楽天カードと楽天モバイルをセットで使うメリットは?お得にポイントを利用する方法も解説

楽天カードと楽天モバイルをセットで使うメリットは?お得にポイントを利用する方法も解説

楽天カードを所有している方が楽天モバイルを使用する場合、あるいは、楽天モバイル利用者が楽天カードを新規取得した場合、どのようなメリットがあるのだろうか?そう思われている方も多いのではないでしょうか。

楽天カードも楽天モバイルも同じ「楽天グループ」が提供するサービスのひとつです。そのため、さまざまな特典やサービスを受けられる可能性があります。

そこで今回は、楽天のクレジットカードとスマートフォンを使用することによって得られるメリットについて、詳しく解説します。これからいずれかの新規契約を検討されている方は、この記事で解説していることをぜひ参考にしてください。

楽天カード会員が楽天モバイルを使用する5つのメリット

ら楽天カードを所有されている方が、楽天モバイルを使用すると以下のメリットが発生します。

  • 月額基本料金の支払いでポイントが貯まる
  • 端末の分割手数料が無料になる
  • 楽天カードと楽天モバイルの同時申込でお得になる
  • 楽天倍率がアップする
  • 楽天ポイントを携帯料金支払いに使える

楽天カード、楽天モバイルはいずれも「楽天グループ」が提供するサービスです。そのため、どちらも使用することでさまざまなメリットが発生します。

ただ、楽天カードを使用しているからといって、月額基本料金が割り引かれたりお得なオプションを付けられたりすることはありません。

まずは、楽天カードと楽天モバイルを使用することで得られるメリットについて、詳しく解説します。

1:月額基本料金の支払いでポイントが貯まる

楽天モバイルの月楽基本料金を楽天カードで支払えば、お得に楽天ポイントを貯められます。

楽天ポイントの還元率は、利用者の状況によっても異なりますが、楽天モバイルユーザーは最低でも2倍になるでしょう。

仮に、毎月の月額料金が5,000円だった場合は、毎月100ポイント貯まる計算です。1年単位で見ると1,200ポイントもお得にポイントを貯められます。

また、楽天カードの利用代金を楽天銀行からの引き落としにした場合、さらにポイント還元率がアップします。このように、楽天グループが提供するサービスを利用することにって、お得にポイントを貯められるでしょう。

ちなみに、楽天サービスのポイント還元率は以下の通りです。

楽天モバイル1倍
楽天モバイルキャリア決済0.5倍
楽天ひかり1倍
楽天カード(通常分)1倍
楽天カード(特典分)1倍
楽天プレミアムカード2倍
楽天カード利用分を楽天銀行で引き落とし1倍
楽天証券(投資信託)0.5倍
楽天証券(米国株式)0.5倍
楽天ウォレット0.5倍
その他各種サービス0.5倍

上記の通り、楽天モバイルを使用し、利用代金は楽天カードで支払い、さらにカード利用代金は楽天銀行口座で引き落としのようにすると、ポイント還元率が数倍になります。各人の利用状況によっては、非常にお得にポイント還元を受けられるかもしれません。楽天カードや楽天モバイルを利用されている方は、積極的に楽天サービスを利用すれば、さらにお得になり得ます。

2:端末の分割手数料が無料になる

楽天モバイルで販売されている端末は、クレジットカードを使用することで分割購入が可能です。各種クレジットカードの利用ができますが、楽天カードの場合は一切の分割手数料が発生しません。

通常は、各クレジットカード会社が定める分割手数料に従って、手数料(利息)が発生しますが、楽天カードを使用した場合は発生しないため、メリットになるでしょう。

一般的なクレジットカードの分割手数料(利率)は、15%であるところが大半です。そのため、仮に10万円の端末を10回で購入した場合は、利息のみで7,000円かかります。毎月、10,700円の支払いが厳しい…という方で24回払いを選択した場合の利息は「16,352円」です。

