | 3.3時間 |
Googleマップ | 4,430回表示 |
YouTube(720p) | 1時間 |
1.3時間 |
ご覧のように、1GBでも意外と多くのことができるように思えます。例えば、インターネットのWebページなら3,000回以上表示できますし、LINEトークは13.3万回以上と実質無限に利用可能。
一方で、YouTubeやInstagramなど「画像、動画が絡む作業」に関しては、前者は1時間、後者は1.3時間とややデータ消費が重たいため、特に「動画系」のことをレンタルポケットWi-Fiでやろうとしている場合には注意が必要です。
また、「どれくらいのデータを使うかなんて使ってみないとわからない」のも事実なので、そういった場合は「無制限使い放題」のプラン、端末を利用するのが良いでしょう。
対応回線、端末を確認する
レンタルポケットWi-Fiを選ぶ上では、対応回線や端末について確認しておくことも非常に大切です。
先ほども少し触れましたが、回線や端末によって利用のしやすさや使い放題の仕様が変わってきます。
回線ごとの細かい話は置いておいて、基本的には以下の2つの回線タイプを覚えておけば良いでしょう。
大手キャリア回線 | ・ドコモ、au、ソフトバンクの回線に対応した端末 ・使い放題は「制限あり使い放題」 ・1日〇GB、月間〇GBの制限付き |
---|---|
WiMAX回線 | ・ポケットWi-Fi専用回線 ・使い放題は「無制限使い放題」 ・対応エリアが大手キャリアよりやや絞られる |
前者の大手キャリア回線は、ドコモ、au、ソフトバンクの回線に対応している端末で、対応エリア、回線品質ともに折り紙付きです。
一方、使い放題は「制限あり」の場合がほとんどで、1日に5GB、10GB、月間150GBを超えると通信速度が128Kbps(0.128Mbps)まで制限され、ほとんど使い物にならなくなります。
この点が気になるなら、WiMAX回線対応端末を提供しているレンタルポケットWi-Fiを選ぶべきです。WiMAXはau系列のポケットWi-Fi専門サービスなので、大手キャリアと比べても信頼性は謙遜がありません。
このように、選ぶ回線、端末で仕様が大きく変わってくるので、事前にしっかり把握しておきましょう。
料金以外でお金がかかるものを確認する
インターネット回線の利用にあたって気になるのが「料金以外でお金がかかるもの」ですよね。
スマートフォンや光回線の場合、契約時に「契約事務手数料」として3,000円程度を、期間内解約の場合は「解約金」として月額料金1カ月分を請求されることが普通ですが、レンタルポケットWi-Fiの場合はいずれも設定されていないことが多いです。
一方で、以下に示す利用料金以外のもので請求が発生するものも存在します。
送料 | ・ポケットWi-Fi端末の送料 ・1台500円〜1,000円程度 |
---|---|
キャンセル料 | ・予約をキャンセル ・数日前まで無料、そこを過ぎると利用料100%支払いが多い |
延長料金 | ・事前に申請していた期日を延長して使用 ・申請が必要なケースと、自動的に延長されるケースがある ・延長料金が割高になるのか事前にチェックを |
「キャンセル料」については、申し込み後すぐに発送、使用開始となることが多いため、あまり気にする必要はないでしょう。
一方で、延長料金については事前に確認が必要です。事前に決めていた期日を延長した時に、どのような扱いになるのかは非常に重要で、以下の2パターンに分けられます。
- 自動的に延長され、利用料金は通常通り
- 延長の申請が必要で、利用料金は割高
ポケットWi-Fiをレンタルで利用する場合、「もしかしたら延長して使う可能性がある」「使い勝手が良かったら利用し続けたい」といったニーズが多いため、「自動延長」をしてくれるサービスを選ぶと良いでしょう。