楽天カードを使用して端末を購入した場合は、上記の手数料(利息)が一切発生しません。また、楽天ポイントが付いたり使ったりすることもできるため、楽天カードを使用されている方は、とてもお得に端末を購入できます。

MEMO
楽天モバイルで使用する端末は、対応しているものであれば現在使っているのものでも問題ありません。楽天モバイルを使用するためだけに、新たな端末を購入する必要がありません。しかし、機種変更をする場合などで楽天モバイルの端末を購入する場合は、楽天カードの使用がおすすめです。

3:楽天カードと楽天モバイルの同時申込でお得になる

楽天で常時開催しているキャンペーンのひとつに、楽天カードと楽天モバイルを同時申し込みした場合に、2,000ポイント還元されるというものがあります。

注意
楽天カードの発行には審査があります。審査に通過できなかった場合は、本キャンペーンの対象にはなりません。

楽天モバイルと楽天カードの相性は良く、カード発行や楽天モバイルの契約をきっかけに同時発行してみても良いでしょう。

楽天ポイントは、全国のコンビニや飲食店など多くの店舗で利用できます。もちろん、楽天サービスの料金支払いにも対応しているので、実質2,000円のキャッシュバックと同じようなものです。楽天カードの発行を検討されている方、あるいは楽天モバイルの契約を検討されている方は、同時に申し込みをされてみてはどうでしょうか。

注意
楽天モバイルもしくは楽天カードを所有されている方は、本キャンペーンの対象にはなりません。あくまでも、同時申し込み・同時契約が条件になります。

4:楽天倍率がアップする

楽天モバイルと楽天カードはそれぞれの利用で楽天ポイントが還元されます。しかし、楽天カードと楽天モバイルを同時に使用することによって、SPU(スーパーポイントアップ)が適用されるかもしれません。先ほども簡単に紹介しましたが、以下の条件で楽天ポイントの倍率がアップします。

楽天モバイル1倍
楽天モバイルキャリア決済0.5倍
楽天ひかり1倍
楽天カード(通常分)1倍
楽天カード(特典分)1倍
楽天プレミアムカード2倍
楽天カード利用分を楽天銀行で引き落とし1倍
楽天証券(投資信託)0.5倍
楽天証券(米国株式)0.5倍
楽天ウォレット0.5倍
その他各種サービス0.5倍

たとえば、楽天プレミアムカードと楽天モバイルを使用されている方は、ポイント還元率が通常の3倍です。

普段からカード決済を心がけるだけでも、効率よくポイントを貯められます。また、楽天カードは各種公共料金の支払いにも対応しているため、毎月の固定費を楽天カードにするだけでも、効率よくポイントを貯められるでしょう。

5:楽天ポイントを携帯料金支払いに使える

楽天カードの使用や楽天モバイルの使用で溜まった楽天ポイントは、各種支払いに充てられます。楽天モバイルの月額基本料金支払いにも対応していますし、楽天カードの支払いにも使えます。また、溜まったポイントで運用もできるため、さらに放っておくだけでポイントがさらに貯まる可能性があるかもしれません。

100ポイント単位で始められる楽天ポイントの運用は、多くの人がメリットを感じています。

出典:楽天|ポイント運用

楽天モバイルの使用や楽天カードの使用方法次第では、毎月数百ポイント〜数千ポイントを貯めることもできます。毎月、そのポイントを使えば、実質的に割り引かれた金額での使用が可能です。

貯まるポイントは、各々のポイント倍率に準じるため楽天ユーザーであればあるほどお得に利用できるでしょう。

楽天カードや楽天モバイルをさらにお得に利用するためのポイント

楽天カードや楽天モバイルを使用されている方は、さらにお得にポイントを貯められる可能性があります。楽天カードおよび楽天もばいるを使用中の方は、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

  • 楽天銀行を紐付ける
  • 楽天ひかりに加入する
  • ネットショップは楽天市場を利用する

楽天カードは生活費の買い物や固定費の支払いに利用することで、効率よくポイントを貯められます。さらに、固定費のひとつでもある楽天モバイルを使用することで、さらにお得にポイントが貯まります。

つまり、普段の買い物や固定費を「楽天」にしてしまうことで、効率的なポイ活ができるでしょう。ポイントは楽天モバイルの利用料金やカード料金の支払いに充てられるため、貯めるだけ貯めても損はありません。そのため、無理のない範囲内で効率的にポイントをため、よりお得に携帯電話やクレジットカードを利用しましょう。

次に、さらにお得に利用するためのポイントについて詳しく解説します。

楽天銀行を紐付ける

普段から使用するメインバンクを楽天銀行にすることで、効率よくポイントを貯められます。

たとえば、楽天カードの利用代金を楽天銀行に指定すると、ポイント倍率が1倍付きます。そのため、楽天モバイルの利用料金を楽天カードで支払い、楽天カードの支払い代金を楽天銀んこう引き落としにすることで、無駄なくポイントを貯められるでしょう。

また、楽天銀行では給与受け取り口座などに指定、あるいは毎月の利用回数に応じて、ATM手数料無料や振込手数料が無料といったサービスがあります。銀行口座は誰でも所有している物であるため、ただ「楽天銀行」に変更をするだけで非常にお得にポイントが貯められます。

唯一行わなければいけないのは、手続きのみです。手続きが面倒くさいと思うかもしれませんが、長期的に見ればきっとお得になるでしょう。

楽天ひかりに加入する

自宅でネット回線を使用されている方は、楽天ひかりに変更するだけでSPUが1倍付きます。

また、楽天ひかりの利用料金をクレジットカードで支払い、カードの代金を銀行口座引き落としにすることで、無駄なくポイントを貯められます。

とくに、光回線はひとつの固定費として考えている方も多いため、固定費を「楽天」に変えるだけでとてもお得に利用できるのであれば、積極的に変更するべきでしょう。

ただ、「自分は楽天ユーザーだから」という理由だけで、安易に光回線を契約するのはあまりおすすめできません。なぜなら、楽天ひかりにもデメリットがあるためです。メリットのみではならず、デメリットもしっかり把握したうえで変更を検討されてみてはどうでしょうか。

ネットショップは楽天市場を利用する

ネットショップは日本国内に数多くありますが、楽天モバイルや楽天カードを使用されている方は、楽天市場の利用がおすすめです。

楽天市場では、SPUによって付与された倍率に対してポイントが還元されます。そのため、楽天モバイルや楽天プレミアムカード、楽天銀行での引き落としに設定することで4倍のポイントが付与されます。

仮に、1万円の買い物をした場合は400円分のポイントが付与され、このポイントは楽天市場などでも利用可能です。

また、楽天市場のキャンペーンなどが行われているときは、さらにポイント倍率が上がる可能性があります。少しでもお得に、効率よくポイントを稼い具ためには、楽天を積極的に取り入れましょう。

注意
ポイントのみならず、商品の価格で比較することも大切です。ポイント倍率が良いと思っていても、他のネットショップのほうが商品価格が安い場合、本末転倒です。その辺りもしっかり見極めたほうが良いでしょう。

楽天カード・楽天モバイルの申込方法

楽天カードと楽天モバイルのいずれかを使用されている方は、両方を使用することでそれぞれをお得に利用できます。そのため、どちらかいずれかしか使用していない方は、使用していないほうに申し込みをしたほうが良いでしょう。もしも、両方持っていないのであれば、同時に申し込みをするのがおすすめです。

次に、楽天カードと楽天モバイルの申し込み手順について詳しく解説します。楽天カードや楽天モバイルへの乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

どちらも持っていない場合は同時申し込みがお得

出典:楽天モバイル|同時申し込みキャンペーン

楽天カードも楽天モバイルも持っていない方で、これからどちらも申し込み・契約をしたいと考えている方は、同時申し込みがおすすめです。それぞれで申し込みをしてしまうと、同時申し込みよるお得なキャンペーンを適用されなくなってしまうためです。