使いやすさにこだわる
レンタルポケットWi-Fiを選ぶ時にこだわりたいのが「使いやすさ」です。
どれだけ料金が安くても、利用しにくかったら元も子もないので、以下の点に注意して選んでみましょう。
利用開始までのスピード | ・即日発送ができるかどうか ・利用開始タイミングに間に合うか確認を |
---|---|
決済方法 | ・自分に合った決済方法が利用できるかどうか ・ポイントが貯められるとよりお得に |
海外でも使えるかどうか | ・旅行や主張に使いたいなら ・海外利用が別料金になる可能性もある |
返却方法 | ・「ポスト投函」で返却できるのがベスト ・事前に方法、タイミングの確認を忘れずに |
これらの中でも、自分が特に気になる点を事前にチェックした上で選ぶことで、思わぬ失敗を防ぐことができますよ。
特に、「利用開始までのスピード」「返却方法」を知っておくことで、具体的に利用するイメージを描くことができるので、必ず確認をしておきましょう。
レンタルポケットWi-Fiのおすすめ13選
ここからは、レンタルポケットWi-Fiのおすすめサービスを紹介していきます。
それぞれのサービスの特徴やメリット、デメリットを解説しているので、選ぶにあたっての参考にしてみてください。
Wifiレンタルどっとこむ
利用料金 | 端末によって異なる。以下一例。 【無制限】 ・GW01(ソフトバンク) 526円/1日 7,880円/31日 ・WiMAX 5G X11(WiMAX) 700円/1日 9,800円/31日 【データ量固定】 ・FS030W 6GB(au) 1,320円/1日 3,965円/31日 ・E5383 5GB(ソフトバンク) 1,320円/1日 3,965円/31日 |
---|---|
送料 | 1台:550円 2台〜4台:1,100円 |
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク、WiMAX |
通信制限 | ・ドコモ 上限:1日10GB、月間300GB 制限速度:明記なし ・ソフトバンク 上限:1日3GB、月間90GB 制限速度:128Kbps ・WiMAX 上限:なし |
最短発送 | 15時までの注文で即日発送 |
たくさんの人に選ばれている人気のレンタルポケットWi-Fiが「Wifiレンタルどっとこむ」です。
東京商工リサーチ調べで、国内インターネット回線系大手の「ビジョングループ」が運営するレンタルポケットWi-Fiにおいて、国内用レンタルポケットWi-Fiで4年連続No.1に輝いています。
宅配レンタルはもちろん、日本の主要空港の6カ所、8カウンターでも受け取り、返却ができるなど、海外旅行用途でも使えるのが特徴です。
Wifiレンタルどっとこむの魅力
そんな「Wifiレンタルどっとこむ」の魅力は、「対応端末、回線の豊富さ」にあります。
一般的なレンタルポケットWi-Fiは、用意している端末、回線が1つに絞られていますが、ポケットWi-Fiは大手キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクはもちろん、完全無制限に使えるWiMAX回線にも対応しており、ニーズや地域によって使用回線を変えられます。
地域によっては、「WiMAXは繋がりにくいが大手キャリアは繋がる」などの特色があるので、回線や端末をしっかり選びたい方におすすめです。
一方で、利用期間が1日か31日かの2択しかないのが少し利用しにくい部分があります。中間の2週間程度があればもっと利用しやすいので、この程度の期間を希望する方は他のサービスの方が良いかもしれません。
モンスターモバイル