楽天グループでは、楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込みすることで、2,000ポイントを付与するお得なキャンペーンを行っています。このポイントは、楽天のさまざまなサービスで利用できるため、実質2,000円のキャッシュバックと変わりありません。

また、楽天モバイルの新規契約でもらえるポイントや、楽天カードの新規加入でもらえるポイントなどをプラスすると、さらにお得に利用できるでしょう。

注意
楽天カードは所定の入会審査が行われます。もしも、この審査に通過できなければ、楽天カードの発行はできません。そのため、本キャンペーンの対象にもならないので注意してください。

なお、楽天カードと楽天モバイルを同時に申し込みをされる方は、「同時申し込み」から手続きに進んでください。

楽天カードの申し込み手順

現在楽天モバイルを使用していて、これから楽天カードへの申し込みを検討されている方は、以下の手順に従って申し込みを行ってください。

  1. 楽天カード申し込みサイトでカードを比較
  2. 申し込みを開始
  3. 申し込みするカードを選択
  4. 必要事項を入力
  5. 申し込み完了

大まかな流れは上記の通りです。それぞれの流れを詳しく解説します。

MEMO
楽天モバイルを使用している方が、楽天カードを発行する流れについて解説しています。楽天モバイルを使用していない方は、同時申し込みから申し込みをされた方が良いです。また、あらかじめ楽天会員IDの作成をしておきましょう

【楽天カード申し込みサイトでカードを比較】

楽天カードでは、複数のカードの中から自分の使途に合ったものを選択できます。デザインや補償など複数あるため、自分に合った1枚をあらかじめ決めておきましょう。また、楽天プレミアムカードのポイント倍率は2倍ですが、年会費がかかる点に注意してください。

総合的に判断をして、自分に合ったカードを選択してみましょう。

【申し込みを開始する】

出典:楽天カード

「楽天カードをつくる」を選択し、楽天会員でログインをすることによって申し込み画面へ進みます。

【申し込みするカードを選択する】

出典:楽天カード

申し込み画面へ進んだ時点で、早速1.で比較して選んだカードを選択します。申し込みをするカードによってもポイント還元率が異なるので、その辺りも考慮したうえで選択しましょう。

【必要事項を入力】

カードの選択が完了すると、次に必要事項の入力画面に移行します。住所や勤務先、資産状況などをしっかり記載しましょう。

【申し込み完了】

すべての入力が完了すると、「申し込み」が出てきます。そこをクリックするとすべての手続きが完了します。その後、審査が行われて通過次第、メールによる連絡が届き、1週間〜10日程度で楽天カードが届きます。

楽天モバイルの申し込み手順

楽天モバイルへの申し込み手順は以下の通りです。

  1. 事前確認
  2. MNP予約番号の取得(乗り換えの場合のみ)
  3. プランの選択
  4. オプションサービスの選択
  5. 製品の選択(製品を購入する場合のみ)
  6. 必要事項を入力
  7. 申し込み完了

それぞれの手順について詳しくみていきましょう。

【事前確認】

楽天モバイルへの申し込みを行う前に、事前に以下のことを確認しておいてください。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ID
  • 支払い先(銀行口座・クレジットカード)

本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど各種対応しているため、事前に有効期限などを確認しておきましょう。

また、楽天カードを所有されている方であれば、楽天IDや支払い先をあらためて用意する必要はありません。そのまま使用すれば良いです。

【MNP予約番号の取得】

現在使用している携帯会社から楽天モバイルへの乗り換えを検討されている方は、MNP予約番号の取得が必要です。これは、現在使用している携帯会社側で行うものであり、事前に準備しておく必要があります。

ただし、楽天モバイルに新規で申し込みをする場合は、MNP予約番号の発行は必要ありません。あくまでも、乗り換える場合のみ必要となる番号ですので注意してください。

【プランの選択】

必要書類やMNP予約番号の準備が完了次第、次にプランを選択します。楽天モバイルでは「Rakuten UN-LIMIT VI」の1種類しかないため、Rakuten UN-LIMIT VIを選択して次に進めばOKです。

出典:楽天モバイル

「プランを選択する」をクリックすれば、次に進むことができます。

【オプションサービスの選択】

次に楽天モバイルのオプションを選択します。楽天モバイルでは、さまざまなオプションサービスを提供しているので、自分に合ったものを選択してカスタマイズしましょう。

MEMO
オプションは契約後に追加したりやめたりすることもできます。とりあえず付けておき、不要な場合は外すなどの方法を検討しても良いでしょう。

【製品の選択(製品を購入する場合のみ)】

次に、製品の選択を行いますが、現在使用している端末をそのまま楽天モバイルで使用する場合は、この手順は飛ばします。

製品を選択する場合は、以下のように「スマートフォン・その他」を選択して製品を選んでください。

出典:楽天モバイル

製品の選択が必要ない方は、申し込み画面右側にある「この内容で申し込む」を選択すると、続きの申し込み画面へ進みます。

出典:楽天モバイル

注意
現在使用中の端末を楽天モバイルでも使用する場合は、あらかじめ動作確認を行っておく必要があります。動作確認では、楽天モバイルで当該端末を使用できるのかどうかをチェックします。事前に確認しておきましょう。

【必要事項を入力】

オプションや端末などの内容を確認し、申し込みボタンを押すと楽天会員ログイン画面に移行します。自身の楽天IDなどを入力のうえでログインへ進んでください。

その後、必要事項を入力することになりますが、楽天に住所などを登録している場合は入力が省略されます。住所や氏名、連絡先に変更がないかどうかを確認するだけでOKです。もしも、変更がある場合は、変更手続きを完了させてください。

出典:楽天モバイル

申し込み情報を確認後、本人確認書類の提出方法を選択します。ご自身に合う方法を選択し、「次へ進む」をクリックしてください。

その後、電話番号選択や受け取り方法の選択、利用代金支払い方法を入力します。利用代金の支払い方法は、楽天カードに設定するようにしましょう。そうすることで、お得に楽天モバイルを使用できます。

【申し込み完了】

すべての手続きが完了次第、申し込みを完了させてください。後日、キャンペーンなどのポイントが付与されます。

楽天モバイルを利用する際の注意点

これから楽天モバイルを利用される方は、以下のことに注意してください。

  • 楽天モバイルの「0円」サービス終了
  • 通信品質が劣るので要注意
  • エリアカバー率が大手キャリアに劣る
  • 使い放題になるのは楽天回線のみ

楽天モバイルと楽天カードの相性は良いため、「自分は楽天カードを持っているから楽天モバイルに乗り換えよう」と考えている方がいるかもしれません。

もちろん、メリットはたくさんありますが、安易に判断すると思わぬところでデメリットを感じてしまうことがあるかもしれません。そのため、これから解説する4つの注意点についても確認しておいてください。

楽天モバイルの「0円」サービス終了

楽天モバイルでは、月額基本料金が最低「0円」というとてもお得なサービスを提供していました。これは、楽天モバイル最大の魅力のひとつと言っても過言ではありません。

実際、毎月1GB以下しか利用しないユーザーは、0円で携帯電話番号を取得できるため、電話として活用できたり、Wi-Fi環境下では気にすることなく通信を楽しめていました。このサービスを魅力に感じて契約する方も大勢いましたが、残念ながら2022年6月末で終了となります。

終了後は最低でも1,078円の月額基本料金が発生します。楽天カードを持っている方のうち「楽天モバイルは0円だから乗り換えたい」と考えている方は、注意しなければいけません。

とはいえ、月額基本料金が1,078円なのであれば、決して高額な価格ではありません。自分の利用状況や、楽天カードと同時使用することによって得られるメリットを総合的に考えて判断しましょう。