出典:モンスターモバイル
利用料金 | ・解約金なし 20GB:2,640円/月 50GB:3,190円/月 100GB:3,938円/月 ・2年契約 20GB:1,980円/月 50GB:2,530円/月 100GB:2,948円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信制限 | 上限:プラン上限 |
最短発送 | 即日発送 |
モンスターモバイルは「レンタルもできる」タイプのポケットWi-Fiサービスです。
上記表の通り、モンスターモバイルには2つのプランが用意されていて、「縛りなし(レンタル)」「2年契約」の2つから選ぶことができます。
2年契約の方は24カ月間の契約を結び、期間内解約は解約金として月額料金1カ月分を支払う必要がありますが、その分料金が安いです。
一方で、縛りなしの方は解約金はなく、料金的に見ても悪くありません。特に100GBで4,000円を切る値段設定は業界内でも割安で、おすすめできます。
また、対応回線は「クラウドシム」に対応している端末を使用しているため、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア全ての回線。この点も素晴らしいです。
モンスターモバイルの魅力

出典:モンスターモバイル
モンスターモバイルの最大の魅力は「14日間のお試し」ができる点です。
ポケットWi-Fiだけに限らず、インターネット回線全般に言えるのが「使ってみないとわからない」というリスクですよね。住んでいる地域や住居の構造、端末のスペックなど、不確定要素が多すぎて、事前にどの程度の回線品質なのかを見積もるのが非常に難しいです。
モンスターモバイルでは、このようなリスクに対応するために、14日間に渡ってお試し利用できるようにしてくれています。もちろん、利用料金はもちろん、事務手数料、解約手数料など一切不要なので、完全無料です。
したがって、「事前にお試しをした上でレンタルをしたい」といった細かなニーズに応えられる、非常に頼りになるレンタルポケットWi-Fiだと言えます。
Air-WiFi

出典:Air-WiFi
利用料金 | ・解約金なし 100GB:3,707円/月 ・2年契約 100GB:3,377円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信制限 | 上限:100GB 制限速度:128Kbps |
最短発送 | 正午までの注文で即日発送 |
Air-WiFiは解約金なしのプランを選ぶことで、レンタルのように使えるポケットWi-Fiです。
データ量は100GB固定で、解約金なしで3,707円、2年契約で3,377円と、業界内でも割安な料金設定。この点が人気の理由です。
また、クラウドシム対応で、対応回線はドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア全てが使えます。地域による回線相性もしっかりカバーできるのはありがたいです。
Air-WiFiの魅力

出典:Air-WiFi
そんなAir-WiFiの魅力は、豊富なオプションにあります。
水没時や故障時に端末を無償交換できる安心オプションや、海外で使用するためのオプションなど、「あったら助かる」というオプションが豊富に揃えられています。
特に海外利用については魅力的で、国内用途だけでなく、海外でも使いたい方は多いはず。オプション料金も1GB、1日で1,320円とお手頃なので、海外旅行向けのレンタルWi-Fiとしても優秀です。
当日正午までの注文で即日発送をしてくれるので、興味を持った方は早速公式サイトをチェックしてみましょう。
縛りなしWiFi

出典:縛りなしWiFi
利用料金 | 10GB:1,890円/月 30GB:2,680円/月 60GB:3,480円/月 90GB:3,980円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信制限 | 上限:プラン上限 制限速度:128Kbps |
最短発送 | 即日発送 |
「縛りなしWiFi」は、文字通り、契約期間に縛りがないレンタルポケットWi-Fiです。解約金がかからないので、「月単位」でいつでも解約することができます。
プランは10GB、30GB、60GB、90GBの4つのデータ量に分かれていて、それぞれ相場通りの標準的な料金設定です。
端末はクラウドシムに対応しているため、大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線を使用できます。
縛りなしWiFiの魅力

出典:縛りなしWiFi
そんな縛りなしWiFiの魅力は「キャッシュバック」にあります。
短期レンタルではなく、「1年間」の利用で「1万円」のキャッシュバックを受け取れるので、これを利用することで実質料金は大きく低下。具体的には以下のようになります。
10GB | 1,890円 →1,057円 |
---|---|
30GB | 2,680円 →1,847円 |
60GB | 3,480円 →2,647円 |
90GB | 3,980円 →3,147円 |
ご覧のように、1カ月あたりの料金が900円近く割引となるため、「もしかしたら長期で利用するかも」といったケースにおすすめできます。
レンタルポケットWi-Fiでこのようなキャッシュバックを実施しているサービスは非常に少ないので、長期利用を視野に入れている方は利用を検討してみてください。
ZEUS WiFi

出典:ZEUS WiFi
利用料金 | 【解約金なし】 20GB:2,618円/月 40GB:3,278円/月 100GB:4,708円/月 【2年契約】 ・20GB 6カ月目まで:980円/月 6カ月目以降:2,178円/月 ・40GB 6カ月目まで:1,480円/月 6カ月目以降:2,948円/月 ・100GB 6カ月目まで:1,980円/月 6カ月目以降:3,828円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信制限 | 上限:プラン上限 制限速度:128Kbps |
最短発送 | 即日発送 |
ZEUS WiFiは「コスパ」に徹底的にこだわったレンタルポケットWi-Fiです。
用意しているプランは解約金なしのフリープランと、2年契約プランの2つ。フリープランでは100GBが4,708円とやや割高なものの、2年契約プランでは大きくコスパが上昇します。
2年契約プランでは、6カ月目まで「神コスパキャンペーン」が適用され、50%以上の割引が入ります。その結果、20GBは驚愕の「980円」という料金で利用でき、100GBに至っては「1,980円」と圧倒的。
そして、6カ月目以降もそこまで割高というわけではなく、100GBは3,828円と業界の相場水準で利用できるため、トータルで見ると「非常にコスパが良い」と評価できます。
また、クラウドシム対応の端末なので、対応回線は大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンクの3つ。回線品質も問題ありません。
ZEUS WiFiの魅力

出典:ZEUS WiFi
そんなZEUS WiFiの魅力は「ギガの追加」ができる点です。
「おかわりGIGA」というサービスを提供しており、以下の単位、料金でデータの追加が可能。
2GB | 550円 |
---|---|
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,980円 |
やや割高な料金設定ではあるものの、レンタルポケットWi-Fiでこのような「データ追加」ができるのは珍しいため、非常に頼りになります。
このように、ZEUS WiFiは料金が安く、また後付けでデータ追加もできる「神仕様」なので、ゼウスの名に恥じぬおすすめのレンタルポケットWi-Fiです。
5G CONNECT

出典:5G CONNECT
利用料金 | ・解約金なし 4,950円/月 ・2年契約 4,727円/月 |
---|---|
対応回線 | WiMAX |
通信制限 | 上限:なし |
最短発送 | 即日発送 |
5G CONNECTは「WiMAX」に対応したレンタルポケットWi-Fiです。したがって、大手キャリア3社の回線に対応しているポケットWi-Fiとは異なり、制限なしの「完全使い放題」でインターネットを利用できます。
その分、月額料金は少しお高めです。解約金なしの場合、月額4,950円と光回線並みの料金となり、2年契約でも4,727円なので、短期レンタルを検討している方にはあまりおすすめできません。解約金は4,400円がかかります。
一方で、「WiMAX+5G」業界では初の試みとして「30日間のお試しモニター」が利用できるので、こちらを利用してお得にお試ししてみるのもありです。
数日間での解約を前提とした短期レンタルの場合は、20GBを超えた時点でモニターの対象外となり、解約金が発生するので、この点には注意しましょう。
5G CONNECTの魅力

出典:5G CONNECT
そんな5G CONNECTの魅力は、「対応端末のスペック」にあります。
対応端末は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」で、下り最大2.2Gbps、同時接続10台まで可能の「光回線並みのスペック」をした端末です。
一般的なレンタルポケットWi-Fiのスペックよりも大幅に高いため、回線品質を追い求めたい方におすすめできます。
このように、5G CONNECTは全体的に「高品質、高価格」寄りのレンタルポケットWi-Fiなので、この点を理解した上で契約を検討してみましょう。
Wi-Fiレンタル屋さん

出典:WiFiレンタル屋さん
利用料金 | 端末によって異なる。以下一例。 ・FS030W 20GB/月(ソフトバンク) 390円/1日 5,850円/月 ・WX05 無制限(WiMAX) 490円/1日 7,350円/月 ・AIR-1 90GB/月(クラウドシム) 590円/1日 8,850円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク、WiMAX |
通信制限 | 端末によって異なる |
最短発送 | 17時までの注文で即日発送 |
「Wi-Fiレンタル屋さん」は多様な使い方、端末、回線に対応した柔軟に利用できるレンタルポケットWi-Fiです。
利用料金はそれぞれの回線に対応した端末ごとに、1日あたりの料金と1カ月あたりの料金が設定されており、一例は上記表の通り。
例えば、人気のソフトバンク回線に対応した「FS030W」という端末の場合、1カ月あたり20GBが利用できて1日当たりの利用が390円、1カ月で5,850円という料金設定です。
1日単位でレンタルができるので、自分に合った利用方法を徹底的に追求できるのが最大のメリット。一方で、レンタル料金の他に往復送料が1,100円かかるので、この点には注意してください。
Wi-Fiレンタル屋さんの魅力

出典:WiFiレンタル屋さん
「Wi-Fiレンタル屋さん」の魅力は利用のしやすさにあります。
端末と一緒に返却用のレターパックが同封されているので、返却時はこの中に端末を入れ、ポストに投函するだけでOK。しかも、投函期限は「翌朝8時まで」ということもあり、レンタルが終了する日も1日利用できます。
他のサービスでは「必着」としているケースが多いため、「1日余分に利用できる」と考えて良いでしょう。
また、端末発送前なら「キャンセル料無料」なので、気軽に利用できるのも魅力の1つ。
このような「ユーザー目線」を大切にしているからこそ、レンタル実績80万件以上という確かな実績を達成しています。「安心して利用したい」方に「Wi-Fiレンタル屋さん」はおすすめです。
NETAGE

出典:NETAGE
利用料金 | 【無制限】 ・W07(ソフトバンク) 1,650円/1日 11,000円/31日 ・WiMAX 5G X11(WiMAX) 715円/1日 9,460円/31日 【データ量固定】 ・X01 50GB(au) 11,000円/31日 ・FS030W 5GB(ソフトバンク) 715円/1日 9,240円/31日 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク、WiMAX |
通信制限 | 端末によって異なる |
最短発送 | 17時までの注文で即日発送 |
NETAGEは日本マーケティングリサーチ機構によるブランドイメージ調査で、以下の4部門で2年連続No.1に輝いているレンタルポケットWi-Fiです。
- 初めてでも安心のモバイルWi-Fiサービス
- 法人企業への提案力が強いモバイルWi-Fi事業
- 用途・ニーズに合わせて選べるモバイルWi-Fi
- 価格納得度のある機種バリエーション・プラン
「初めてでも安心」「価格納得度のある」といった文言は利用する上で嬉しいですよね。
肝心のプランですが、無制限とデータ量固定、さらにドコモ、au、ソフトバンク、WiMAXのいずれの回線にも対応しているので、サービスとして非常に信頼感を持てます。
NETAGEの魅力
そんなNETAGEの魅力ですが、「簡単見積もり」ができる点にあります。
多くのレンタルポケットWi-Fiでは、プラン料金が記載されているだけですが、これでは具体的に全体でどの程度の料金がかかるのかが分かりにくいですよね。
しかし、NETAGEの簡単見積もりサービスを利用すれば、
- 配達日、レンタル開始日
- 返却日、レンタル終了日
- 配達方法
- 返却方法
これらの情報が反映された料金がすぐに見積もれるので、透明性を持って利用できます。これは非常に安心できますよね。
このような他者にはないサービスを提供しているからこそ、NETAGEは先述のブランドイメージ調査で二年連続でNo.1を獲得できているのでしょう。
X-mobile

出典:X-mobile
利用料金 | 3,850円/月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
通信制限 | 5GB/1日まで:高速データ通信 5GB〜10GB/日:4Mbps 10GB以上/日:128Kbps |
最短発送 | 即日発送 |
X-mobileは「使い放題」で月額3,850円で利用できるポケットWi-Fiです。
対応回線はクラウドシムなので、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社に対応しています。
また、解約金、違約金が一切発生しないので、いつ解約してもOK。その代わり、端末代として24回分割で19,800円、一括払いで16,500円にて購入する必要があるので、レンタルポケットWi-Fiと言えるかは怪しいところ。
それでも、解約金、違約金がないのはありがたいので、今回紹介することとしました。
X-mobileの魅力

出典:X-mobile
そんなX-mobileの魅力は、「使い放題なのに3,850円」という月額料金の安さにあります。
この料金は業界内でもかなり安いですが、その秘密は「速度制限」にあります。
一般的な速度制限は「1カ月単位」ですが、X-mobileの場合は「1日単位」であり、なおかつ使用データ量に応じて制限速度が変動します。
上記表のように、5GBまでは速度制限なしで毎日利用可能で、5GBを超え、10GB未満は4Mbpsまで制限されます。しかし、4MbpsあればYouTubeは比較的快適に視聴できますし、TwitterなどSNSの閲覧だってスムーズに可能。
その後、10GBを超えると128Kbpsまで制限されてしまい、さすがにこの速度では何もできません。LINEのトークのやり取り程度は可能ですが、ポケットポケットWi-Fiとしての活用は難しいでしょう。
したがって、X-mobileは「実質1日10GBまで使い放題」なので、「月間300GB」まで使えることになります。このデータ量で3,850円は非常に高コスパなので、ぜひ契約を検討してみてくださいね。
WiFiレンタル本舗

出典:WiFiレンタル本舗
利用料金 | 端末によって異なる。以下一例。 【無制限】 ・Air-1(クラウドシム) 550円/1日 8,250円/1カ月 ・WiMAX 5G X11(WiMAX) 600円/1日 9,000円/1カ月 【データ量固定】 ・JT201 10GB(ドコモ) 220円/1日 3,300円/1カ月 ・501 HW 100GB(ソフトバンク) 550円/1日 8,250円/1カ月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、au、ソフトバンク、WiMAX |
通信制限 | 端末によって異なる |
最短発送 | 即日発送 |
WiFiレンタル本舗は「日本最大級のWiFiレンタル店」で、法人からの利用も含めて、レンタル実績が2015年時点で80,000件を超える大手です。
それもあり、用意している端末、回線、プランは多岐に渡ります。上記表はほんの一例ですが、一目見るだけでも端末や回線の種類が豊富であることがわかりますよね。
また、表には記載していませんが、端末によっては「2泊3日〜13泊14日」までの短期利用も「1日刻み」で可能です。
普通は1泊2日か1カ月か、といった極端な2択になることが多いので、柔軟に「1日刻み」で利用できるのはありがたいですよね!
WiFiレンタル本舗の魅力

出典:WiFiレンタル本舗
そんなWiFiレンタル本舗の魅力は、大手だからこそできるサービス品質の高さです。
具体的には以下の点があげられます。
- 業界最安級のレンタル料
- ポスト投稿で簡単に返却可能
- 16時までの申し込みで最短翌日お届け
- 通信エリア、速度、通信量が選べる豊富なラインナップ
- 万が一の時も安心できる補償サービス
- お客さま満足度96%を達成
WiFiレンタルはインターネット業界の中ではそれほどメジャーなジャンルではありませんが、そんな中でもこのような高い品質を維持しているからこそ、長期間にわたり人気なのでしょう。
したがって、「できるだけ安く、できるだけ安心して利用したい」という方にWiFiレンタル本舗はおすすめですよ。
Global Mobile
利用料金 | ・501HW/601HW(ソフトバンク) 480円/1日 ・802ZT(ソフトバンク) 580円/1日 |
---|---|
対応回線 | ソフトバンク |
通信制限 | 無制限 |
最短発送 | 即日発送 |
Global Mobileは国際色豊かなレンタルポケットWi-Fiです。
用意している端末、プランは非常にシンプルで、2つだけ。いずれもソフトバンク回線対応の端末で、スペックもそれほど変わりません。
したがって、特に最新端末にこだわりがないなら、1日あたり480円の「501HW/601HW」がおすすめです。
Global Mobileの魅力
そんなGlobal Mobileの魅力は、名前にある通り「グローバル」な点があげられます。
上記画像にあるように、アジアは韓国や台湾、また東南アジアのベトナムやマレーシア、シンガポールなど、そして欧米はアメリカやイギリス、グアム、さらにハワイなど、海外旅行地として人気のエリアのレンタルポケットWi-Fiがしっかり揃えられています。
これだけの国に対応しているレンタルポケットWi-Fiは非常に珍しいため、海外旅行向けに探している方に強くおすすめしたいです。
カシモバ

出典:カシモバ
利用料金 | 端末によって異なる。以下一例。 【無制限】 ・603HW(ソフトバンク) 460円/1日 6,630円/1カ月 ・WiMAX Speed WiFi NEXT(WiMAX) 570円/1日 8,050円/1カ月 【データ量固定】 ・E5577 7GB(ドコモ) 400円/1日 5,560円/1カ月 |
---|---|
対応回線 | ドコモ、ソフトバンク、WiMAX |
通信制限 | 端末によって異なる |
最短発送 | 即日発送 |
カシモバは「無制限」にこだわるレンタルポケットWi-Fiサービスです。
用意している端末はドコモ、ソフトバンク、WiMAXに対応したもので、料金は相場よりもお安め。
特にWiMAX回線を1カ月で8,000円で利用できるのはコスパに優れ、相場の9,000円台よりも1,000円も安いのがGoodポイントです。
一方で、au回線に対応した端末や、クラウドシムに対応した端末が用意されていないので、回線や端末のバリエーションという点ではやや物足りない部分があります。
カシモバの魅力

出典:カシモバ
そんなカシモバの魅力ですが、追加オプションで以下の便利なものが揃っている点です。
- モバイルバッテリー
- 大容量モバイルバッテリー
- シガーソケット充電プラグ
- 安心パック
- 安心パックフル
ご覧のように、バッテリーが切れがちなポケットWi-Fiだからこそモバイルバッテリーを用意してくれていたり、車内で使いたい時にシガーソケット充電プラグを使えるようにしてくれていたりと、快適に、安心して使えるようなものが揃っています。
ここまで手厚くオプションでケアしてくれるサービスは他にないため、「オプション込み」で利用したい方におすすめのレンタルポケットWi-Fi、それがカシモバですよ。
88MOBILE

出典:88MOBILE
利用料金 | ・X11(WiMAX) 650円/1日 7,500円/31日 |
---|---|
対応回線 | WiMAX |
通信制限 | 無制限 |
最短発送 | 即日発送 |
88MOBILEは、対応回線、端末をWiMAXに絞ったレンタルポケットWi-Fiです。
1日あたり650円はややお高めですが、31日あたり7,500円は相場より1,500円程度お安め。WiMAXのレンタルで月額料金7,500円は非常にコスパが高いため、要注目のレンタルポケットWi-Fiです。
88MOBILEの魅力

出典:88MOBILE
そんな88MOBILEの魅力は、エリアごとにレンタル料金を見積もることができる点です。
住んでいる地域によっては送料が多くかかったりと、変動する要因が多いのがネックですが、この事前見積もり機能を使えばしっかり契約前に料金を見える化できます。
料金以外にかかるお金も一目瞭然なので、事前に全体の料金をはっきりさせておきたい方は88MOBILEがおすすめです。
レンタルポケットWi-Fiに関するよくある質問
この記事の最後に、レンタルポケットWi-Fiに関するよくある質問について回答していきます。
テレワークに使いたいのですが自宅でも使えますか?
ポケットWi-Fiはどこでも使えるのが特徴なので、もちろん自宅でも使うことができます。
一方で、回線の品質が使用する地域や時間帯、住居の構造などにより大きな影響を受けるので、接続状態が不安定になる可能性があります。
一度使ってみて難しいようなら、早期返却も検討すると良いでしょう。
入院中に使っても良いのでしょうか?
基本的には使用することができます。病院にフリーWi-Fiがある可能性もありますが、回線品質やセキュリティに不安が残ります。
一方で、病院によっては使用不可としている場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です
オンラインゲームにも使えますか?
使用できますが、プレイするゲームによっては回線品質が不足する可能性があります。
特に注意すべきなのが、格闘ゲームやFPS、TPSなどのシューティングゲームです。これらのゲームは基本的には有線
接続が前提なので、ポケットWi-Fiでは少し難しいかもしれません。
また、ゲーム配信をする場合も、ポケットWi-Fiでは支障が出る可能性が高いです。
テザリングとの違いはなんですか?
テザリングはスマートフォンを使って、スマートフォンのインターネット回線をWi-Fiの電波として飛ばします。
ポケットWi-Fiのインターネット回線もスマートフォンと同じ回線を使うので、違いは「電波を飛ばす機器」だけです。
テザリングでも代用できる可能性がありますが、バッテリーの消耗が激しくなったり、スマートフォンで契約しているデータを使い切ってしまうなどのデメリットがあるので、この点には注意してください。
どのくらいの通信速度が出ますか?
使用する環境によって大きく差が生じるので一概には言えませんが、数Mbps〜数十Mbpsが相場になります。
ビデオ通話やYouTubeの閲覧などは不自由なく行える可能性が高いので、日常用途に使う分には通信速度はそれほど気にする必要はないでしょう。
まとめ
レンタルポケットWi-Fiを使うことで、急にインターネット回線を使いたいような状況にも、柔軟に対応することができます。
サービスごとにプラン料金や対応端末、対応回線が大きく異なるので、記事で紹介した情報を参考に、自分の使い方に合ったものを選んでみてください。