通信品質が劣るので要注意

楽天モバイルは、独自の回線を全国に展開しています。しかし、この楽天回線の通信品質が非常に悪いという口コミが多数あります。建物の中では電波が入りにくい、地下街を歩くと圏外になるなど、都会でもこのようなことが起こり得ます。

そのため、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と同じと思って乗り換えてしまうと、後悔をすることになるでしょう。

エリアカバー率が大手キャリアに劣る

楽天モバイルの人口エリアカバー率は2022年4月時点で97.2%です。一方の大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は、いずれも99%という数字を持っています。

わずか1.8パーセントの差ではありますが、地域によっては楽天モバイル回線を利用できない点に注意しなければいけません。

「人口が多い地域だから大丈夫だろう」や「比較的都会だから大丈夫だろう」などと考えていると、思わぬところで落とし穴にはまってしまう可能性があるでしょう。

また、旅行などで地方へ出かけた場合にエリアカバー外だった場合、携帯電話としての機能が果たせません。緊急時の連絡手段も無くなってしまうことになるため、あらかじめ確認しておいたほうが良いでしょう。大手と比較しても「安心感」が少ないです。また、通信品質が劣る点にも注意が必要です。

パートナー回線が終了する

楽天モバイルでは、楽天回線エリア外だったところはauの回線を使用して通信ができていました(ローミングサービス)が、順次終了している点に注意しなければいけません。

ローミングサービスが終了する主な理由としては、楽天回線エリアが拡大しているからです。楽天回線は全国的に広がり、2022年4月時点では97.2%にまで到達しています。今後もさらに拡大していく予定であるため、それに

伴いローミングサービスの提供も終了

しています。

先ほども解説した通り、楽天モバイルの通信品質は現状では劣るため、大手キャリアであるau回線の通信品質が担保されている点で、非常に心強い部分がありました。しかし、順次サービス提供が終了していくため、今後は注意が必要になるでしょう。

使い放題になるのは楽天回線のみ

楽天モバイルでは、どれだけデータ通信を使用したとしても、3,278円を超えることはありません。

出典:楽天モバイル

このサービスも楽天モバイルの魅力のひとつです。しかし、無制限となるのは楽天回線のみである点に注意しなければいけません。

楽天モバイルでは、自社通信エリア外などでauの回線を使用できますが、auの回線は毎月使用できる上限が定められています。

また、先ほどもお伝えした通り、楽天モバイルの通信速度は多くの方が「遅い」と感じています。そのため、メリットに感じる方は少ないかもしれません。もちろん、今後、改善されていけば大手キャリアと遜色なく利用をできるようになるかもしれません。

しかし、大手キャリアが7,000円〜8,000円前後でデータ通信料使い放題を提供しているのかを考えれば、楽天モバイルが破格の値段でサービス提供している理由もわかるでしょう。

楽天モバイルの使用を検討している人が住んでいる地域や、使用方法・状況によっては、何らデメリットを感じることはないかもしれません。乗り換えの際は、エリアカバー率や利用状況などを加味したうえでしっかりと検討してください。

まとめ

今回は、楽天カードと楽天モバイルを使うメリットについて解説しました。

楽天カードも楽天モバイルも同じ「楽天グループ」が提供するサービスのひとつです。そのため、同時に使用することによって、さまざまなサービスや特典を受けられます。

中でも魅力的なのが「楽天ポイントを効率よく貯められる」という点ではないでしょうか。いわゆる楽天ユーザーの方は、少しでもお得にポイントを貯めるために、楽天カードと楽天モバイルを使用しても良いでしょう。

溜まったポイントは、楽天カードや楽天モバイルでの支払い、端末の購入費用に充てたり各店舗での買い物で使えたりします。使用できるところが日々増え続けている楽天ポイントは、非常にメリットが多いでしょう。

また、カード・スマホのいずれも持っていない方は、同時申し込みで契約するのがおすすめです。キャンペーンや特典によって、さらにプラスポイントがもらえるかもしれません。

今回紹介したことを踏まえたうえで、楽天カードや楽天モバイルの契約を検討されてみてはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA